荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

消滅した「大正通り商店会」

2023年10月25日 | 散文

急激に商店街が消滅しているように思います。大店法を凌いだけど、通販でとどめを刺されました。手元に2016年の写真が有ります。現場へ行ってみます。

<2016年の写真>

 

やって来ました。同じ場所です。先ず、右側に同じ駐車場が在りますが、その向こうのビルの1階は新しいテナントが入っています。さて、左側です。「大正通り商店会」のバナーと30km速度制限と駐車禁止の標識が有る街頭が消滅しました。代わりに路面に30km制限を記載しています。標識駐車禁止だけに建て変わっています。

 

じゃあ、街頭の跡は何処でしょうか?

 

周囲の景色からして、ここら辺ですが、綺麗に舗装し直されていて、全く痕跡が有りません。

 

ただ、住所表示板がしっかり残っています。

 

右側の特徴的な建物は健在です。

 

今も、介護老人保健施設です。

 

・・・もう1枚の写真の現場に行きます。

<2016年の写真>

 

2つ先の信号の場所でした。ここですね。右側の「大正通り」のバナーが付いた街頭が有りません。左側の「大正通り商店会」のバナー付き街頭も有りません。

 

左側の駐車場の看板が変わっていますが、引き続き駐車場は在ります。

 

住所表示板も健在です。

 

「朝日信用金庫」も健在です。

 

左側の「大正通り商店会」のバナーが付いた街頭跡を探しますが、綺麗に舗装し直されていて、全く痕跡も残っていません。

 

右側の街頭跡を探します。

 

ここですが、他の街頭と同様、全く分かりません。

 

その先の土色の壁の家と、「勝楽堂病院」の看板はそのままです。

 

・・・かつての商店街を振り返りますが、商店街には程遠い景色です。

 

ただ、「湯あそびひろば ニコニコ湯」の周辺だけ、商店街の名残がありました。ここもそうです。昔は商店街の中心部に、銭湯が在ったのですね。

周辺は内風呂の有りそうな民家が多いです。ニコニコ湯頑張れ!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「喫茶カド」が解体を待つ風景 | トップ | 日本キリスト教団 山谷伝道所 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もぐもぐ)
2023-10-25 12:07:32
私が住む神戸新長田地区はまだまだ商店街が数カ所あります。近くにはやはり銭湯♨️がありますね。
返信する
もぐもぐさん (荒川三歩)
2023-10-25 20:22:45
初めまして。
コメントをありがとうございます。
長田は震災から復興した町ですね。

そうですよね。商店街には銭湯が在りましたよね。それが自然な町の造り方だったように思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事