里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

もったいないのガーデニング

2010年08月29日 | 里山のちから 通信など

庭の咲いている花の力を最大限に生かして、庭造りをしたいと考えています。

そのために、種を採取したり、株分けをしたり、挿し芽をして花の数を増やしています。

ほったらかしにしておいてもHyakunichi

自然に増えていくのが、

トレニア、ヒャクニチソウ(写真1)、

ホウセンカ。いただいた花を数株植えて

おいたら、翌年からたくさん芽を出し、

どんどん増えていきます。

今年はじめて、種を蒔いて育てたところ

良く育ち、たくさん花をつけたり

元気に育っている花は、Sennitikou

千日紅(写真2)、段菊、笹百合。

鶏頭もトレニアと同じように丈夫で、

種をたくさん作るので、

あっという間に庭に広がります。

近所のOさん宅には、黄色とオレンジ、

赤の鶏頭がきれいに咲いています。

ピンクの鶏頭の種を持っていって、

きれいな色の鶏頭の種とトレードしようともくろんでいます。

そうしたら、カラフルな庭ができます。来年のひそやかな楽しみです。

もう一つのもったいないガーデニングは、Cutting

挿し芽で増やすこと。

アジサイは、花後に剪定をしたときに、

好みの花の枝を挿し芽にします。

その他に、フロックス、松葉ボタン、

梅香うつぎに、野ばらも挿し芽にしました。

十分に根が育ってきたら、庭に移植します。

今年は更に、あやめを種から育てることにもチャレンジしてみるつもり。

ところで、先日まいた花の種のうち、芽が出るのが早かったのは、

美女なでしこ、ホリホック、葉牡丹、サルビアでした。

反対に発芽していないのは、黒種草、千鳥草、白妙菊、金魚草です。5割の確率!?

秋の庭は、どんな具合になるでしょうか?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっかり!!まさかそんなことはないはず、、、、と

2010年08月26日 | 日本ミツバチ観察日記

夕方師匠がミツバチの餌を持ってSu

来てくださいました。

一緒に見に行くと、巣箱がおかしい!!

蜂は逃去してしまい、

置き去りにされた蜂が少しいるだけでした。

幼虫がほとんどいないのは、

逃亡の準備を前からしていた

からだろうと師匠。蜜もほとんどなし。

この近辺に餌がないためや、スズメバチにおそわれたことなどが原因らしい。

Worms

巣箱をひっくり返して

中を写したのが上の写真。

下の写真は、巣箱の土台のところにいた

巣虫を退治しているところ。

仕方がないので、この巣箱は

ナフタリンを入れて、ビニル袋で

春まで保管しておいて、

再度来年挑戦することに、、、、、、、、、、、、、、、、あ~あ!残念!!

「何事も苦労なしでは、手に入らないのですよ。」

師匠のありがたいお言葉を胸にしまって、、来年もがんばりましょう。今日は自棄酒だあ~!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花の準備

2010年08月21日 | 里山のちから 通信など

いよいよ秋の庭に咲かせる花の種まきです。うきうきしますね。

kakinomi 流の花選びの方法は、1年草であっても、種がこぼれて来年は自然に生えてきて

花を咲かせるものを選ぶこと。Flowers_2

(例 トレニア、ヒャクニチソウ、

メランポジウム、黄花コスモス、鶏頭

ホウセンカなどが現在庭で花を咲かせて

います。)

Soil1

今年の秋用に選んだ種は、 

キンギョソウ、黒種草、千鳥草、サルビア、

美女なでしこ、ホリホック、白妙菊です。

どれもはじめて育てるものばかり、、、、

結果が楽しみです。

種まきは、ハッポスチロールの箱を使います。

箱がチョッと深いので、半分くらいまで、Soil2

腐葉土を入れます。

その上に、EM発酵させた土とココピート、洗い砂を1:1:1で混ぜた土をいれます。

後は種を蒔いておしまい。

は~やく芽を出せ、花の種!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のミツバチ

2010年08月13日 | 日本ミツバチ観察日記

暑い日が続いています。Bees

小さな窓しかなく、

その窓はいつも閉められたままの蜂の家は、

さぞかし蒸し暑いことでしょう。

どんな様子でしょうか?

暑さの耐え切れず?蜂が巣箱の外に

たくさん群がっています。

この巣箱は、1つ目のもので、中は自由に巣が作れるようになっています。

しかしそれでは、蜜を採るときや、 New_house

人工的に分封させるときに、

不都合だということがわかりました。

そこで次に作った新しい巣箱は、

中に巣を作れる板状のものを、

4~5枚入れました。

この巣箱は、栗の木の近くよりも

高いところに設置してあります。Food

8月以降の、分封に備えて、

巣箱の中に餌を入れました。

ペットボトルをカッターで切って、

中にりんご蜂蜜と黒蜜を入れました。

新しい巣箱は2つあります。

うまくおびき寄せられるといいんだけれど、一つ目の巣箱から移住なんてことあるかしら?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の庭仕事

2010年08月11日 | 里山のちから 通信など

立秋が過ぎたとはいえ、暑い日々です。大海戸の庭も雑草に覆われ、哀れな状態です。

やむにやまれず、草むしりに着手!Kikunoashi

やりながら考えることはただ一つ!!

どうしたら楽して、

きれいな庭にできるか?ということ。

(きっとそんな方法はないのでしょう)

ただひたすら雑草をとって、汗をかいて、

蚊取り線香があるにもかかわらず、

たくさん蚊にさされ、

3日やってようやく庭の半分がKireinakiku

きれいになりました。

今年は菊に力を入れようと思い、

菊の足元をきれいにしました。

菊は下のほうに、枯れた葉が付いていて、

美しくないので、1枚1枚枯葉を取り、

エコな支柱(真竹で作りました)で、

倒れないようにしました。

散髪に行って来たようにさっぱりしました。

今庭にはトレニアがあふれんばかりに咲いています。Torenia

あまり多すぎて、たくさん抜いてしまいました。

(かわいそうで心が痛みます。)

我が家にあるのは、この写真にある

5種類です。

もし違う種類のトレニアを育てている方が

いらっしゃいましたら、

交換をしたいと思っています。

ご連絡お待ちしています。

アドレス kakinomi@apricot.ocn.ne.jp

それから、トレニアを欲しい方には、

プレゼントをしますので、連絡くださいね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする