クリスマスにお正月&大掃除に年賀状、師走の慌ただしさの中、いかがお過ごしでしょうか?
ワクワク
の年齢も過ぎ、ドキドキ
の青春も過ぎ、
日々モクモク
と働いておるP事業のテンシンでございます!
12月になり、地下鉄肥後橋駅の駅にバーンと貼られたポスター

「何々?調査せねばなりませぬ!」と思いながら
「大阪、今きれいらしいやん」という友達の声に、大阪の夜の街を案内するという使命感に燃え
プランをたてました~。
ミステリーツアーと銘打っって、スケジュールは秘密
まずは、大阪市役所前で待ち合わせ

日中はサラリーマンで行きかう市役所ですが
金曜日の夜にもかかわらず、子供の歓声もあり盛り上がっています。
人の波に、なかなか活気があってテンションがあがってまいりました。
まずは、ナイトクルーズ。
京阪淀屋橋駅すぐの桟橋から出発。
川沿いのイルミネーションがチカチカ
「ちょっと旅行にきたみたい」「香港みたいやな~」(安い香港旅行やな~!クルーズは25分で850円)
ワーワー騒いで、まずは乾杯

ビールにあては「和田八の揚げ天」昼休みに新地の中の店まで行って買ってまいりました。
「光のルネサンス」は水都大阪を包む光と水のハーモニーと銘打ち
関西電力や阪大中之島センターのある西会場「ウエストライトパーク」、
市役所や大阪市中央公会堂の中央会場「光のフェスティバルゾーン」、
ばら園などの「ローズライトガーデン&イーストライトパーク」の3箇所をつなぐ大プロジェクト。
御堂筋のイルミネーションや各ビルでのイルミネーションでまさに、大阪は元気!
って感じです。
さてさて、ナイトクルーズは北浜の駅を過ぎ、造幣局の桜並木を過ぎ、大阪城が見えるスポットまで行ってUターン。
船に乗っていると、水都大阪というのを実感しますね。

クルーズはこの25分のほかに50分のロマンスコースもあります。
船を降りた3人は、光のフェスティバルゾーンへ。
クリスマスの定番音楽にあわせて点滅する仕掛けで
華やかですわ。

中之島図書館の「ウォールタペストリー」は長蛇の列で断念。
中央公会堂までゆっくり歩いて
北新地へ。

リーズナブルにお腹を膨らませ

夜景の見えるバ―にいき素敵なカクテル。
夜の蝶
となりましたとさ!
光のルネサンスは25日までです。
クルーズのお問い合わせは大阪水上バス・イベントクルーズ
電話で予約しておくと当日のり場で指定席券をもらえます。らくちんらくちん。
ワクワク


日々モクモク

12月になり、地下鉄肥後橋駅の駅にバーンと貼られたポスター

「何々?調査せねばなりませぬ!」と思いながら
「大阪、今きれいらしいやん」という友達の声に、大阪の夜の街を案内するという使命感に燃え
プランをたてました~。
ミステリーツアーと銘打っって、スケジュールは秘密

まずは、大阪市役所前で待ち合わせ

日中はサラリーマンで行きかう市役所ですが
金曜日の夜にもかかわらず、子供の歓声もあり盛り上がっています。
人の波に、なかなか活気があってテンションがあがってまいりました。
まずは、ナイトクルーズ。
京阪淀屋橋駅すぐの桟橋から出発。
川沿いのイルミネーションがチカチカ

「ちょっと旅行にきたみたい」「香港みたいやな~」(安い香港旅行やな~!クルーズは25分で850円)
ワーワー騒いで、まずは乾杯

ビールにあては「和田八の揚げ天」昼休みに新地の中の店まで行って買ってまいりました。
「光のルネサンス」は水都大阪を包む光と水のハーモニーと銘打ち
関西電力や阪大中之島センターのある西会場「ウエストライトパーク」、
市役所や大阪市中央公会堂の中央会場「光のフェスティバルゾーン」、
ばら園などの「ローズライトガーデン&イーストライトパーク」の3箇所をつなぐ大プロジェクト。
御堂筋のイルミネーションや各ビルでのイルミネーションでまさに、大阪は元気!

さてさて、ナイトクルーズは北浜の駅を過ぎ、造幣局の桜並木を過ぎ、大阪城が見えるスポットまで行ってUターン。
船に乗っていると、水都大阪というのを実感しますね。

クルーズはこの25分のほかに50分のロマンスコースもあります。
船を降りた3人は、光のフェスティバルゾーンへ。
クリスマスの定番音楽にあわせて点滅する仕掛けで
華やかですわ。

中之島図書館の「ウォールタペストリー」は長蛇の列で断念。
中央公会堂までゆっくり歩いて
北新地へ。

リーズナブルにお腹を膨らませ

夜景の見えるバ―にいき素敵なカクテル。
夜の蝶

光のルネサンスは25日までです。
クルーズのお問い合わせは大阪水上バス・イベントクルーズ
電話で予約しておくと当日のり場で指定席券をもらえます。らくちんらくちん。