っていうほどのもんじゃないけどね。
先々週。高校時代の美術の恩師を囲んで飲み会があった。作品展の打ち上げなのだが、この恩師から学んだ弟子達の作品展なのだ。私もその1人なのだが、社会人となり、芸術活動はほとんどやってない。集まった作品は30点ほどあったろうか?皆、社会人なのに捨ててないな。
多くは教員(美術)なのだが、まったく私同様に、普段は芸術とはほど遠い仕事に従事している人も、がんばっている。
私もがんばらなきゃ。(って時々思うのが「てげてげ」なんだけどね。)
そこで、テーマを考えてみた。
魚が好きだし、これをテーマにせず何をする?ってことで、「彫刻」に挑む事にした。
インターネットで事前情報を入手。
分野的には「バードカービング」に近くなるが、「フィッシュカービング」なる分野もあるようだ。
いろいろと調べていて、すごい作品を排出している工房を見つけた。
司工房
なんと宮崎県山之口町である。私の自宅から1時間程度の場所だ。それはともかく、作品のクオリティが高い。
ってことで目標は定まった。でも道具もないし、何から始めたらよいのか・・・
まずは板だ。これはホームセンターだろうな。って事で、2~3箇所行ってみたが、あるホームセンターに彫刻専用板があった。カツラとシナ材があったが、私がイメージしているサイズがシナ材しかなく、とりあえず購入してみた。彫刻刀と合わせ、約3000円の出費なり。
作品を作るイメージをしてみたが、ちょっと大きめの板に、とても彫刻刀では荒削りには時間が掛かりそうなのでノミが欲しかった。でもホームセンターで見たら、1本あたり4~5千円する。
友達で教職員であり芸術家である「ヨコシ」※あだ名 に電話したら、快く道具を貸してもらえることになり、ついでに台座まで借りた。写真はその台座で、ノミを使う際に木ハンマーで叩いても、ストッパーがあるので加工しやすい。
板に型取りしないといけないが、これは得意中の得意技だ。デッサンにはちょっと自信がある。板に型を鉛筆で書いて、周囲をノミで落とした。
この作業を行なったのは先週の話。作品展に刺激を受けたこともあるが、台風が多いこの時期に、釣りも満足にできないし、行っても良釣果が得られそうにないので、そんな時期にできる「遊び」を・・と以前より思ってたのだ。
先々週。高校時代の美術の恩師を囲んで飲み会があった。作品展の打ち上げなのだが、この恩師から学んだ弟子達の作品展なのだ。私もその1人なのだが、社会人となり、芸術活動はほとんどやってない。集まった作品は30点ほどあったろうか?皆、社会人なのに捨ててないな。
多くは教員(美術)なのだが、まったく私同様に、普段は芸術とはほど遠い仕事に従事している人も、がんばっている。
私もがんばらなきゃ。(って時々思うのが「てげてげ」なんだけどね。)
そこで、テーマを考えてみた。
魚が好きだし、これをテーマにせず何をする?ってことで、「彫刻」に挑む事にした。
インターネットで事前情報を入手。
分野的には「バードカービング」に近くなるが、「フィッシュカービング」なる分野もあるようだ。
いろいろと調べていて、すごい作品を排出している工房を見つけた。
司工房
なんと宮崎県山之口町である。私の自宅から1時間程度の場所だ。それはともかく、作品のクオリティが高い。
ってことで目標は定まった。でも道具もないし、何から始めたらよいのか・・・
まずは板だ。これはホームセンターだろうな。って事で、2~3箇所行ってみたが、あるホームセンターに彫刻専用板があった。カツラとシナ材があったが、私がイメージしているサイズがシナ材しかなく、とりあえず購入してみた。彫刻刀と合わせ、約3000円の出費なり。
作品を作るイメージをしてみたが、ちょっと大きめの板に、とても彫刻刀では荒削りには時間が掛かりそうなのでノミが欲しかった。でもホームセンターで見たら、1本あたり4~5千円する。
友達で教職員であり芸術家である「ヨコシ」※あだ名 に電話したら、快く道具を貸してもらえることになり、ついでに台座まで借りた。写真はその台座で、ノミを使う際に木ハンマーで叩いても、ストッパーがあるので加工しやすい。
板に型取りしないといけないが、これは得意中の得意技だ。デッサンにはちょっと自信がある。板に型を鉛筆で書いて、周囲をノミで落とした。
この作業を行なったのは先週の話。作品展に刺激を受けたこともあるが、台風が多いこの時期に、釣りも満足にできないし、行っても良釣果が得られそうにないので、そんな時期にできる「遊び」を・・と以前より思ってたのだ。