goo blog サービス終了のお知らせ 

デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

ひわさうみがめトライアスロン(第24回)大会

2023-07-17 | 美波町

昨日は快晴下で「第24回ひわさうみがめトライアスロン」が開催されました。

我々は9時を過ぎても花火点火台の撤去作業を行っていると、厄除け橋を9時15分頃(?)に、バイクの選手が何人か通過しているではありませんか・・!💦

朝の7時前から、花火カスやゴミ類の清掃撤去を行い、その後に花火台の撤去作業を行っていました。

この大会も、新型コロナウイルスの影響で4年ぶりになります。

参加選手は、男女468人だったようです。

・・・👇  スイム(以前の写真)大浜海岸  ・・・

第13回ひわさうみがめトライアスロン(一コマ) - デキタン ドシタン


トンボソウ

2023-07-06 | 美波町

大場さんやら古葉さんに水野さんがあるように・・!

昆虫のトンボ種は数多いが、ラン科もそこそこあり・・。

少し時期が遅いかなと近くに確認にいきますと、2~3割が綺麗に残っていました。

トンボソウ属も、姿全体が整って美しく撮影するのが難しい植物の一つです。

オオバノトンボソウ - デキタン ドシタン


ホウネンエビの盛り合わせ

2023-06-04 | 美波町

ホウネンエビは、6月中頃になると突然姿を消します。

それは、おそらく産卵を終えたら消えると思うので、早めに撮影しておくことです。

観察するにはトレーの中で見ると、色や体の様子がよくわかります。

沢山捕まえて、お店で売ってみたらどうなることでしょう・・😅


ヒナラン

2023-06-02 | 美波町

先日、仕事に行く途中で岩棚を覗いたらヒナランが2,3本ありました。

まだ色は出ていませんが、一週間後には撮影できる状態になります。

六月も様々な植物や生き物が出てきて、被写体にはこと欠きません。


ミナミのムギラン

2023-06-01 | 美波町

自宅にある着生ランのひとつムギランです。

二日前には開花していましたが、昨日ではしぼんでいました。

しかし、撮影しやすい神社のはおそらく、丁度良い開花をしているかも・・?

自宅前山のは高すぎてだめ、杉山奥の樹木に着生しているのはどうだろうか・・?

ところで、前山のムヨウランは開花し、ハルザキヤツシロランの長く伸びた胞子も何本も出ていました。


ピンクのシャクヤク

2023-05-09 | 美波町

シャクヤクが先週に開花していました。

確かルーズベルトと言う種類だったかも・・?

一昨日からの風雨にも耐えて、どうにか立ったままでの開花状態が見られます。

「立てばシャクヤク、座ればボタン」でしたが・・?

私は「立てば座骨神経痛、座れば半月板損傷」で、痛みに耐えています・・😅

 


傍示の坂の桜街道

2023-03-29 | 美波町

今年の桜は例年より早く開花していますが、県道19号線(傍示の坂峠)の桜並木もすごく美しく咲いています。

昨日のお昼に道路を車で走ると、画像(5年前)の両サイドの山斜面には山桜も同時に咲いていて、見応えがあります。

青空に映えて素晴らしい景色でした。

ところで夕方に、啓翁桜を峠の枝垂れ桜に接ぎ木してあります。(2本)

これで上手く行くと、この手法で来年以降で増殖を考えています。