goo blog サービス終了のお知らせ 

京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

とある雪の日

2025-03-26 15:27:52 | 気になるコト
こんにいてゃ。
こんにちは。
春めいてきましたね。
暖かくなって、今まで感じていなかった
目のかゆみが感じられる今日この頃。

年を取ったら、色々なところが鈍くなって
花粉症の症状もぼけてくるって聞いたのに、
今頃痒い私って・・?
まだまだ若いってこと―!(厚かましい)笑

そんなアホな戯言は置いといて、
雪が普段降らない宇治でも
そこそこ降った時のお話です。

息子が朝の支度後に玄から出て
なにやらゴソゴソ。

友達に画像を送ったのかな?笑


ワンコのあちあとかわちい!
(足跡可愛い)


ぇてぇてぇ。
(鳥の足跡)

そして大変にショックなことが。

ある程度は乾いて欲しいけれども、
暖かい部屋では乾いてしまうからと、
とある冷え冷えの部屋の中にお皿を置きました。
すると。。
流石に雪が積もるほどの寒さで、
ヒトの気配がない部屋だと、
氷点下まで冷えるのですね
お皿の中(土の中)の水分が凍って、
お皿の表面がバキバキ。


ちょっと、氷の模様っぽくも見えます。


端から水分が凍っていったのが分かるような、
結晶っぽい模様。
この皿は、残念ながらアウトになりました。
表面がこんなにめくれたら、削るのは無理。
後日、もう一度見て見たら、
表面が収まっていたのにはビックリしましたが。


それでもヒビは残っておりますが。

水道管が凍るほどの寒さにはご注意です。
「サクラサク」早く聞きたい言葉です。

寒緋桜(かんひさくら)は満開を迎えております


ソメイヨシノももうすぐかな?

それではまた明日。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜県モザイクミュージアム | トップ | サクラサク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

気になるコト」カテゴリの最新記事