まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

古書街とカフェ② 神田すずらん通り商店街

2020-08-11 19:51:28 | お出かけ 東京



昔ながらの“江戸っ子気質”を残しながら
新しいものを受け入れる柔軟性をあわせもつ神田神保町は、
約150店もの古書店が建ち並ぶ世界最大の書店街です。

「神田すずらん通り商店街」は、靖国通り駿河台下交差点と
白山通りを結ぶ延長約260メートルの商店街。







2020年6月26日に惜しまれつつも閉店した「キッチン南海」
「神保町の顔」と評されたこの店は、
“真っ黒”なカレーを提供し、行列のできる繫盛店でした。

店名は南海ホークスに由来し、チームカラーの緑色が
店の看板にも名前にも使われているのです。







店が入るビルが築90年で老朽化、社長も90歳。
この店で修業した料理人が独立して「キッチン南海」の
店名で開店し、20近くの同名店舗が存在しています。
共通しているのは安いこと、まるみが行った店は味も

でも、社長の作る“真っ黒”なカレーには敵わない。







商店街には、新刊書店・古書店、趣味・娯楽・カルチャー、
グルメ・カフェ、薬局・コンビニ、ホテルが建ち並ぶ
新しい発見に出会える街なのでした。

この日は三省堂書店で2冊購入、
コロナ禍で読書に割く時間が増えました。

東京都千代田区神田神保町

2020.7.4

コメント

古書街とカフェ① 味の珈琲屋さぼうる

2020-08-10 19:16:41 | お出かけ 東京



愛され続ける神保町を代表する喫茶店「さぼうる」
懐かしいと思われる方も多いかもしれませんね。
コロナ禍でも行列ができていましたよ。







順番がきました。
手の消毒をして店内へ入りましょう。
入口のトーテムポールと赤電話が目を引きます。







あまりに大きな虫の音が聞こえていたのですが、
音源ではなく、ホンモノだったのです。







写真の席ではなく、案内された席に座りました。
「お好きな席にどうぞ」などと言われたら
大いに迷うことになりそうです。







外から見ても中に入っても、その独特な雰囲気は
「さぼうる」でしか体感できないでしょう。
撮影などで使用されたり、有名人も来店しています。







学生やサラリーマンの“さぼりの場”で“さぼうる”
いえいえ、スペイン語の「SABOR=味・旨味」に由来するとか。
喫茶店メニューの味も
喫茶店ですが、アルコールもあります。







おススメなのが何といっても「いちごの生ジュース」(600円)
生のいちごを使い、甘酸っぱく爽やかで
濃厚な味わいを楽しめます。







アイスコーヒー(500円)
加糖と無糖が選べますよ。
うん、美味しい







トーストも少しつまみたいので、チーズと玉子をチョイス。
さぼうるミックストースト500円です。







山小屋風の建物に照明を落とした店内は、
1階、半地階、中2階という独特な構造をしており、
流れてくる音楽は激しめロックもあり、
カオス的でありつつも妙に落ち着く空間です。







半地下の店内には落書きがびっしり。
1955年の創業から愛され続けている「さぼうる」は、
憩いの場であり、癒しの場でもあります。

東京都千代田区神田神保町1-11

2020.7.4

コメント

フルーツすぎ神宮前2号店

2020-08-09 17:07:44 | お出かけ 東京



JR大塚駅近くに位置する大人気の果物専門店「フルーツすぎ」
季節の果物で作るフルーツパフェや
果実そのものの味を楽しめるフルーツジュースが人気で、
整理券が必要なほどであるとか。







その「フルーツすぎ」と同じ味を楽しめる
7月1日にオープンの「フルーツすぎ神宮前2号店」
どこにできたのかしらと思い調べてみると
えっ、ここで大丈夫なのかと思う場所ではあります。

JR原宿駅や竹下通りは渋谷区神宮前1丁目にありますが、
そこから歩いてどこまで行っても住居表示は、
神宮前かと思うほどなのでお店探しは大変です。







キッチンカーで営業されているので、
軌道に乗れば色々な場所で営業するかもしれません。
公園や球場や競技場でほっと一息つきたい時に
フルーツジュースを飲めたらと思います。







価格は果物の仕入れ値により変動する可能性もありますが、
まるごとスイカとまるごと白桃、いちごミルクが税込み680円。
一番人気のバナナミルクが税込450円。
メロンミルクが税込み680円。

一番美味しかったのはまるごと白桃、
濃厚で甘みの強いエクアドル産バナナと、
まろやかなミルクのバナナミルクもおススメ。

フルーツを食べるのは面倒という人に
手軽に楽しめるジュースをお試しあれ

東京都渋谷区神宮前2-23-1 
中澤ビル1F

2020.7.7他

コメント

今日は勝てるかもと思ったのに・・・

2020-08-09 00:59:46 | 埼玉西武ライオンズ
初回に連打で先制するも2回に2ランを浴び逆転。
しかしながら木村選手激突しながらも
ボールを決して離さないと見事なプレーでしたが、
背中から落ちて腰を強打したのは本当に心配。

3回源田キャプテンの三振、振り逃げ、ワイルドピッチで2塁。
その後のヒット1本で1点と早くも同点も見事な判断。
そして、山川選手の2ランで逆転。

5回栗山選手のタイムリーで1点、犠牲フライでさらに1点。
これで今日は勝てるかもと思ってしまいました。
しかし、今年のライオンズはそうはいかないのです。
7回にまさかの5失点

札幌ドーム

西6-7日
コメント

新宿十二社 熊野神社

2020-08-08 11:57:09 | お出かけ 東京



日本有数の高層ビル街である新宿一帯の守り神、
新宿総鎮守として知られているのが、新宿十二社 熊野神社。

中野坂上から西新宿一帯の開拓や馬の売買などで財を成し、
中野長者と呼ばれた室町時代の紀州出身の商人・鈴木九郎氏が、
応永年間(1394年 - 1428年)に創建されたと伝えられる神社です。

この辺りを自転車で走り回っていた時期もあったのに
参拝をするのは初めてのことです。







鈴木九郎氏は当初自身のふるさと熊野三山の若一王子を祀り、
商売が成功し家運が上昇したので、後に熊野三山から
十二所権現をすべて祀るようになったとか。

かつて存在した付近の地名「十二社」(じゅうにそう)はこれに因み、
現在でも十二社通りなどの名などが残っています。
いつか利用したいと思っていた「新宿十二社温泉」は、
既に営業を終了してしまっているのが残念です。







こちらでも茅の輪をくぐって、半年分の穢れを落とし、
後の半年の健康と厄除けを祈願します。







新宿中央公園の一角にあるともいえる熊野神社ですが、
その近くにビオトープがあり、立ち寄りました。

江戸時代には付近は江戸近郊の景勝地として知られ、
熊野十二所権現社と呼ばれ、付近には茶屋や料亭などが立ち並び、
やがて花街として戦前まで賑わったというこの辺りは、
広重「名所江戸百景」にも描かれています。

やがて、淀橋浄水場ができ、その跡地に新宿中央公園ができ、
その歴史をご祭神の櫛御気野大神・伊邪那美大神は、
篤とご存知のことでしょう。

東京都新宿区西新宿2ー11ー2

2020.6.27

コメント

白糸の滝もある新宿中央公園

2020-08-07 13:59:41 | お出かけ 東京



旧淀橋浄水場の一部を再開発して1968年に開かれた
約8万㎡の緑豊かな新宿中央公園です。







新宿にも「白糸の滝」や「ナイアガラの滝」があるのです。
水の広場に面した「新宿ナイアガラの滝」は、
人が多かったので近づきませんでした。







「新宿白糸の滝」に住んでいるのはカメさん。
カメラ目線のカメさんもいましたよ。







都庁の裏手にある公園は、かつては臭うし、
治安も悪い感じで近づく気にはなれなかったものです。







摩天楼を見上げる園内ですが、
あちらこちらに花が咲き、遊具や
子どもたちが遊べるジャンプ池があり、
久しぶりに来てみるとまるで違う印象でした。







6月といえば、紫陽花ですが、
大好きな高遠のコヒガンザクラもあることがわかり、
来年の春は楽しみたいと思います。
待ち遠しいこともないとね。







もうしばらく旅行はできそうにないので、
都内のあっちこっち巡りをしようと思います。

東京都新宿区西新宿2-11

2020.6.27
コメント

四万温泉から万葉亭へ

2020-08-06 23:12:53 | お出かけ 関東



屋根には薄っすらと雪が積もっていましたが、
晴れたようでホッとしました。

出発は10時とバス旅行とは思えない
ゆっくりとしたスケジュールなので朝湯に浸かり、
朝食も慌てずに済ませることができました。







朝食も夕食と同じ会場になり、
和・洋食のビュッフェスタイルです。







ランチタイムの時間が早い事を聞いていたので、
軽めにしておきましょうか。



個人旅行であるならば、チェックアウト後すぐに
ランチタイムとはならないのですが、
スケジュールなど諸事情でバスに乗って間もなく、
昼食場所となる「万葉亭」に到着となるのでした。







50分の自由食ですが、水沢ならばと
前日のバスの中で添乗員さんにお願いしました。







「水沢うどん」は、群馬県伊香保温泉水沢の
五徳山水澤寺門前で参拝者に出される伝統のうどん。
榛名山麓水沢山の良い水と小麦粉、塩だけを使い、
強いコシと透明感のある麺で日本三大うどんのひとつです。







四万温泉に宿泊した以前のはとバスツアーでも
ここを利用しているのですが、
噛み応えのある「水沢うどん」でお腹が一杯です。

万葉亭

群馬県渋川市伊香保町水沢48−4

2020.2.10

コメント

連敗止まって4位!

2020-08-06 01:04:45 | 埼玉西武ライオンズ
6回スパンジェンバーグ選手の逆転となる2ランで、
2年ぶりのスタメンとなった伊藤投手の負けが消えました。
1失点で抑えていた甲斐があったというものです。
続いて山川選手も2ランで8月初の「ドスコイ」を聞きました。

ライオンズの試合を見られるだけでも幸せなこと
そう思いながらも連敗が続けば、イライラしてしまうのです。

コロナの感染者が出れば試合中止、
選手も息抜きもできずに大変なことだと思いますが、
せめて北海道の夏の味覚を味わってもらいたいものです。

今日のヒーローのスパンジェンバーグ選手は猛打賞でしたが、
打率3割超えは、ベテランの栗山選手のみと
打撃陣も不振ではありますが、夏に強いライオンズ。
連敗を止めたこれを機に浮上して欲しいです。

札幌ドーム

西7-2日
コメント

創業500年 四万たむらの雛人形展示と湯めぐりへ

2020-08-05 12:09:19 | お出かけ 関東



500年の伝統に磨かれた入母屋造りの玄関は、
「四万たむら」の象徴となっています。
ここから湯めぐりの始まりとなり、
1階ロビーで「湯めぐりパスポート」に押印。







「四万たむら」に宿泊した時もこちらでチェックイン。
歴史を感じる玄関ですが、中は近代的です。

湯治場としての四万温泉の歴史も古く、
室町時代末期にはすでに湯治場が存在し、
江戸時代に入ると湯治客が多く集まるようになり、
江戸からの来遊も多かった旨が古文書に記されているとか。







創業500年の「四万たむら」では、代々伝わる雛人形・雛細工を
2月上旬から4月上旬の間に展示しています。
年代・大きさなどは様々ですが、江戸時代の享保雛など
非常に貴重な人形が並ぶので必見です。

能面を被った高砂人形、胸がはだけた山姥と金太郎親子の
人形など珍しいものもあり、老舗の風格を感じられる展示です。







入母屋の玄関を入った先のロビーがこちらです。
ここから3つに分かれた建物に客室があり、
木涌館、金涌館のエレベーターを利用して浴場へ行きます。







露天風呂「森のこだま」がまるみのお気に入りです。
森の中につくられた露天風呂で、川のせせらぎの音など
自然の奏でるハーモニーにリラックス。

昔の風情そのままに再現した檜風呂の「御夢想の湯」も
幻想的な感じさえして「四万たむら」に
戻ってきたと思える湯なのです。







雪もちらついた四万の温泉街を歩き、宿に戻りました。

群馬県吾妻郡中之条町大字四万

2020.2.9

コメント

東京都庁の展望室へ行ってみようと・・・

2020-08-04 00:17:28 | お出かけ 東京



1990年に丹下健三氏の設計で完成した東京都庁は、
高さ243メートルの日本で9番目の超高層ビル。

久しぶりに都庁の展望室からの眺望を
楽しみたいと思ったのですが、
展望室の再開は7月1日からとのことで、
「またお越しください」と言われてしまいました。

コロナ禍では休業中かどうかを
ホームページで確認する必要があるのでした。







都庁第一本庁舎の北と南に分かれた展望室は、
ツインタワーのそれぞれ45階にあり、
202メートルの高さから東京都心部や奥多摩の山々、
視界が良ければ富士山も望めるのです。

いつでも行けると思いながらも
オープンした頃に行っただけなのですが、
ブログのネタにとカメラを持って出かけたので、
都庁の上空を航空機が飛ぶ様子を

2020年3月29日より、新宿上空も飛ぶようになり、
コロナ禍で減便されているとはいえ、
当たり前のことになっています。







都庁第二本庁舎の2階に運転免許更新センターがあり、
緊急事態宣言中に「更新のお知らせ」が届き、
更新延長の手続きを取ることになりました。

更新延長した1ケ月前に更新手続きするのですが、
新宿センターは大変混み合うので、
この時ばかりは混雑状況を確認して出かけます。








都庁に行くことはあまりありませんが、
コロナ禍で東京都の感染者を発表されるたびに
都庁の映像が出るのでもう見飽きたことでしょうが、
改めて近くで見ると、やはりバブル期の産物と思うのでした。

東京都新宿区西新宿2-8-1

2020.6.27

コメント

がらり 千駄ヶ谷店のランチタイム

2020-08-03 00:10:36 | お出かけ 東京



和食のお店のようだと気になっていたものの
平日のランチ時は混み合っている様子。
久しぶりに店の前を通り、初めての訪問となりました。







奄美大島でした作ることが許可されていない
黒糖焼酎が楽しめる希少なお店で、
大人が集う唯一無二の和食店であるとか。







古民家を利用した建物のようで急階段となっています。
1階はカウンター席、2階がテーブル席で、
この階段を店員さんが駆け上る音が響きます。







店名の由来にもなっている柄格子。
木のぬくもりと緑の清涼感が感じられ、
落ち着いた雰囲の中で食事が楽しめそうです。







ツレは若鳥の唐揚げが食べたかったようですが、
売り切れとなっており、二人で焼き魚を選びました。
奄美大島で黒糖焼酎を試飲したことはあるのですが、
昼飲みは遠慮しておきましょう。







御飯はやや硬めでさっぱりとしたした感じなので、
定食とは別に「とろろ」をつけて良かったです。
御飯や味噌汁はお替り自由のようで、
店員さんは、階段の上り下りが頻繁でした。







玉子焼きに青菜を入れるなど野菜不足を補うようで、
好感が持てますし、味噌汁のあさりの多さにも驚きです。







コロナ禍でアクリル板ではないものの間仕切りが置かれていました。
外苑前店は日本酒と塩の店、つくば市には蕎麦と酒があるようで、
箸袋の裏を見ながら行ってみたいと思っていたました。

東京都渋谷区千駄ヶ谷2-6-4

2020.6.27
コメント

いつの日か宿泊したい宿 積善館

2020-08-02 00:35:32 | お出かけ 関東



江戸、明治の湯治場の様子を今に伝える貴重な建物で、
映画「千と千尋の神隠し」のモデルともなった湯宿。
元禄7年創業で日本最古の湯宿建築にして
重要文化財指定の老舗宿の四万温泉「積善館」です。







昼間の風景もなかなかですが、やはり辺りが暗くなり、
灯りが点ると風情がさらに増すのです。
そして、それは対面する四万グランドホテルの客室から
眺めるほうが良いのかもしれませんが・・・。







四万温泉に宿泊するのは3度目ですが、
「千と千尋の神隠し」の世界に迷い込みそうな宿に
次こそは宿泊したいと思うのです。







一階の大浴場・元禄の湯は、アーチ状の窓が並び、
昭和モダニズムの雰囲気が漂います。
こちらの湯は胃腸の名湯であり、
全国のベスト1に選ばれたこともあるとか。

湯治の宿は、1泊や2泊でその良さは分からないかも。
胃腸の弱いまるみにとってこれ以上ない名湯、
長逗留できる身分になったらぜひとも実現させたいです。

群馬県吾妻郡中之条町大字四万

2020.2.9

コメント

負けない男がついに・・・

2020-08-01 00:53:26 | 埼玉西武ライオンズ
3回、山川選手の先制アーチに続き、中村選手のツーラン。
ホークス相手に3点先制したものの
ニール投手は連打を浴びてすぐに逆転されました。

6回、スパンジェンバーグ選手の技ありホームランで同点。
ニール投手は、負けない男なのだから
大丈夫と思ったのも束の間、明石選手のソロでリードされ、
その後は、ホークスの勝ちパターンに阻まれ、敗戦。

負けない男がついに負け、連勝記録もストップ。
残念ですが、投球内容が良くなったかな。
新記録を作るのは大変なことだと改めて感じました。

PayPayドーム

西4-5ソ
コメント

四万グランドホテル 夕食

2020-08-01 00:01:11 | お出かけ 関東



食事は清山館5階にある「グランティエラ」にて
ビュッフェスタイルとなっています。
時間は指定されていましたが、フリー席です。
朝食も同じ場所となります。







前回は、「はとバス」だけでも5台での宿泊でしたから
この会場も席を探すのが大変でしたが、
今回はゆったりとしていました。







見た目を工夫されているので食べてみたいと、
ついつい手を出して失敗してしまいます。

シソで隠れているのはお刺身ですが、
カロテンとカルシウム含有量が野菜の中で
群を抜いて高いシソは、貧血のまるみにとって
欠かせない食材でついつい欲張りました。







ローストビーフは、お皿に盛り付けられているのですが、
前回はクレソンや人参が付け合わせてあったのに
今回はありませんでしたね。







御飯、味噌汁、うどん、しゃぶしゃぶ・・・メニューは豊富。







上げ膳据え膳で温泉三昧のバス旅行、
料理に過度な期待をかけなければ満足でしょう。

群馬県吾妻郡中之条町大字四万4228

2020.2.9

コメント