#秘仏 新着一覧
世界遺産でお墓参り
奈良旅の二日目は世界遺産吉野へ、島岡美延です。桜はすでに終わっているけど、今回の旅の最大の目的。奈良駅近くに泊まったため、近鉄を大和西大寺(あの銃撃事件があった駅)、橿原神宮前、と乗り換...

カルチャーの現場から #44「春の講座」
みなさま、こんにちは。大阪城は梅が美しく咲いています。いよいよ春ですね。春はお出かけの...

六波羅蜜寺 12年に1度の本尊御開帳
11月13日(水)この日は朝から東山区の六波羅蜜寺へ参拝。前回の参拝は3年ちょっと前。今回は...

陽射しが、美しい
先日、西宮の神呪寺(かんのうじ)に参拝した折、快晴に恵まれ眩しいほどの陽射しが照射してい...

🚶♀️〜山科毘沙門堂…東山越え…南禅寺…三条 221003
🚶♀️〜六地蔵//〜地鉄山科…JR沿…毘沙門堂参道…毘沙門堂:🙏📕:秘仏御開帳…山科聖天沿:後山階陵分岐:南禅寺への山道…黒

2/22-23 近江の聖徳太子を旅するⅢ 「聖徳太子御作 近江の秘仏」【参加者募集】
今年の2月22日は、聖徳太子が亡くなって1400年を迎える。東近江市観光協会は節目を...
国宝「救世観音像」特別公開 世界遺産・法隆寺【奈良】〜‘21/11/22 迄
国宝「救世観音像」特別公開 世界遺産・法隆寺【奈良】 読売テレビニュース より 21102...

43年ぶり、秘仏御開帳ー阿弥陀寺、磯子区峰町
いいもの見ました。-敬老の日、秋晴れ、秘仏を見に行って来ました。(車で10分)小さなお寺で...

特別展 聖徳太子と法隆寺 見応え満点なのに空いてます/明日まで!
東京国立博物館の特別展「聖徳太子と法隆寺」に行ってきました。仏像を見るだけでも、十分に...

6年前の善光寺御開帳、来年はどんな形になるのでしょう?
善光寺御開帳といえば秘仏である御本尊のさらに前建ての本尊を公開する7年に一度のイベントで...

晩秋の斑鳩路 初代世界遺産法隆寺
百済観音さまだけでなく夢殿、秋の御開帳で救世観音さまの御尊顔まで拝めたのは有難さの極み...