goo blog サービス終了のお知らせ 

京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

ミニ皿

2025-03-28 15:42:44 | 作陶館日記
こんにちは。
今日はお客様の作品のご紹介。
小皿。

手のひらサイズの小皿で、
わずかな段差が可愛らしい。



何枚あるのかな?

今書いていてふと思いましたが、
コレどうやって作っているんだろ?
下部分は、ペッタンコの板を作っておくんですよね
で、ひもを皿のふちに載せて・・
ペッタンコに押し付けている?
ソレとも切っている?

え~。ちょっと、どうやっているんだろ?
今度、覚えていたならば
作陶担当の子達に聞いてみますね。
(忘れる可能性が大いになるので
当てにはしないでくださいね)

つなぎ目のプ二っとっ潰れている跡が
可愛らしさを演出しているのですが、
綺麗にまっすぐだから。。
乗せた後、プニッとつぶしておいて
切っているのかなぁ・・?


裏は少し削ってある

こうしてまじまじと見て見ると、
作り方が謎な物が沢山でてきます。
ソレを読み解くのも楽しいです。
そして自分が作ってみたいです。

このお皿は小さいから可愛いのか、
大きくても可愛いのか・・
妄想・・想像が膨らみます。

貴方もどうやって作るのかわからない物、
作りにいらしてみませんか?
お待ちしております。

また明日。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サクラサク | トップ | 棚板掃除 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作陶館日記」カテゴリの最新記事