本日のレシピ:おかゆの鰹出汁餡
たっぷりすぎるほどの鰹出汁を使ったおかゆです。体調の悪いときには五臓六腑に染み渡る滋味深い味わいです♪

<作り方>
材料
・おかゆ:適量
・水:500ml+大匙3
・昆布:5センチ
・はなかつお:20g
・減塩醤油:大匙2
・塩:適量
・酒:大匙1
・葛粉:大匙1
1)出汁を取ります。洗った昆布を水にいれて、弱火にかけます。沸騰直前に昆布を取り出し、はなかつおを一気に投入します。火を止めて10分ほど置いてから出汁を漉します。
2)出汁に減塩醤油大匙1を加え、さらに塩で出汁を好みの味に調えます。
3)葛粉を水大匙3で溶きます。出汁を弱火にかけ、水溶き葛粉を少しずつ加え、好みの濃度にとろみをつけます。
4)昆布を細かく刻み、鰹節と一緒にフライパンで煎ります。酒と減塩醤油大匙1を加え、水分を飛ばしながらカラカラになるまで炒めます。
5)茶碗におかゆをよそい、上に鰹あんをたっぷりかけます。最後に<4>のふりかけをサッと振り掛ければ完成♪
9月15日の食卓より
・ヒレカツサンド

自家製パンにマスタードとマヨネーズ、レタスと近所の惣菜店で買って薄切りにした一口ヒレカツにソースを掛けたものを挟んでシンプルなカツサンドを作りました。
カツとソースってなんでこんなに相性いいんでしょうねぇ。
9月16日の食卓より
・丸餃子

餃子の皮を並べ、中央に玉葱と豚挽き肉の餡を敷き、クルクルっと棒状に巻いたものを今度は円形にグルグルと巻き、それをフライパンに敷き詰めて焼いてみました。
味付けはクミンとコリアンダーでちょっと中近東風の餃子です♪
見た目はイマイチだけどこれが案外美味かったりして。
9月18日の食卓より
・椎茸、豆腐、鶏肉と玄米餅のスープ

最近姫様の体調がイマイチなので、お腹に優しいスープを作りました。
干し椎茸を戻したものと鶏がらスープを合わせ、生姜をたっぷりに豆腐、椎茸、鶏肉。醤油で味付けしてからこんがり焼いた玄米餅を浮かべます。滋味深い味わいの一品です♪
9月19日の食卓より
・冷やしうどん

姫様が讃岐うどんが食べたいというのでシンプルに冷やしうどんにしました。さらしネギたっぷり、温泉卵、大葉の千切りを減塩だしつゆでいただきます。ツルツルシコシコ♪

自由が丘に行ったらはらドーナツの支店が出来ていました。
神戸発のドーナツ店で、原料におからや豆腐を使っていることで有名です。
基本のはらドーナツはとても素朴な揚げドーナツで、昔懐かしい味わい。ただ時間がたつとやっぱり油が酸化しちゃうのでできたてが一番ですね...

はらドーナツ2個&チョコドーナツをいただきました♪
9月20日の食卓より
・塩豚のフォー

別のエントリーでも紹介しますが、代々木公園で開催されていた「ベトナム・フェスティヴァル2009」に行ってきました。
屋台がいっぱい出ていて非常に楽しいイベントだったのですが、ベトナム食材も売っていて、これがまたフォー3パックで200円とかわけの分からない安さです。
なので早速この日の晩ご飯は買ってきたフォーをいただきました。
塩豚と野菜を圧力鍋で煮たスープに鶏がらスープを合わせ、ナンプラーで味付け。トッピングは塩豚の薄切り、赤玉葱、温泉卵に山盛りパクチー。レモンをちょっと絞っていただくとこれがまた美味い!
ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。

ブログランキングにも参加!
レシピブログのランキングにも参加してますー。
たっぷりすぎるほどの鰹出汁を使ったおかゆです。体調の悪いときには五臓六腑に染み渡る滋味深い味わいです♪

<作り方>
材料
・おかゆ:適量
・水:500ml+大匙3
・昆布:5センチ
・はなかつお:20g
・減塩醤油:大匙2
・塩:適量
・酒:大匙1
・葛粉:大匙1
1)出汁を取ります。洗った昆布を水にいれて、弱火にかけます。沸騰直前に昆布を取り出し、はなかつおを一気に投入します。火を止めて10分ほど置いてから出汁を漉します。
2)出汁に減塩醤油大匙1を加え、さらに塩で出汁を好みの味に調えます。
3)葛粉を水大匙3で溶きます。出汁を弱火にかけ、水溶き葛粉を少しずつ加え、好みの濃度にとろみをつけます。
4)昆布を細かく刻み、鰹節と一緒にフライパンで煎ります。酒と減塩醤油大匙1を加え、水分を飛ばしながらカラカラになるまで炒めます。
5)茶碗におかゆをよそい、上に鰹あんをたっぷりかけます。最後に<4>のふりかけをサッと振り掛ければ完成♪
9月15日の食卓より
・ヒレカツサンド

自家製パンにマスタードとマヨネーズ、レタスと近所の惣菜店で買って薄切りにした一口ヒレカツにソースを掛けたものを挟んでシンプルなカツサンドを作りました。
カツとソースってなんでこんなに相性いいんでしょうねぇ。
9月16日の食卓より
・丸餃子

餃子の皮を並べ、中央に玉葱と豚挽き肉の餡を敷き、クルクルっと棒状に巻いたものを今度は円形にグルグルと巻き、それをフライパンに敷き詰めて焼いてみました。
味付けはクミンとコリアンダーでちょっと中近東風の餃子です♪
見た目はイマイチだけどこれが案外美味かったりして。
9月18日の食卓より
・椎茸、豆腐、鶏肉と玄米餅のスープ

最近姫様の体調がイマイチなので、お腹に優しいスープを作りました。
干し椎茸を戻したものと鶏がらスープを合わせ、生姜をたっぷりに豆腐、椎茸、鶏肉。醤油で味付けしてからこんがり焼いた玄米餅を浮かべます。滋味深い味わいの一品です♪
9月19日の食卓より
・冷やしうどん

姫様が讃岐うどんが食べたいというのでシンプルに冷やしうどんにしました。さらしネギたっぷり、温泉卵、大葉の千切りを減塩だしつゆでいただきます。ツルツルシコシコ♪

自由が丘に行ったらはらドーナツの支店が出来ていました。
神戸発のドーナツ店で、原料におからや豆腐を使っていることで有名です。
基本のはらドーナツはとても素朴な揚げドーナツで、昔懐かしい味わい。ただ時間がたつとやっぱり油が酸化しちゃうのでできたてが一番ですね...

はらドーナツ2個&チョコドーナツをいただきました♪
9月20日の食卓より
・塩豚のフォー

別のエントリーでも紹介しますが、代々木公園で開催されていた「ベトナム・フェスティヴァル2009」に行ってきました。
屋台がいっぱい出ていて非常に楽しいイベントだったのですが、ベトナム食材も売っていて、これがまたフォー3パックで200円とかわけの分からない安さです。
なので早速この日の晩ご飯は買ってきたフォーをいただきました。
塩豚と野菜を圧力鍋で煮たスープに鶏がらスープを合わせ、ナンプラーで味付け。トッピングは塩豚の薄切り、赤玉葱、温泉卵に山盛りパクチー。レモンをちょっと絞っていただくとこれがまた美味い!






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます