何年振りかにトライアスリートのTちゃんから「すみだバルウォーク」について問われるメールが届きました。
問われたって、参加したことないしなぁー。
で、結局一緒に行ってみることにしました。
「すみだバルウォーク」とは、おいしいお酒と軽いおつまみを求め、一晩で数店舗をハシゴするスペインの風習から生まれた日本のバルウォーク。
アルコールを扱うお店だけじゃなく、コーヒーやスイーツ自慢のお店。
佃煮やせんべい等のテイクアウト。マッサージや銭湯等の体験もできるんです。
上手に使えば倍の価格に相当するサービスが受けられるそうで・・・。
1冊4枚つづりの前売り券は2,800円。
それが集団購入サイトにて半額の1,400円で販売してますよ!とTちゃんから連絡があり、即ゲット。
近所のCafeで参加店舗とサービスが掲載されたパンフレットを入手し、さあどこのお店に行こう?
当初は初日の2/20(土)に行くはずでしたが、暴風雨予報が出たため、翌日2/21(日)に延期。
参加店舗208店の中から、まずはTちゃんが行きたいというオイスターマーケット「牡蠣市場」で18時に待ち合わせ。
スカイツリーの真下にあるお店に向かいます。
おー、のぼりも立っています。
こちらでは、牡蠣フライ1人前か、おすすめ生牡蠣2個。
そこに生ビール、ハイボール、グラスワイン、ウーロン茶、オレンジジュースのいずれかをチョイスできます。
少しするとTちゃんがやってきました。
バルウォーク参加の旨を伝え、チケットを1枚渡すと、なんと生牡蠣が終わってしまったそうな。
となると必然的に牡蠣フライを頼むしかなく・・・。
今夜は全チケットを使い切るため、4軒ハシゴするので、1軒目から油っこいものはと思っていましたが、あちゃー。
生牡蠣は2個となっていましたが、牡蠣フライは4個でした。
食べ終わる頃には、これだけで結構お腹に来ました。
そして2軒目もTちゃんリクエストのお好み焼き「こむぎ」へ。
パンフレットの地図がイマイチ詳細ではなく、かなり先に行ってしまい、こんなに遠い訳がないねとUターン。
ようやく見つけました!
店内は満員で、お客さんと入れ替わるように席に着きました。
こちらでは、お好み焼きか、もんじゃ焼き。そこにドリンクはウーロン茶のみでした。
店のおやっさんは、お好み焼きともんじゃ1つずつね!と勝手に決めて、去っていきました。
私はお好み焼き、Tちゃんはもんじゃと決めていたので、ちょうどよかったんですが、客の要望を聞かないで決めちゃうってどうなの?
私はもんじゃ焼き、好きじゃないんですが、Tちゃんは子供の頃食べた味がして、懐かしい~ととても喜んでいました。
なんでも子供の頃、近所の駄菓子屋で10円もんじゃがあったそうですよ。
店を出る頃には、牡蠣フライとお好み焼きがじわじわとボディブローのように効いてきました。
が、今夜はあと2軒、行かねばならぬのです。
ここからは私のリクエストで、錦糸町方面に向かいます。
パンフレットを見ながらお店を目指すも、やっと見つけたお店にバルウォークメニューが売り切れましたと断られる始末。
ここから2、3軒の店に売り切れやら、満席やらで断られ、かなりめげました。
そしてよーくパンフレットを見ると、日曜日お休みのお店や、早い時間に閉店してしまうお店もあり、選択の余地もなくなってきました。
あわやバルウォーク難民になるか?というところで、ようやく入れたお店がこちら。
「IL CERCATORE」(イルチェルカトーレ)
スタッフもとても感じがよく「何軒回られました?」と聞かれました。
ここのバルメニューは、イタリア産生ハム盛り合わせにグラスワイン。
これくらい軽いメニューでちょうどよかったです。
ここで20時を過ぎ、ラストの1軒を見つけるのがまた大変でした。
なるべく近いところでと、ようやく見つけたのがこちら。
「CoCo.Pure」です。
もうとことんアメリカーンというディスプレイ。
こちらでは、バッファローチキンか、ペペロンチーノ風枝豆。ドリンクは海外ビールが1本。
私は枝豆、Tちゃんはチキンをチョイス。
ビールは2人して、ハワイ島のKona Brewing Companyにしてみました。
私は「FIRE ROCK PALE ALE」、Tちゃんは「LONGBOARD LAGER」。
なんともハワイア~ンなお味でした。
さすがに4軒目では、もうかんべんしてくださいと言いたいくらい、お腹いっぱい。
最後にようやく落ち着いてTちゃんとおしゃべり。
仕事のこと、彼女のトライアスロンレースの予定、共通の知人の話に花が咲きました。
半額チケットだったので、1軒あたり350円という破格のお値段だった「すみだバルウォーク」。
これで6回目の開催だそうですが、初参加してみました。
冬の陣と銘打っているので、おそらく夏の陣もあるのでしょう。
もし次回参加するなら、各店舗の定休日や営業時間をしっかり把握し、目的の店にはバルメニューが売り切れる前に入店しないとね。
帰りに見上げたスカイツリーのライティングは、珍しく白っぽかったな。