本日のレシピ:オニオングラタンスープ
せっかくライオンヘッドを買ったからにはやはりこれを作らなくては♪

<作り方>
材料
・鶏がらスープ:3カップ
セロリ:1本/玉葱:1個/ニンニク:2片/人参:1/2本
鶏手羽:5-6本/ローリエ:1枚/クローブ:2本
・玉葱:大3個
・オリーブオイル:大匙1
・塩:小さじ1/2
・バゲット:適量
・お好みのチーズ:適量
・塩・胡椒:適量
1)鶏がらスープを作ります。鶏手羽を鍋に入れ、水をかぶる程度に加えます。いったん強火で沸騰させて、アクを丁寧にすくってから、賽の目に切った残りの材料を鍋に加え、弱火に落として、アクを丁寧にすくいながら2-3時間煮込みます。煮詰まってきたら随時水を足します。
2)スープを取っている間、薄切りにした玉葱をオリーブオイル、塩とともに深めの鍋に入れて炒めます。焦がさないように約1時間、キレイな茶色になるまで根気よく炒め続けます。
3)<1>のスープを丁寧に漉し、<2>の玉葱に加えます。軽くとろみが付く程度に15分ほど煮込みます。塩・胡椒で味を調えます。
4)バゲットはあらかじめ軽く焼いておきます。
5)器にオニオンスープを注ぎ、その上にバゲットを浮かべます。チーズをたっぷり乗せて、180度に予熱したオーブンで15分ほど焼けば完成♪
※根気よく玉葱を炒めるのがポイント♪ここでは鶏がらスープから作りましたが、もちろん市販のコンソメでも美味しくできますよ。
1/20
昼:ベーコン入りスクランブルエッグトースト

高崎で歩きすぎたせいかちょっと足が筋肉痛気味。
そんな週末の朝食は高崎の「トリアノン」というパン屋で買った「こんにゃくパン」をトーストして、ベーコン入りのスクランブルエッグを乗せたものです。「こんにゃくパン」、40%ほどのこんにゃく粉を練りこんでいるらしいのですが、味は普通の食パンでした...1斤294円也。
夜:野菜のラザニア
オニオングラタンスープ
菜の花のベーコンソテー


姫様も高崎小旅行でずいぶんと疲れてしまったらしく、この日は二人で家でまったり。時間がたっぷりあったので、晩御飯はちょっとがんばって時間のかかるものをいくつか作ってみました。
トップで紹介したオニオングラタンスープの他、茄子とトマトソースで作ったベジタリアンラザニア、そして前日立ち寄った道の駅「ららん藤岡」の農産物直売所で買った菜の花をベーコンとバターでソテーした一品です♪
1/21
朝:肉まん
昼:ナメタケおろし
コンビネーションサラダ
けんちん汁
ご飯
鶏の唐揚げ
揚げワンタン

カメラのサイズ設定を間違えた...
夜:野菜のラザニア
新じゃがのサラダ
菜の花のベーコンソテー


残り物シリーズで、前の晩の残りのグラタンと菜の花が今夜の食卓にも登場。それだとちょっと足りないので、同じく「ららん藤岡」で買った新じゃがをサラダ風に仕立ててみました。
茹でた新じゃがをベーコン、バター、黒胡椒でさっとソテーし、マヨネーズベースのクリーミーなソレッシングをかけたレタスの上に盛っていただきます。ジャガイモの熱でレタスがしんなりしてこれがまた美味いんだ♪
1/22
朝:ハムサンド
昼:かぼちゃサラダ
しらすおろし
五穀米
田舎汁
ワカサギフライ
サラダ

週末の疲れが残ってか、イマイチ元気のない昼ごはん。
夕方:バウムクーヘン
夜:減塩ソーセージのピザトースト
肉まん

姫様が遅かったので、この日の晩御飯は一人でいただきました。
高崎で買った減塩ソーセージ(近所のスーパーでも昔扱っていたのに...)をこんにゃくパンに乗せてチーズと共に焼き上げたピザトースト風オープンサンドです。
ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。

ブログランキングにも参加!
レシピブログのランキングにも参加してますー。
せっかくライオンヘッドを買ったからにはやはりこれを作らなくては♪

<作り方>
材料
・鶏がらスープ:3カップ
セロリ:1本/玉葱:1個/ニンニク:2片/人参:1/2本
鶏手羽:5-6本/ローリエ:1枚/クローブ:2本
・玉葱:大3個
・オリーブオイル:大匙1
・塩:小さじ1/2
・バゲット:適量
・お好みのチーズ:適量
・塩・胡椒:適量
1)鶏がらスープを作ります。鶏手羽を鍋に入れ、水をかぶる程度に加えます。いったん強火で沸騰させて、アクを丁寧にすくってから、賽の目に切った残りの材料を鍋に加え、弱火に落として、アクを丁寧にすくいながら2-3時間煮込みます。煮詰まってきたら随時水を足します。
2)スープを取っている間、薄切りにした玉葱をオリーブオイル、塩とともに深めの鍋に入れて炒めます。焦がさないように約1時間、キレイな茶色になるまで根気よく炒め続けます。
3)<1>のスープを丁寧に漉し、<2>の玉葱に加えます。軽くとろみが付く程度に15分ほど煮込みます。塩・胡椒で味を調えます。
4)バゲットはあらかじめ軽く焼いておきます。
5)器にオニオンスープを注ぎ、その上にバゲットを浮かべます。チーズをたっぷり乗せて、180度に予熱したオーブンで15分ほど焼けば完成♪
※根気よく玉葱を炒めるのがポイント♪ここでは鶏がらスープから作りましたが、もちろん市販のコンソメでも美味しくできますよ。
1/20
昼:ベーコン入りスクランブルエッグトースト

高崎で歩きすぎたせいかちょっと足が筋肉痛気味。
そんな週末の朝食は高崎の「トリアノン」というパン屋で買った「こんにゃくパン」をトーストして、ベーコン入りのスクランブルエッグを乗せたものです。「こんにゃくパン」、40%ほどのこんにゃく粉を練りこんでいるらしいのですが、味は普通の食パンでした...1斤294円也。
夜:野菜のラザニア
オニオングラタンスープ
菜の花のベーコンソテー


姫様も高崎小旅行でずいぶんと疲れてしまったらしく、この日は二人で家でまったり。時間がたっぷりあったので、晩御飯はちょっとがんばって時間のかかるものをいくつか作ってみました。
トップで紹介したオニオングラタンスープの他、茄子とトマトソースで作ったベジタリアンラザニア、そして前日立ち寄った道の駅「ららん藤岡」の農産物直売所で買った菜の花をベーコンとバターでソテーした一品です♪
1/21
朝:肉まん
昼:ナメタケおろし
コンビネーションサラダ
けんちん汁
ご飯
鶏の唐揚げ
揚げワンタン

カメラのサイズ設定を間違えた...
夜:野菜のラザニア
新じゃがのサラダ
菜の花のベーコンソテー


残り物シリーズで、前の晩の残りのグラタンと菜の花が今夜の食卓にも登場。それだとちょっと足りないので、同じく「ららん藤岡」で買った新じゃがをサラダ風に仕立ててみました。
茹でた新じゃがをベーコン、バター、黒胡椒でさっとソテーし、マヨネーズベースのクリーミーなソレッシングをかけたレタスの上に盛っていただきます。ジャガイモの熱でレタスがしんなりしてこれがまた美味いんだ♪
1/22
朝:ハムサンド
昼:かぼちゃサラダ
しらすおろし
五穀米
田舎汁
ワカサギフライ
サラダ

週末の疲れが残ってか、イマイチ元気のない昼ごはん。
夕方:バウムクーヘン
夜:減塩ソーセージのピザトースト
肉まん

姫様が遅かったので、この日の晩御飯は一人でいただきました。
高崎で買った減塩ソーセージ(近所のスーパーでも昔扱っていたのに...)をこんにゃくパンに乗せてチーズと共に焼き上げたピザトースト風オープンサンドです。






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます