4月13日(日) 雨
天気予報通り雨でしたが、参加者が大海戸に集合。
実行委員は7時から準備開始。
もち米を蒸し、餅をついて、餡ピンに。
9:30 大海戸を出発して、天狗山へ。
今回は、岩場を避けて御前岩ルートを登りました。
3月に亡くなった元自治会長の柿澤淳一様のお庭です。
満開の椿の赤が鮮やかでした。
先導の最勝寺副住職の沼尻さん、
道に落ちた椿を一輪拾いました。
山頂での準備、
椿の花も祠の前に飾られて。
元自治会長さんの魂も
祭にご参加くださっているような気がいたしました。
祈祷は簡潔に。(ふもとの大海戸でやるので)
雨にもかかわらず40名を超える参加者でした。
大海戸での祈祷式。
天狗山の方角に幣束と供物をお供えしました。
直会は、手作り料理で。46名の参加者。
料理スタッフの皆さんは、大量のから揚げやかき揚げで大奮闘。
おにぎりも好評でした。
集まった皆さまと和やかに交流ができ良い会となりました。
雨の天狗山祭、晴れの時とは違うしっとり感があってよかった~!!
無事終了で、実行委員一同胸をなでおろしました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
また、秋の天狗山祭(10月12日)でお会いいたしましょう。
その後の大海戸での祈祷式も ほら貝の音色から
始まり 皆さんは、驚きましたね。
料理担当の方も あんなに沢山のメニューを
ありがとうございました。