荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

深川神明宮/夏越の祓

2016年06月27日 | 散文
日本画家伊東深水のふるさと深川は、徳川家康の江戸開幕に従って大阪から移住して来た子孫の町です。
その中心に神明宮があります。


境内を入って行きます。

夏日らしい、影の濃い午後です。

境内には深川七福神の一つ寿老人が祀られています。


ここでも茅の輪くぐりのお祭り準備が完了しています。


暑いからでしょうか、誰もいません。


お祭りは明日28日からです。


正面から拝みます。
茅の輪に若干の歪みがあって真円ではありません。

輪は美しい真円であってこそ、拝む気持ちが湧くと思います。
ちょっと気に入りません。

すっかりお祭りの準備が整っています。

でも、明日28日は雨の予報ですね。

鳥居脇のいちょうを見上げます。
青い銀杏の実が成長中です。

しっかりと季節は廻っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 亀戸天神/夏越の祓 | トップ | 大使館を訪ねてー23(ペルー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事