里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

餡ピンは お い し い!!

2014年12月29日 | そば屋「大海戸」のそばを楽しむ会案内
今年も餅をつきました。28日のことです。

全部で18回。

つき手の年齢は驚くべきことに80才と68才、、、、二人とも戌年。

戌年って働きものが多いよね~。(もちろん例外はいるだろうけど。)

ところで餅は、1回に4キロの蒸したもち米を臼でつきます。

できあがりは計算上では、108キロになります。

2キロずつ袋に詰めて、残りが出たら餡ピンやおそなえを作ります。



つきたての餅で餡ピンを作ると、、、、ほんと、、、、おいしい!!! のです。

食べる幸せを実感できます。

写真だけでも、、、、食べているような気持ちになっていただけるでしょうか?

餡ピンは食べられる宝石のようです。



お世話になった方、注文してくださった方、家族や親戚にと、、、モチは届けられます。

1年の締めくくりがこれで一つ終わり。

年越しそばが終わると2014年にさようなら。ブログも今日で今年はお終いです。

新年の活動は、1月4日の毘沙門天様ほかの初詣ハイクから始まり~始まり~となります。

みなさま良いお年をお迎えくださいね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を道連れに

2014年12月23日 | 里山のちから 通信など
来年はイギリスの庭と日本各地の庭を訪問する計画です。

秋から少しずつ庭選びをしてきました。

英語のガーデン関係の本を読むのも5冊目。


辞書を片手に読むので、今回は文章が短くておおいに助かります。

早朝読書を習慣にして、よかったと思う瞬間です。

英語の本ばかりでなく、日本語の本でも庭探しをします。

こちらはBISES(2012年12月号)でイギリスの庭を紹介したもの。



The Garden House(ザ・ガーデン・ハウス)はシシングハースト・カースル・ガーデンの

ヘッドガーデナーをしていた二人の女性が手塩にかけた庭。

行きたい!!

行きたい庭をこんなふうにリストアップして、最終候補を絞り込んでいきます。

効率よく見るためには、所在地を知っておく必要ありで、地域別のガーデン紹介は役立ちます。



ほぼ候補が出そろってきました。あとは最終決定をして、旅行日程を決めること。

紙の上では十分に庭を堪能していますが、やっぱり実際に見るのが一番。

夢が私を元気にしてくれているのは確かなようです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のそば屋

2014年12月21日 | そば屋「大海戸」のそばを楽しむ会案内
3月から始ったそば屋も今日が最後の日。

振り返ってみれば、やっぱりあっという間という感じがします。

遊びや庭仕事に追われ、ちゃんと料理を作れたか?と考えると、合格点を出せません。

思い出に残った料理は、いくつか(とほほ、、、)あります。

一つ目 夢を語る会で作ったチラシ寿司。



二つ目。春の山の庭に咲いたスミレで作ったゼリー。



三つ目。ジャガイモ「紅あかり」で作ったお焼き。

こちらはピザ風だけど、シンプルにちーずだけがおいしい。



手作りピザもおいしかったですね。

いよいよ来年はそば屋大海戸の10周年。

常連さんと知足塾のお仲間、友人、知人のみなさんに支えられ、土日のお昼だけのそば屋なのに

ここまで持ちこたえることができました。

今日は特別の心を込めて、お客様をおもてなしします。

今年一年みなさまにはお店に足を運んでいただきありがとうございました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣ハイキング

2014年12月17日 | 天狗山 祭と四季の風景
ここ2年、正月明けに野山に登っています。

2階の窓から撮した野山(右のチョットとがった山が剣が峰で左のこんもりした山が野山)



来年も登りたいと思って「八木節大好きさん」に問い合わせをしたら、

盛りだくさんなコースを作ってくださいました。

八木節大好きさんのこの指とまれ組とのコラボ企画です。知足塾里山倶楽部の第1回となります。

称して「この指とまれ 新年山行 初詣ハイク」

1月4日(日)午前9時 サンフィールド駐車場集合

行程は 大岩毘沙門天 → 行道山浄院寺 → 野山 → 八幡八幡宮(ここは自由参加です。)

持ち物は弁当・飲み物

なお 寒さ対策をしっかりしてご参加ください。

いっしょに良き年になるようご祈願いたしましょう。  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の防寒対策

2014年12月15日 | 里山のちから 通信など
本格的に寒くなりました。朝起きて外を見ると、霜で地面が白く見えます。

アガパンサスはすでに霜焼け状態です。(去年は見ても知らんぷり)



チョット遅きに失しましたが、寒くてかわいそうな花たちに霜よけ対策をします。

細めの竹を切って、支柱を作ります。

それを植物の脇に立てて、ワラの束で植物を保護します。



救いの手をさしのべたのは、

アガパンサス・ニューセイラン・カルドン・バルビネラ・ルリヤナギなど。



庭はワラ束だらけになりますが、そば屋も今度の土日を残すのみなので、見苦しいのはご勘弁。

この防寒対策は、吉谷桂子さんのブログで教えていただきました。

さすがにおしゃれな吉谷さんは、上の束ねたところに松ぼっくりを飾って素敵に!!

暇があったら私もやろうと思います、、、、たぶんないと思いますが。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする