朝日新聞の「ひと」欄に載ってた。
三重県知事が全国の知事の2番目に育休を取るそう。
この人は2年前に自分のブログで育休をとった人に、
「リーダーたるもの昼夜を問わず働くのが使命」
「危機管理などに汗を流すべきで、少し違和感がある」と書いたことがあるそう。
そのことで会見では「前と言っていることが違う」と突っ込まれたらしい。
けれど、この人は、
「今にして思えば申し訳ない。父親になるのを前に成沢区長の気持ちがわかった」と言ったらしい。
やはり37才は考えが柔軟だと思った。
考えなんて変わって当然。
考えが変わらないことをよしとしている風潮は本当に根強い。
アメリカの大統領選でも、以前はこう言ったのに・・云々かんぬんといった話は
よく聞く。
変わることが大罪みたいな扱いだ。
軽く変われる、こういう人が政治家でもいるようになったのはいいなと思う。
私もこのブログを始めて9ヶ月になるけど、
書いた時と今とでは変わっているものもあると思うので、
今の自分で読み直して更新したりしてる。
三重県知事が全国の知事の2番目に育休を取るそう。
この人は2年前に自分のブログで育休をとった人に、
「リーダーたるもの昼夜を問わず働くのが使命」
「危機管理などに汗を流すべきで、少し違和感がある」と書いたことがあるそう。
そのことで会見では「前と言っていることが違う」と突っ込まれたらしい。
けれど、この人は、
「今にして思えば申し訳ない。父親になるのを前に成沢区長の気持ちがわかった」と言ったらしい。
やはり37才は考えが柔軟だと思った。
考えなんて変わって当然。
考えが変わらないことをよしとしている風潮は本当に根強い。
アメリカの大統領選でも、以前はこう言ったのに・・云々かんぬんといった話は
よく聞く。
変わることが大罪みたいな扱いだ。
軽く変われる、こういう人が政治家でもいるようになったのはいいなと思う。
私もこのブログを始めて9ヶ月になるけど、
書いた時と今とでは変わっているものもあると思うので、
今の自分で読み直して更新したりしてる。