goo blog サービス終了のお知らせ 

Arielのひとりごと

きょうは何が起きるかなぁ~

しまなみ海道完走打上げ

2014年07月20日 | 食べ歩き

7/15(火)は、「しまなみ海道完走打上げ」がありました。
しまなみ海道に行ったのは、3月下旬。
既に4ヶ月も経っちゃいましたが、I夫妻のダンナが幹事となり、場所を設定してくれました。
メンバー6名が、銀座マロニエゲート11F「シンガポール・シーフード・リパブリック」に集合。
Sr1
飲み放題付きコース料理でした。
まずはシャンパンで、いまさらながら、完走に乾杯!
Sr3
カニの絵が描いてある紙エプロンを付けていたので、カニっぽいポーズで。
Sr2
コースのメインは、やはりチリクラブですかね~。
Sr4_2
カニって食べるのめんどくさくて、あんまり好きじゃないんだな。
天井が高い解放感のあるダイニングから見る夜景はとても美しく、遠くに東京タワーが見えました。
Sr5
飲み放題だったので、シャンパンや赤ワインを頼むメンバー。
私はビールとシャンパンを飲んだんですよ。
さほど量は飲んでなかったと思うんですがー。
お開きになった後、あれ?結構悪酔いしてる・・・。
料理が油っこかったせい?
みんなとは別に東銀座から都営浅草線に乗ったのですが、これが気持ちが悪くて、乗っていられない。
確か蔵前あたりで一度トイレに行き、どうにかこうにか地元駅までたどり着き・・・。
自転車がたまに蛇行していることに気付き、もうすぐ着くからと自分を励まし、なんとか家までたどり着きました。
が、玄関入った途端、耐えきれず一部リバース。
すぐにトイレに駆け込み、吐きましたょ。
瓶ビール中瓶2本、いや3本かなぁー。
それくらいしか飲んでなかったと思うんですけど・・・。
たまに飲んでいたシャンパンとのちゃんぽんがいけなかったのか?
翌朝、とにかく水分を入れなきゃと水を飲むも、すぐに吐き気が襲ってきて、嘔吐。
カフェオレを飲むも、再び嘔吐。
ちょっとこれでは会社に行けない・・・。
1時間遅れますと女性社員にメールをして、再び横になりました。
吐き気が治まりそうもなく、ムカムカするので、結局午前中はお休みし、午後から出社することに。
体調が悪いのなら無理しない方が・・・と返信が来たのですが、この日は違うビルにいる元上司から作業を手伝ってほしいと言われていたので、なんとしても行かねばと地下鉄に乗ったところ、その元上司からお願いしていた作業は延期になりましたとのメールが。
あー、だったら休んだのに・・・。
会社近くのコンビニで初めて「液キャベ」買って、飲んでみました。
Sr6
女性社員からは「風邪引いちゃいました?」と聞かれたので、正直に「二日酔いで、朝まで吐いてました。」と白状しました。
翌日のお昼もうどんを食べに外に出たり、なんとなくムカムカしていました。
しこたま飲んだのなら、二日酔いになるのも頷けるんですが、ほんとそんなに飲んでないんですよ。
しまなみメンバーの中にも、途中から記憶がないという夫妻もいて、やはりお酒とお料理の相性もよくなかったのかも?
このメンバーとの飲み会は、メンバーの仕事の関係でいつも火曜日なんですが、たまには金曜日にして欲しいもんです。
シャンパン大好きだったのに、これでもう当分飲めない気がする・・・。


今月の飲み会

2014年05月30日 | 食べ歩き

遅ればせながら、今月の飲み会をまとめてUP!
まずは、5/17(土)にスポーツクラブのRunner女子会。
Runningシーズンも一段落ということで打上げです。
曳舟駅近くの「創作和食 饗 ~kyo~」へ。
Dr2
初めて入りましたが、ちょっとスナックっぽい雰囲気。
テーブル席は奥にありました。
Dr1
まずは乾杯~。
地元では瓶のアサヒビールがスカイツリーバージョンで出てくることが多いです。
Dr4
お料理全9品&2時間飲み放題付きで4,500円コース。
しょっぱなに、焼き茄子と湯葉の重ね盛りですょ。
私、茄子食べられないっちゅーのに・・・。
こぶしめさんに私の分も食べてもらいました。
トマトとアボカドの逆さまサラダは逆さまにしたグラスにサラダが入っていて、ハートが描かれたドレッシングをかけていただきました。
Dr3
なかなか凝ってますよ~。
これは海鮮焼きと蓮根挟み揚げのミルフィーユだったかなぁー。
Dr5
デザートは宇治の抹茶わらび餅。
Dr6
飲み放題だったので、ビールの後ひたすらスパークリングワインを飲んでいたら、飲み過ぎました。
この頃、ちょっと飲んだだけでも二日酔いッス。
歳ですなぁー。
翌日曜日、お昼頃になんとか復活。スポーツクラブに行ってきました。
お次は5/22(木)に会社の同僚達6名と年度末が過ぎ、お疲れさまでしたの会。
中目黒駅近くの目黒銀座商店街にある「こなもん屋 中目黒 八じゅう」へ。
Dr7
たまたま別の飲み会で商店街を歩いている時にこのお店を発見。
Dr8
尾道お好み焼きというのれんが目に入りました。
3月に尾道で食べたお好み焼きがおいしかったので、絶対ここ来よう!と思ってました。
んでもって、幹事のK山くんにここのお店どうよ?と半ば強引に予約してもらい・・・。
18時スタートだったのですが、いきなり4種類ある尾道焼きを全部にねぎ焼きと5枚も注文。
みんなすごい勢いで食べる食べる。
Dr10_3
生ビールも冷たくて沁みわたります。
Dr9
いやぁ~、やっぱおいしい。
砂肝が入っているのが尾道流らしいですょ。
壁には芸能人のサインがたくさん。
かわいかったのはリリー・フランキー氏のサイン。
Dr11
瑛太くんも来てるのね。
Dr12
他にもEXILE、品川庄司の庄司智治やら、芸人さんのサインが多かったかな?
食べてる途中にいきなり大雨になりましたが、食べ終わる頃には止み、ぐっと涼しくなりました。
この商店街には他にもこじゃれた居酒屋がいっぱいあるので、またやりましょうね~と解散。
この翌日5/23(金)は、神戸に転勤になった弟が会社の会議に出席するため上京。
夜、母と3人で御徒町駅近くの「寿司幸」へ。
このお店、建て直す前にはよく来てたんですけどね。
何年振りかしら?というほど、久々の来店です。
予約できないので、もし店前に列ができてたら、待つしかないというシステムなんです。
ちょうど運よく、誰も並んでなくて、すぐに入れました。
母は赤貝が大好きなので、まずは刺身で。私はねぎとろッス。
ねぎとろは海苔に巻いていただきます。
Dr13
遅れて弟がやってきたので、かなりの量のねぎとろ1人で平らげてしまいました。
ここはネタが大きくて、良心価格。
初めて訪れた母と弟は大いに気に入ってくれました。
これはまたすぐにでも行きそうだな・・・。


新年度が始まりました!

2014年04月01日 | 食べ歩き

きょうは4月1日。
また新年度が始まりましたょ。
今朝、最寄駅に「コニカミノルタ入社式」という丸い看板を持った男性がソラマチの入口に立っていました。
コニカミノルタは、東京スカイツリーで"天空"というプラネタリウムを運営してるんです。
これはもしかして、プラネタリウムで入社式?
案の定、帰宅してネットで調べてみたら、『驚き!日本の風変わりな入社式ランキング』で8位に入ってました。
ところできょうから弟が神戸に異動になりました。
先週の土曜日、母と3人でささやかな送別会を開きました。
Fm1
私は神戸に行ったことがないので、弟がいる間に遊びに行こうと思っています。
その時は六甲山に登ろうと思ったのですが、調べてみるとそんな本格的な山ではないようで・・・。
それなら神戸ビーフでも食べて、大阪、京都を周り、のんびり観光してくるのもいいですねぇー。
うーん、計画が膨らみます~。


休日出勤と韓国料理

2014年03月15日 | 食べ歩き

平日も残業続きの上、きょうは今月2度目となる休日出勤。
朝9時から夕方5時まで延々スキャニングしてました。
私の仕事もいよいよ来週が山場。
再来週からは少しは楽になるといいんですけど・・・。
そして夜は、6時から新大久保の韓国料理「水宝館」にてRunner仲間の女子会。
女性が10人も集まると、まあにぎやかですわ。
10人中、東京マラソンを走ったのは、私を含め5人。
私以外はもちろん皆様完走ッス。
まずはクリーミーな泡の生ビールで乾杯!
Suipo1
バンチャン(小皿おつまみ)は、3種出てきました。
海鮮チヂミ、チャプチェ(春雨)、ナクチポックン(タコの辛炒め)などを食べた後、豚肉のサムギョプサル(3枚肉)を焼きました。
Suipo2
真ん中の穴に入っているのはにんにくです。
焼いたお肉に甘めの味噌とにんにくを乗せ、サンチュとえごまの葉で包んでいただきました。
どでかい茶碗蒸しのようなケランチムも注文。
Suipo3
〆にキムパブ(海苔巻)。
Suipo4
お腹いっぱ~い。
それなのに2軒目のCafeで、こんなの食べた人が3人いました。
Suipo5
私は赤ワイン1杯にしときました。
今夜は飲んで食べて楽しいおしゃべり。
仕事のストレスが少し発散できました。
にんにくパワーで来週も乗り切らなきゃ!


ミルフォード・トラック同期会

2014年02月02日 | 食べ歩き

2/1(土)は、NZのミルフォード・トラックでご一緒したS子ちゃん、M子さん母子と再会。
M子さんが予約してくれたフレンチレストランで12時待ち合わせです。
半蔵門のラ・ネージュはかわいいお店でした。
Fr1
私のカメラにお2人の画像がたくさんあったので、CDに焼いて郵送しますよ!と提案したところ、それならぜひともお会いしましょう!ということになったのです。
S子ちゃんとM子さんのデジカメ2台で撮影した画像は、雨と滝の飛沫で悲惨な結果だったそうです。
でしょー。
だから私はサザーランド滝も撮らなかったし、クルーズで見た滝も船の中から撮影したんスョ。
すぐにお2人がやってきました!
おー、相変わらず元気いっぱいのS子ちゃん。
おっとりした見かけとは正反対。とても行動的なM子さん。
NZではお世話になりました。
ミルフォード・トラックの思い出話に花が咲きます。
3人でお勧めランチ ラ・ネージュをいただきます。
私は前菜に生ガキをチョイス。
これがものすご~く大きかったぁー。
Fr2
生カキ、好きです~。
レモンをたっぷりしぼって、いただきます。
美味~~~~~!
メインはNZで羊の肉を食べなかったので、子羊のトマト煮にしてみました。
Fr3
これまたおいしいー!
デザートはイチゴのグラタンをいただいたのですが、イチゴ大好きなもんで、撮り忘れました。
イチゴが温かく、その上にカスタードクリームがたっぷりでしたょ。
NZの話は尽きず、M子さんがよかったら、お家に来ませんか?と言うではありませんか!
予想外の展開・・・。
お宅にはミニチュアダックスがお留守番しているそうで、犬好きとしては一目会いたいと、ズーズーしくもお邪魔することにしました。
レストランから徒歩1分で、もう到着です。
ガラス張りのリビングに日が射し、そこから皇居ランナーが見えました。
わぁー、きょうもすごい数のRunnerが走ってますょ。
そしてお目当てのララちゃんがやってきました。
Fr4
初対面だというのに、しっぽフリフリで熱烈歓迎。
チューされましたぁ~。
その後、3人でミルフォード・トラックの集合写真を見て、こんな人いたっけ?と記憶を呼び戻し・・・。
最後までわからなかったのは49名中、1人だけでした。
またS子ちゃん、M子さん母子がいままで訪れた国のフォトブック(撮影した写真が本になっていました)を見せていただきました。
アフリカ編では、ライオンが水牛を食べているそばにハイエナが群がっている、リアル弱肉強食写真がありました。
アメリカのイエローストーン公園や、シンガポールからバリ島、はたまた大阪からトワイライトエクスプレスに乗り札幌から旭山動物園へという乗り鉄旅行まで。
いやはやワールドワイドな母子ですなぁ~。
すっかり旅の話で大盛り上がり。
NZで最後にお別れする時、S子ちゃんにお菓子をプレゼントしたのですが、お礼にとNZ土産のオーナメントをいただきました。
Fr6
鳥の目がキュート!
足元のピンクの花も緑色とマッチしていてかわいい。
きょうは当初皇居で長距離走をしようと思い、シューズやお風呂セットを持参したのですが、そろそろおいとまし、隅田川で走ることにしました。
すっかりごちそうになってしまい、なおかつご自宅にお招きいただき、かわいいプレゼントまでいただき、ほんとうにありがとうございました。
あのCDで、あのランチでは、ほんと恐縮です。
今度、何かお礼させてくださいな。
帰宅して、17:30頃からいつもの隅田川周りをRunning。
少しでも距離を走ろうと、親水テラスを南下。
外灯がないところは真っ暗でしたが、永代橋を超えたところでUターン。
なんとか20km走破。
後半は右足首が痛くなったり、横っ腹が痛くなったり、もうバテバテでした。
こんなんで東京マラソン、大丈夫かぁ~?