ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

人のことばを深読みすると感情が悪化する ②

2015-10-03 16:51:15 | ひとの幸福
この前『人のことばを深読みすると感情が悪化する』ことについて思ったことを書いたけど、

こういうのもある、と思ったので書くね。

人が言った「アレがいいな」という言葉をそのまま聞かずに、

そうは言ったけど本当はアレじゃなく、

~がいいと思っているんじゃないか・・などと深読みすることがある。

遠慮してそう言ったんじゃないか、本心は違うんじゃないか・・なんて。

こういうのがあの本でいう深読み、という奴なのかな・・・

でも、そう“深読み”しても感情が悪化することはないわな・・・

いや、「遠慮なんかして、イヤな人!」なんてふうに感情が悪化する場合もあるか・・


前にも書いたことがあるけど、

どんなことでも、そうしてることがその人のその時の意思・意志。

例えば遠慮の気持ちで「アレがいい」と言ったとしても、

遠慮したい、という意志でそうしてるわけだ。

アレがいい、の、意思じゃなく、そう言っているという意志。

そういう自分の意志に無自覚な場合もあるだろうとは思う。

でも、遠慮してたにしても、自分の意志で遠慮してるんだから、

ひとがそれを深読みなどする必要はないと言えるな。

遠慮 を例に出して書いたけど、

本心じゃないことを言ったとしても、

何かで、それを言いたかったという別の意志があるはずだ。




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。