あの青い空のように

限りなく澄んだ青空は、憧れそのものです。

仙台ジャズフェス散歩

2012-09-11 08:43:56 | インポート

9/8・9日と、仙台で「第22回定禅寺ジャズフェスティバル」が開かれました。家族の希望もあり、8日にその雰囲気と音楽を味わいに仙台まで出かけてきました。

市民手作りの実行委員会形式で実施される催しなので、通りには黄色のTシャツを着たボランティアが立ち、プログラムの配布や案内、関連グッズの販売などに取り組んでいました。参加予定バンドは760グループ以上、市内のさまざまな場所に48のステージが用意されているとのことでした。

仙台に着いてから、市の中心部にある公園から杜の都を象徴するけやき並木の美しい定禅寺通りに沿って西公園まで歩いて行きました。午前11時頃から歩き始めたのですが、ところどころで野外や屋内のステージで演奏が始まっていました。いろんな曲や楽器、歌声などがあちこちから聞こえてきて、杜の都仙台が音楽に包まれているような感じがしました。演奏しているところには人垣ができ、リズムに合わせて手や足、体を軽快に動かしている人もいました。音楽のもつ楽しさを、体全体で味わっているような印象がありました。その開放的な雰囲気に自然に溶け込み、私も気を遣わず楽しく演奏を味わうことができました。音楽好きな人にとっては、ジャズをはじめ多様な音楽のはしごができ、好きなバンドを求めて自由に歩き回ることができるので、たまらない2日間になったことでしょう。

西公園では、高校生が澄んだ歌声を響かせ、別のステージではアランビアナイトに出てくるような服装で、女性の踊り手たちが舞っていました。ステージの周りには、いろんな国の料理を味わう出店が立ち並び、さまざまな衣料品や装飾品などを売っているフリーマーケットの一画もありました。市民自らが参加し、楽しむことのできるよう、さまざまな企画や工夫がされているのだと思いました。

帰りにまた定禅寺通りを歩いて行くと、車の交通規制が始まり、片方の通りが歩行者に解放されていました。通りの中央でバンドが演奏し、たくさんの人が解放された道に立ち止まって聴き入っていました。

道は、本来人が歩くためにつくられたもの。そこに人々が集い、音楽を楽しんでいる光景を目の前にして、宮沢賢治が理想とした「ポラーノ(ポランの)広場」を見ているような気がしました。「そこへ行けば、明日への力が湧いてくる」そんな場所のように、見えたのです。この2日間の定禅寺通りは、誰もが楽しむことのできる そんな自由な広場になったのではないかと思います。

演奏者の中には、私と同年代かそれより上の方もたくさんいたように思います。耳を傾ける人たちの中にも、高齢者の方の姿もたくさん見かけました。若い世代の方も含め年代を超えて多くの人々が集まり、音楽を楽しむ姿に、いろんなことを想いました。

平和であることのありがたさ、団塊世代のパワー、音楽が多くの人に愛されているということ、世代を超えて楽しむことのできる音楽の魅力とすばらしさ、そこに集うという中で感じ取れる連帯感、賢治の理想としたもの …… たくさんの刺激を得た ひとときの 散歩でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿