goo blog サービス終了のお知らせ 

デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

大殿谷

2021-04-29 | 今日の出来事

どうも最近は耳の聞こえが悪くトンチンカンに勘違いします。

先日の滝探しで聴いた谷名が「オオトノタニ」と理解して、「大戸の谷」?「大音谷」?「大洞の谷」?「大渡の谷」・・等と思い込みました。

そこで、昨日の朝方 リサイクルゴミ出しに行ったとき、山仕事してた方やアメゴ釣りに行ったという者に谷の場所を聞いてみました。

すると、一昨日に入渓しかけた谷がそれであると確信したのである。

実は昔に、私もアメゴ釣りに行ったことがある谷だったのです!

次にその山の管理仕事をしていたという方に電話して判明したのが、「大殿谷」と書くのが正解でありました。

滝探しの発端となった方は、昔のことで場所も谷筋も右や左も覚えていないので、当時案内したのではと思われる方にも電話確認しましたが、その方は案内はしていなかったが、確かに滝はある話をしてくれたのです。

次に試みたのが「ポツンと一軒家」で探すグーグルアースで検索してみると、深い谷筋は分かりました。また、作業小屋と炭焼き窯に薩摩の別荘跡(石垣)があることも、それは大殿谷よりさらに奥にあるのが見てとれたのです!

☟ 右側が下流の赤松川、右谷が杉山谷、左谷が天狗谷(川又にて)

☝ ここより11km奥(杉山谷)まで入渓してきました。