goo blog サービス終了のお知らせ 

朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

カルチャーの現場から #44「春の講座」

2025年03月23日 12時29分35秒 | カルチャーの現場から
みなさま、こんにちは。
大阪城は梅が美しく咲いています。
いよいよ春ですね。



春はお出かけの季節。
そんな時期におすすめなのが、「鳥羽離宮と秘仏」講座です。

空前の壮大さ、そして壮麗さを誇った鳥羽離宮。
白河上皇が目指したのは、この世の浄土でした。

150次にわたる発掘調査から、その姿が明らかにされていきます。
4月8日の講座は、実際に発掘を担った、元京都市文化財保護課長の梶川敏夫さんが、鳥羽離宮を解き明かします。
オンライン講座も併設しています。

さらに4月29日は現地講座(京都市伏見区)です。
令和7年度春期 京都非公開文化財特別公開で特別公開される、安楽寿院の阿弥陀如来座像と、北向山不動院の不動明王像などを現地で鑑賞します。
千年前の鳥羽離宮の壮麗さをそのまま物語る、金色に輝く阿弥陀如来座像の美しさ。
一般に広く公開することは今回が初めて、という、不動明王の凄まじいほどの迫力。
ぜひ直接ご体感ください。
北向山不動院では、ご住職の説話もお聞きする予定です。
もちろん梶川先生も同行してくださり、他に鳥羽離宮ゆかりの地を巡ります。
春におすすめの散策講座。

ぜいたくな講座は、8日・29日セットでも、それぞれのみでもご受講いただけます。
 ※セット講座(中之島教室+現地)はこちら
  セット講座(オンライン+現地)はこちら
  8日(中之島教室)のみはこちら
  8日(オンライン講座)のみはこちら
  29日の現地のみはこちら


朝日カルチャーセンター関西4教室では、他にも魅力的な講座をたくさんご用意しています。
中之島京都くずは川西)のホームページをぜひ、のぞいてみてください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カルチャーの現場から #4... | トップ | カルチャーの現場から #4... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

カルチャーの現場から」カテゴリの最新記事