里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

うわ~!おいしそう。焼きたてピザですよ。

2016年08月27日 | 里山のちから 通信など

26日はどんぐり村のお楽しみ会でした。快晴で気持ちのいい朝。

せっせと粉をこねてピザ生地作り。

フランスパン用の粉と片栗粉が9対1の割合。それに砂糖・塩・オリーブオイルを使用。

最後の最高の焼き上がり。

おしゃれピザ。こちらは、お菓子作りの達人ウランちゃん作。

餅入りピザ。

オーソドックスなベーコン&ソーセージ。

はかせが作ったラオス風田舎ピザ窯。どんぐり村ににあっていますねえ~。

燻製も作りましたよ。こちらは仙人さんが考案してくれましたが、残念ながら写真は無し。

参加者です。岩ちゃんもピザ焼きには大いに貢献して下さいましたが、早めにお帰りです。

金ちゃんのせせらぎをBGMにしたオカリナ演奏もあって、ほんと、贅沢でしあわせなひとときでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ミツバチ 8月の様子

2016年08月23日 | 日本ミツバチ観察日記

台風一過。大きな被害がなく、ほっとしました。

沢山雨が降ったので、蜂と庭の花がどうなっているか気になって一巡り。

スズメバチが蜂を狙いに来ていました。

観察用の巣箱の蜂の様子。更に巣が大きくなっていて、嬉しくなります。ピンボケで済みません。慌ててとりました。

ここは蜜がとれないので、来春の分封に備えようと思います。まだ、冬も越していないのに、気が早すぎ!!

捕らぬ狸の皮算用はいけませんね。

この前の報告では、このくらいでしたよ。

今日から、いよいよ真竹林の下刈りに突入します。ファイト!ファイト!!ファイト!!!

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさなしあわせ、、、、、かぞえましょ。

2016年08月22日 | おかみの趣味の小部屋

台風9号が接近していますね。大きな被害が出ないといいですね。

9月がすぐそこで、1年の残りはもう半分以下。

人生の残りも?なんて考えると、、、少しあせり。

でも、気持ちを切り替えて、

ありふれた日常生活の中にちょこっとある、心がほっこりあったまる、いいこと探しをしてみました。

さて、先週は?

① カフェ盆

 

20日の土曜日にどんぐりさんモンゴリさんご夫妻が来店下さり、カフェ盆を持ってきて下さいました。

そば屋の駐車場にあったモミジの若木も3本植えてあります。

緑がさわやかでとっても素敵。テーブルの上に置いて、めでられるのもいいですね。

大きめのカップの中には、こんな可愛らしい植物たちが!!

 

9月11日の花倶楽部で会員さんが作ることになっていますが、これならきっとご満足。

山田さんの素晴らしいアイデアと心配りに、心からの感謝です。

② かわいい芽が出ました!!

 

8月16日に蒔いたビオラとパンジー。

水をあげて、ポット上げをして、庭に植え、肥料をやって大きくします。

これから5月までの長いお付き合い。じっくりじっくり楽しみます。

寒い冬を乗り越えて、春にたくさん花が咲くよう、お世話をしていきましょう。

そうして、咲いてくれたときは、オリンピックで金メダルをとったような気分になれるはず。

③ ちたけ

近所のMさんが、おみやげを届けてくれました。秋の味覚ちたけ。

そばが売りきれ、ちたけうどんでまかない食。

ナスといっしょに油で炒めたちたけはほのかな香りがして、お・い・し・い!!

時々いいこと探しをして、幸せ気分を味わいます。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス 2回目の開花

2016年08月17日 | 里山のちから 通信など

春に剪定をしたクレマチスが咲き始めました。

クレマチス エミリアプラター。つるがぐんぐん伸びます。タカサゴユリに掴まって。



クレマチス ロマンティカと土岐(かな?)のコラボ。



初めて同じ時期に咲くクレマチスを組み合わせることが出来ました。どちらも挿し芽で育てたました。

クレマチス プリンセスダイアナ。春と同じくらい元気なので、再誘引しました。これから沢山の花が咲きそうです。



お隣にあるのが、クレマチス プリンスチャールズ。この庭では、ずっと隣同士です。



近くには クレマチス グレーブタイ ビューティというのもあり、イギリスをいつでも思い出せます。

せっかく咲いた花の足元がきれいでなかったので、



枯れた葉やつるを取り、肥料を施し、藁を敷きました。

ついでにダリアやキャットミント、ジニアの切り戻しをして、こちらにも肥料と藁。秋の開花を促します。暑いのによく働きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジーとビオラの種まき

2016年08月16日 | 里山のちから 通信など

今年はパンジー7種類とビオラ4種類の種をまきました。

パンジー よく咲くスミレプルーン(写真)

パンジー パシオいちごみるく(写真)。他にフリズルシズルバーガンディ、キャッツオレンジ、クリーンスカーレット、デルタピュアホワイトなど。

ビオラ ソルベモルフォ(写真)。他にビビピンクアンティーク、イエロージャンプアップ、ディフォルトブルー。(後ろの二つは去年も蒔きました。)

種まきで準備した物

黒いケース(種の蒔き床)、種まき用土、竹炭、小皿2枚(種と水を入れる容器として)、細かいバーミキュライト、爪楊枝、スプレー、名札、サインペン。

①まずは、蒔き床に竹炭を入れ、続いて種まき用土を入れ、水を注いで土を湿らせます。

②白い皿に種を入れて数を数えて、蒔き床に均等に蒔きます。

種が小さいので、爪楊枝の先に水を付けて種を一個だけ吸い寄せて、土の上に置いていきます。(いい具合に吸い付きますよ。)

③バーミキュライトの粒の細かいのを上に薄くかぶせます。(パンジーは好光性なので、土は薄くていいのです。)

④スプレーで水をかけ、土を湿らせて完了。

⑤名札には、名前と蒔いたタネの数も書いておきます。
こうすれば、発芽率がわかります。

他に蒔いた日付を入れておけば、どれが早く芽を出して、どれが出芽が遅いかもわかりますね。

写真右は種まきを終了(バーミキュライトがのせてあり、37粒蒔いたことがわかります。)、写真左はこれから種を蒔きます。

今年はパンジーが多いので、来年は花柄つみが少し楽になるかもしれません。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする