東京は夏越の祓の季節です。
今日は亀戸天神にお参りします。
太鼓橋手前の石灯籠は東日本大震災時に倒壊したままです。

それはさておき、亀戸天神の夏です。
今日は梅雨の合間の真夏日です。

名物の藤の青葉が茂っています。
池のホテイアオイの育成箱にはアオサギがいます。

夏らしい風景です。
太鼓橋を上がって行くと、茅の輪が見えて来ます。

太鼓橋の上から本殿を望みます。

茅の輪脇にこんな台があります。

なるほど。
台にスマホを置いて撮ったらこうなる訳ですね。

ベストポジションです。
この神社親切です。
輪をくぐってお参りします。

(1)左足で超えて左に回って元の位置に帰る。
(2)右足で超えて右に回って元の位置に帰る。
(3)上記(1)を繰り返す。
(4)左足で超えてまっすぐ進んで本殿にお参りする。
穢れを祓って夏を迎えます。

再敬礼で礼拝している人がいます。
一方、
あの、いくら外国人でも、そこを横切ったら赤ちゃんもろとも罰が当たりますよ。

例の場所に戻って誰もいない茅の輪と本殿とスカイツリーを再撮影。

今日は亀戸天神にお参りします。
太鼓橋手前の石灯籠は東日本大震災時に倒壊したままです。

それはさておき、亀戸天神の夏です。
今日は梅雨の合間の真夏日です。

名物の藤の青葉が茂っています。
池のホテイアオイの育成箱にはアオサギがいます。

夏らしい風景です。
太鼓橋を上がって行くと、茅の輪が見えて来ます。

太鼓橋の上から本殿を望みます。

茅の輪脇にこんな台があります。

なるほど。
台にスマホを置いて撮ったらこうなる訳ですね。

ベストポジションです。
この神社親切です。
輪をくぐってお参りします。

(1)左足で超えて左に回って元の位置に帰る。
(2)右足で超えて右に回って元の位置に帰る。
(3)上記(1)を繰り返す。
(4)左足で超えてまっすぐ進んで本殿にお参りする。
穢れを祓って夏を迎えます。

再敬礼で礼拝している人がいます。
一方、
あの、いくら外国人でも、そこを横切ったら赤ちゃんもろとも罰が当たりますよ。

例の場所に戻って誰もいない茅の輪と本殿とスカイツリーを再撮影。
