goo blog サービス終了のお知らせ 

Arielのひとりごと

きょうは何が起きるかなぁ~

すみだバルウォーク

2016年02月26日 | 食べ歩き

何年振りかにトライアスリートのTちゃんから「すみだバルウォーク」について問われるメールが届きました。
問われたって、参加したことないしなぁー。
で、結局一緒に行ってみることにしました。
「すみだバルウォーク」とは、おいしいお酒と軽いおつまみを求め、一晩で数店舗をハシゴするスペインの風習から生まれた日本のバルウォーク。
アルコールを扱うお店だけじゃなく、コーヒーやスイーツ自慢のお店。
佃煮やせんべい等のテイクアウト。マッサージや銭湯等の体験もできるんです。

上手に使えば倍の価格に相当するサービスが受けられるそうで・・・。
1冊4枚つづりの前売り券は2,800円。
それが集団購入サイトにて半額の1,400円で販売してますよ!とTちゃんから連絡があり、即ゲット。
近所のCafeで参加店舗とサービスが掲載されたパンフレットを入手し、さあどこのお店に行こう?
当初は初日の2/20(土)に行くはずでしたが、暴風雨予報が出たため、翌日2/21(日)に延期。
参加店舗208店の中から、まずはTちゃんが行きたいというオイスターマーケット「牡蠣市場」で18時に待ち合わせ。
スカイツリーの真下にあるお店に向かいます。

おー、のぼりも立っています。

こちらでは、牡蠣フライ1人前か、おすすめ生牡蠣2個。
そこに生ビール、ハイボール、グラスワイン、ウーロン茶、オレンジジュースのいずれかをチョイスできます。
少しするとTちゃんがやってきました。
バルウォーク参加の旨を伝え、チケットを1枚渡すと、なんと生牡蠣が終わってしまったそうな。
となると必然的に牡蠣フライを頼むしかなく・・・。
今夜は全チケットを使い切るため、4軒ハシゴするので、1軒目から油っこいものはと思っていましたが、あちゃー。

生牡蠣は2個となっていましたが、牡蠣フライは4個でした。
食べ終わる頃には、これだけで結構お腹に来ました。
そして2軒目もTちゃんリクエストのお好み焼き「こむぎ」へ。
パンフレットの地図がイマイチ詳細ではなく、かなり先に行ってしまい、こんなに遠い訳がないねとUターン。
ようやく見つけました!

店内は満員で、お客さんと入れ替わるように席に着きました。
こちらでは、お好み焼きか、もんじゃ焼き。そこにドリンクはウーロン茶のみでした。
店のおやっさんは、お好み焼きともんじゃ1つずつね!と勝手に決めて、去っていきました。
私はお好み焼き、Tちゃんはもんじゃと決めていたので、ちょうどよかったんですが、客の要望を聞かないで決めちゃうってどうなの?

私はもんじゃ焼き、好きじゃないんですが、Tちゃんは子供の頃食べた味がして、懐かしい~ととても喜んでいました。

なんでも子供の頃、近所の駄菓子屋で10円もんじゃがあったそうですよ。

店を出る頃には、牡蠣フライとお好み焼きがじわじわとボディブローのように効いてきました。
が、今夜はあと2軒、行かねばならぬのです。
ここからは私のリクエストで、錦糸町方面に向かいます。
パンフレットを見ながらお店を目指すも、やっと見つけたお店にバルウォークメニューが売り切れましたと断られる始末。
ここから2、3軒の店に売り切れやら、満席やらで断られ、かなりめげました。
そしてよーくパンフレットを見ると、日曜日お休みのお店や、早い時間に閉店してしまうお店もあり、選択の余地もなくなってきました。
あわやバルウォーク難民になるか?というところで、ようやく入れたお店がこちら。

「IL CERCATORE」(イルチェルカトーレ)
スタッフもとても感じがよく「何軒回られました?」と聞かれました。
ここのバルメニューは、イタリア産生ハム盛り合わせにグラスワイン。

これくらい軽いメニューでちょうどよかったです。
ここで20時を過ぎ、ラストの1軒を見つけるのがまた大変でした。
なるべく近いところでと、ようやく見つけたのがこちら。

「CoCo.Pure」です。
もうとことんアメリカーンというディスプレイ。
こちらでは、バッファローチキンか、ペペロンチーノ風枝豆。ドリンクは海外ビールが1本。
私は枝豆、Tちゃんはチキンをチョイス。

ビールは2人して、ハワイ島のKona Brewing Companyにしてみました。

私は「FIRE ROCK PALE ALE」、Tちゃんは「LONGBOARD LAGER」。
なんともハワイア~ンなお味でした。
さすがに4軒目では、もうかんべんしてくださいと言いたいくらい、お腹いっぱい。
最後にようやく落ち着いてTちゃんとおしゃべり。
仕事のこと、彼女のトライアスロンレースの予定、共通の知人の話に花が咲きました。
半額チケットだったので、1軒あたり350円という破格のお値段だった「すみだバルウォーク」。
これで6回目の開催だそうですが、初参加してみました。
冬の陣と銘打っているので、おそらく夏の陣もあるのでしょう。
もし次回参加するなら、各店舗の定休日や営業時間をしっかり把握し、目的の店にはバルメニューが売り切れる前に入店しないとね。

帰りに見上げたスカイツリーのライティングは、珍しく白っぽかったな。


プチ新年会

2015年01月23日 | 食べ歩き

今夜は元の職場の同僚たまちゃんと2人でプチ新年会。
場所中ということもあり、浅草でちゃんこ鍋となりました。
一度自宅に帰り、自転車で向かったのですが、風が強くて、マジさぶい。
初めてのお店なので、迷う迷う。
ぐるぐる回って、ようやく見つかりました。
寒くて鼻水ズルズルになったよぉー。
たまちゃんもかなり迷ったそうですが、私より先着していました。
サービスセットのお通しとお刺身。

この後、焼き魚と鶏の唐揚げがきましたが、とにかくボリュームがないのよ。
ちゃんこは醤油とみそから選択できたので、みそにしました。

これで2人分です。
こちらもボリューム不足。
この後、ご飯を入れて、雑炊にしましたが、なんだか物足りませんでした。
おいしかったんだけどね・・・。
雑炊食べたっちゅーのに新年会だもんで、樽酒頼んじゃいました。

角に塩ちょっと盛ってね。
久々に日本酒飲みましたが、杉の香りがいいですねぇー。

1軒目で終わると思いきや、2軒目にはしご酒。
たまちゃんの終電に間に合うよう小一時間飲んで食べて、お開きに。
家まで自転車飛ばして帰りましたが、ほんと寒かった・・・。
次回自転車に乗る時は、登山用のニット帽かぶった方がいいなっ。


ランチタイムで息抜き

2014年11月28日 | 食べ歩き

膨大な仕事量に押しつぶされそうになった時、お昼休みもデスクにいるのは辛い・・・。
そんな時、目黒川沿いを歩き、ランチは外でいただきます。
1時間で仕事のことはしばし忘れ、雰囲気をガラッと変えなきゃ!
何回となく前を通るけど、いままでやりすごしていた「drole」に入ってみましょ。
真っ白なビルの真っ白な階段を上がり2Fへ。

1Fのランチメニューを見て「鶏肉の粒マスタードクリーム煮込み」に決めてました。

プラス100円で、ドリンクとデザート付きとはなかなかお得じゃないですか。
これはもちろん、お願いしました。
先にコーヒーをいただき、ホッと一息。

窓際の席は長いカウンター。
大きな窓から光が射しこみ、店内がとても明るくて、いい感じです。
メインがやってくるのにちょっと時間がかかりました。

ご飯に雑穀が混じっていました。
この後、デザートの牛乳プリンが出てくるのが、遅かった・・・。
12:50過ぎて、やっと運ばれて来るんだもんなぁー。
もうガツガツいただき、ダッシュで会社へ戻りましたが、
あちゃー、13時のチャイム、鳴った後でした。
雰囲気も食事もよかったけど、出てくるのが遅いっちゅーの。
でもこの1時間でパワーチャージできました。
目黒川沿いにはたくさん食事処があるので、助かってます。


スポーツクラブ仲間で女子会

2014年11月20日 | 食べ歩き

11/8(土)、まずは年に一度のお約束!成人病検診へ。
毎年通っている上野の検診センターで、ついでにインフルエンザの予防接種もやってもらいました。
結果、ここからどんどん体調が悪くなってしまったのですが・・・。
帰宅して珍しく2時間程お昼寝。
そして夜は6時半から、地元スポーツクラブのお友達と飲み会。
スポーツクラブからもほど近い居酒屋「赤とんぼ」に4人で集合。
Jo1
Nさんが女子会コースを予約してくれました。
私以外の3人はいまだバリバリRunnerで、私だけすっかり走ることからはほぼ引退状態。
話題はもっぱら走ることなので、私にとっては過去の栄光って感じでした。
女性会コースの内容はこんな感じ。
あっという間に食べてしまって1枚も画像がないのですが、
前菜三種盛り(白レバペースト、にこごり、クリームチーズ味噌漬け)
鮮魚のカルパッチョ
採れたて野菜のバーニャカウダ
ブランド鶏の串焼き盛り合わせ
タラモ春巻きチーズ風味
自家製ピザ
手作りスイーツ
にこごりなんてめったに食べないので、貴重な1品でした。
飲み放題も付けて、3,000円は安い!
初めて行ったのですが、お料理がどれもおいしかったので、またリピートしたいなぁ~。
こちらを後にして2軒目にGo!
私、このお店一度行ってみたかったんですょ。
それがこちらBAR「Bee」。
Jo2
水戸街道沿いにあるのですが、なんたってこの外観なのであんまり目立たないんです。
Jo3
中に入ると、おー、満席じゃないですか!
そして間口が細い割には奥が長~~~~~い。
薄暗い中よく見ると、座る場所がないほど満席。
結局、バーテンダーさんが中にいない方のカウンターに4人並んで座ることに。
壁と向かい合わせで、なんだか4匹のセミみたいでしたけど。
1杯だけということで、全員「TOKYO SKYY TREE COCKTAIL」を注文。
ベースのアルコールはウォッカ。
そこに桜のリキュールを加え、地元吾妻ラムネで割ったものがこのカクテル。
Jo6
いただいたパンフだとピンク色が強くでていますが、実際はこんな感じ。
Jo4
桜のリキュール、飲んでもまったくわかりませんでした。
そしてこのカクテルを注文すると、売上から100円を東日本大震災の被災地に募金するそうで、
ウエイターさんが瓶を持ってきて、目の前で400円入れてました。
Jo5
ちょっといいことしたかな?
私、昼休みに中目黒で1人ランチするのまったく苦じゃないんですが、
地元のお店に入るのって、ほんとダメなんです。
地元で外食するなら家で自炊した方がいいって思っちゃう。
なので今宵の2軒は私にとって、いい体験でした。
またみんなに連れてってもらいましょ。


クーポンで生ビール

2014年08月02日 | 食べ歩き

先月、燕岳ツアーに参加した際、集合時間の関係で松本のビジネスホテルで前泊しました。
ホテルチェックインの時、こんなクーポンをいただいたんです。
アサヒスーパードライ生ジョッキ1杯無料券です。
Lp1
裏を見ると居酒屋チェーン店が横並びでズラズラと・・・。
うーん、この1杯を飲むため、1人で居酒屋には行けないなぁー。
ずっとお財布の中にしまっていたんですが、久々にクーポンを取りだしてみると、1つだけ居酒屋ではないお店があるじゃないですかー。
それが、ゆであげパスタ&ピザ「La Pausa」です。
イタ飯屋なら行ける!
店舗検索すると、ちょうど通勤途中駅の青山一丁目店があったぁ~。
7/31(木)は、その日が有効期限のクーポンを持って、会社帰りに青山ツインタワービルB1Fへ。
Lp4
結構混んでいましたよ。
まずクーポンを差し出し、さすがにそれだけ飲んで帰るのもと、パスタも注文。
さっそく冷え冷えの生ビールがやってきました。
きょうも1日お疲れさま~。
Lp2
でも思っていたほど、ジョッキが大きくない・・・。
パスタが来る前に飲み干しちゃいそうでしたが、そこはチビチビと。
そして来ました、ピリ辛ホットラグー。
Lp3
一口食べて何が驚いたって、麺がかなりのアルデンテでした。
今まで食べた硬いパスタランキング2位ってところでしょうか。
ファミレスみたいな雰囲気のお店なのに、老舗イタリアンレストランの茹で加減。
厨房が近い席だったのですが、しきりにピーピー音が鳴ってたんですょ。
マニュアルで茹で上げ何分と決まってるんでしょうね。
ビールのおかわりを我慢し、サッサと食べて、ものの30分くらいでお店を出ました。
私、ランチは1人でも外で食べられるんですが、夜ご飯外食するの苦手なんですょー。
クーポンがあったから、出来たようなもんで・・・。
律儀に有効活用し、若干ながら売上げに貢献させていただきました。