一塊のアオイ部分が路面に見えていました。
それはオオイヌフグリでした。(陰嚢:ふぐり)
花名の由来が、実が犬の睾丸に似ているからだと言うが
小さな実をよく観察して付けたものだ。
そして、この花は帰化植物とのことです。
イヌフグリは小さいのだが、こちらはもともと日本に生えていたそうだ。
一塊のアオイ部分が路面に見えていました。
それはオオイヌフグリでした。(陰嚢:ふぐり)
花名の由来が、実が犬の睾丸に似ているからだと言うが
小さな実をよく観察して付けたものだ。
そして、この花は帰化植物とのことです。
イヌフグリは小さいのだが、こちらはもともと日本に生えていたそうだ。
ブルーがかわいくて 見て楽しんでいます。
道端や畑などにも生えていて青いので目につきますね。
犬と歩く散歩もよし・・
一日花でしたか、よくわかりませんが 今朝10時ごろ撮影しなおしに行くと、まだ陽が当たらないのか すぼんでいたので、再度12時ごろ確認に行くと 曇っていましたが 開花はしていました。
イメージは確かに陽が当たって鮮やかなという感じですね。