goo blog サービス終了のお知らせ 

京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

チラシ

2022-03-13 16:24:09 | 気になるコト
はいこんにちは!
春の陽気で空気が乾燥して辛い・・
のっけから愚痴で済みませーん。
寒くない事はいいことだ。
これからの春、楽しみましょうね。

さて、本題です。
泉屋博古館さんからチラシが届きました。

この他、色々な場所から届けられている
展覧会の案内がありますので
また別の機会にご案内しますね。
今日は、泉屋博古館さんの展覧会の内容です。


どうも私、水墨画というか、墨で書かれた
山水画が好きなようで(知らんがなって?)笑
中国の、へんてこりんな山や
仙人が住んでいる絵などに入り込みたい欲が
有るらしい・・(本当に入ると困るけれども)

国宝展等には必ずと言っていいほどある
墨の山水画。(有名な人物画より断然風景)
あれの前にならずっといられる。

そんな癖のある私ですので、
「旅する絵画」は是非にでも行きたいです。
どんな幽玄の世界が待っているのか。
今からワクワク。


「どうして山は変な形なの?」
この質問、ゾクゾクしますよね~(笑)

お客様に、大学の講義課題を
見せて頂いた時、
(数点の絵を、鉛筆で模写(?)する
という課題の一枚)
うわ~、いい宿題だなぁ~と思いました。
(実際はやらないけれども)笑

そのうち、風景ばかりの水墨画集を
買っちゃいそうです。

泉屋博古館には忘れずに行こうっと。
春、皆様もそぞろ歩きをしませんか?
そんなことで今日はお終い。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

チラシ|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

はいこんにちは! 春の陽気で空気が乾燥して辛い・・ のっけから愚痴で済みませーん。 寒くない事はいいことだ。 これからの春、楽しみましょうね...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする