中之島教室・「週末に楽しむ絵画」からお知らせです
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
新槐樹社展で天野・大寄さんが大活躍
関西への巡回は、桜花の4月には大阪展が、新緑の5月は京都展と回ってきました。
「週末に楽しむ絵画」教室の天野紀美恵さん、大寄孝雄さんお二人が会友として出品。
その異色ぶりが高く評価され、今年も破格の展示壁です

大寄さんは本展で会友賞候補となり、目出度く会員に推挙されました。お二人ともまだ4年生、
こんなに早く会員・会友に推挙されていいのか戸惑っておられます。
天野さんは「街」(F100号)。

中之島から土佐堀川を隔てたビル群を100号に仕上げたものです。
ビルはそれぞれに無関係、無秩序に空へ向って伸びて行きます。しかし無秩序な光景もよく見ると、
川がビルを結ぶ通底器の役割を果たし、住み分けを話し合い、街の陽気を謳っているようです。
そこに街への彼女の視点を感じます。
大寄さんは「鼓動Ⅶ」と「鼓動Ⅷ」の2点(いずれもM120号)。
「鼓動Ⅶ」

「鼓動Ⅷ」

何時ものように天衣無縫の天女達が大らかに躍動しています。
10分2回の人物クロッキーを描き貯め、屏風ふうに仕立てました。
天女たちがどんな展開を見せるか、今悩みの真只中、乞うご期待
大阪巡回展は大阪市立美術館で4月2日~7日まで、
京都巡回展は5月7日~12日まで京都市立美術館で開催されます。
「週末に楽しむ絵画」教室は、毎週金曜日18時から
ご見学もしていただけますので、お気軽にご連絡ください
お申し込み・詳細はこちらから
または中之島教室(06-6222-5222)まで

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
新槐樹社展で天野・大寄さんが大活躍

関西への巡回は、桜花の4月には大阪展が、新緑の5月は京都展と回ってきました。
「週末に楽しむ絵画」教室の天野紀美恵さん、大寄孝雄さんお二人が会友として出品。
その異色ぶりが高く評価され、今年も破格の展示壁です


大寄さんは本展で会友賞候補となり、目出度く会員に推挙されました。お二人ともまだ4年生、
こんなに早く会員・会友に推挙されていいのか戸惑っておられます。
天野さんは「街」(F100号)。

中之島から土佐堀川を隔てたビル群を100号に仕上げたものです。
ビルはそれぞれに無関係、無秩序に空へ向って伸びて行きます。しかし無秩序な光景もよく見ると、
川がビルを結ぶ通底器の役割を果たし、住み分けを話し合い、街の陽気を謳っているようです。
そこに街への彼女の視点を感じます。
大寄さんは「鼓動Ⅶ」と「鼓動Ⅷ」の2点(いずれもM120号)。
「鼓動Ⅶ」

「鼓動Ⅷ」

何時ものように天衣無縫の天女達が大らかに躍動しています。
10分2回の人物クロッキーを描き貯め、屏風ふうに仕立てました。
天女たちがどんな展開を見せるか、今悩みの真只中、乞うご期待

大阪巡回展は大阪市立美術館で4月2日~7日まで、
京都巡回展は5月7日~12日まで京都市立美術館で開催されます。


ご見学もしていただけますので、お気軽にご連絡ください




