goo blog サービス終了のお知らせ 

Arielのひとりごと

きょうは何が起きるかなぁ~

信州のお煮かけそば

2013年10月05日 | 食・レシピ

8月に長野県のE倉邸に遊びに行った際、2泊ともお風呂は立ち寄り湯に行きました。
そこの売店で同僚にお土産をしこたま購入。
その中で、自分用にもひとつと買ったのが「信州のお煮かけそば」。
Soba1
蓋の具の写真がとってもおいしそうでしょー。
先月、会社でお昼にいただいてみました。
なんとエースコック製でしたよ。
ボーっとしていたので、「かやく」と「後入れかやく」の2つがあったのですが、同時に先入れしてしまい大失敗。
購入時に「これ食べたことあるけど、お湯は少なめの方がいいよ!」と同行のNさんに言われていたので、その通りお湯は線より下でストップ。
さすが信州限定と思わせたのは、長野県の老舗唐辛子メーカー「八幡屋磯五郎」の七味唐辛子が入っていたこと。
待つこと3分。
Soba2
お蕎麦はおいしかったですが、具が写真と随分違い、あれ?って感じでした。
小さい輪切りの里芋は一応ぬるっとしてましたけどね。
これだけしか食べなかったら、もう3時にはお腹が空いて空いて・・・。
お隣のO川女史も先週お昼に食べていましたが、おいしー!との評価をいただきました。
汁の味はまことにグーでしたが、具の野菜をもうちょっと写真に近い感じにしてくれたらなぁー。
違い過ぎるやろ!
フリーズドライじゃこんなもんですょ~ってK藤さんには言われましたけどね。
まあ信州限定なので、嵩張るけどお土産には軽くていい商品だと思います。
お昼に食べるのなら、2個だな・・・。


3回も当たりました!

2013年09月14日 | 食・レシピ

先月、ガリガリ君梨味を食べて3年目でようやく当たり棒が出た!とブログUPしましたが、なんと同じ週にまた当たり棒ですょ~。
そして今月もまた当たり!
Garigari1
なんとひと夏で3回も当たってしまいました。
いままでの分、今年で取り返した感じです。
まだまだ蒸し暑くて、きょうも食べちゃいました。
Garigari2
いまだ梨味は販売されていますが、そろそろ姿を消しちゃうかなぁー。
その頃には食べなくても十分涼しくなっているといいんですが・・・。


カカオ味のようかん

2013年08月23日 | 食・レシピ

先週、お盆休みを利用し帰省した同僚達が、今週会社に戻ってきました。
みんな律儀にお土産を買ってきてくれて、ありがとうございます。
私の左隣に座っているO川女史は、金沢出身。
何種類かいただいたのですが、中でも特に珍しかったのがこれ!
金沢・茶房工房たろうの「たろうのようかん」です。
Cacao1
私、ようかんって甘過ぎて、好きじゃないんですよね。
しかし「白カカオ」とどっちがいい?って聞かれて、えっ、ようかんちゅーのに「カカオ」味ですとぉー?
迷わず、白じゃない方を選びました。
ようかんとチョコの組み合わせって、斬新じゃないですかぁ!
考案者は私と同じくチョコ好きであること、間違いなし。
おととい小腹が空いたので食べようとしたら、O川女史曰く「冷蔵庫で冷やして食べた方がおいしいよ!」とのこと。
1日冷やして、きのういただきました。
これがまさしくチョコ味なんですが、あんこはあんこで、俺もいるもんねーと主張。
ちょうどハーフ&ハーフという感じでしょうか。
ようかんという枠を超えたこういう発想、すばらしいと思います。
惜しむらくは、包装が従来と同じ銀色アルミで丸ごと一包みという点。
Cacao2
下から押し出すようにして食べたのですが、一気に食べるにはやや量が多いかなぁー。
例えばこの1箱の中に分割して2個入りとし、キャラメルのような包み方にするとより食べやすいかなと。
そして私だったら、次にカフェオレ味か、コーヒー味だなっ。
次回、O川女性が帰省する際、金沢・茶房工房たろうに私の企画を伝えてもらいまひょ。


ついに当たり棒が・・・

2013年08月20日 | 食・レシピ

店頭に出始めてから姿を消すまで、毎日必ず食べている「ガリガリ君 梨」。
一日3本食べることもあるほど大のお気に入りなんス。
昨晩は夜中にトイレに起きて、ついでに「ガリガリ君」を1本食べて、また寝ました。
一昨年からこの時期に売り出される梨味を食べているので、今年で3年目。
もう赤城乳業から表彰されてもいいくらいの個人消費量だと思ってるんですが・・・。
その「ガリガリ君」、食べても食べても「当たり棒」が出ず。
ほんとに入ってるんかい?と疑っていたら、ついについに当たりました!
Garigari1
この1本に3年もかかりました。
まあ東京マラソンに当選するのに6年かかりましたから、それよりは高確率ですが・・・。
それにしてもざっと計算して300本食べて1本の当たりってとこですかねぇー。
取り替えに行くの、ちょっとこっ恥ずかしいけど、梨味が店頭から消える前に行かないとなぁ~。
一緒に買っていた「ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ」は、なぜかもう消えてしまい、ほんと残念。
これも好きだったのに・・・。


フレッシュスイートバジル

2013年08月04日 | 食・レシピ

先週、同僚のK藤さんからフレッシュスイートバジルをいただきました。
ご自宅で栽培していたら、ことのほか豊作になったそうです。
Herb1
冷凍すればいつでも使えるからと言われたので、小分けにしてラップに包み、冷凍室へ。
1つだけ冷凍せずに、翌朝、ピザトーストに乗せていただいてみました。
Herb2
うーん、いい香り。
自宅にいるのに、ここは「TO THE HERBS」かっ!って感じでしたょ。
「TO THE HERBS」というのは、お気に入りのイタリアンレストラン。
ピザの中にはこのフレッシュスイートバジルを乗せてあるものもあり、それを思い出しました。
K藤さんによると、パセリはイマイチの育ちっぷりだそうですが、ことバジルに関してはワサワサ生えてくるそうです。
冷凍した分は、トマトソースを作る時、入れてみようと思っています。
いつもフリーズドライのスイートバジルを使っているので、きっと比較にならないほどの香りがすることでしょう。
楽しみ、楽しみ。
K藤さん、ありがとうございました!