1月2日(木)は、16:40発の国内線でオークランドに移動。
時間ギリギリまでクィーンズタウンを散策します。
まずはワカティプ湖桟橋地下にある「UNDER WATER WORLD」へ。
階段を降りると、全てが見えてしまうまさかの狭さ。
受付のお姉さんにこれは天然ですか?と聞くと、Yes!との返答。
生け簀で囲ってある訳でもないのに、魚がたくさん泳いでいます。
写真撮影はOK?と聞くと、入場料を払えばねと冷たく言わてしまい・・・。
だってこれだけの施設なのに、ものすごく高かったんですモン。
確かNZ$20(1,860円)だったと思います。ぼったくりもいいとこだよ~。
しばし考えましたが、泣く泣く入場です。
大きなマスやトラウトがガラス窓のそばを泳いでいました。
おいしそう~~~!
食べさせてくれてもいいくらいの値段だと思うけどね。
滞在時間10分ほどで退出。
今考えてみるとすごくもったいなかったなぁ~と思います。
湖では子供とお散歩中のパパが餌をまくと、鴨やカモメが一斉に近寄ってきました。
19年前にスキーツアーで宿泊したホテル ノボテルに行ってみました。
するとどこからか私の名を呼ぶ声が・・・。
なんときのうまで一緒だったツアーメンバーのおじいちゃんがベランダから手を振っていました。
NZのウェリントンから参加していた3世代ファミリーのRogerさん。
ノボテルに宿泊していたのですねぇ~。
19年前、このホテルの前は広大な空地で、そこにスキーバスが駐車していたのですが、今では数々のお店が軒を並べ、空いているスペースはまったくありませんでした。
その時歩いた庭園路は残っていました。
さっそく橋を渡って歩いてみます。
前回は冬だったので、閑散としていましたが、今回は夏でお花がいっぱい!
そうそう、この池覚えています。
顔が白い鴨はパラダイスシェルダックというそうです。
こちらはメスで、オスの顔は黒いそうですが、この時はいませんでした。
ローズガーデンもあり、咲き誇っていました。
いろんな種類がありました。
某デパートの包装紙のよう?
やっぱりピンクが好き。
サイクリングしている人もいれば、
わんことジョギングしている人もいました。
湖と山を見ながらのんびり散策しているとほんとリラックス。
いいですねぇー、NZ。