青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

キャンピングカーのフロアーマットをハーベストブラウンに

2021年01月31日 20時37分32秒 | Harmony のこと

1月31日(日)

 

▲ 家内から個室のマットが汚い・・ようなことを言われていた。

身に覚えのないことだが、無視し続けるわけにもいかない。

このベージュ色のマットは、コーヒーをこぼして汚れたマットを裏返して、個室に敷いていただけだが(笑)。

 

じゃあ、個室だけでもフロアーマットを張り替えてみようか。

 

▲ ホームセンターで、ジョイントマットを買ってきた。

色は、明るい色がいいかなと思ったが、ライトブラウン薄茶色にしてみた。

 

 

▲ 敷く枚数も少ないので容易に敷き詰めた。

ウン、いい色合いではないか。

渋い、落ち着いた感じ。

落ち着きが大事な個室にふさわしい(笑)。

 

すると、フロアー全体のマットも変えたくなってきた。

 

 

▲ キャンカー購入まもないころから、このパステルグリーン薄緑色のマットを敷いていた。

14年近く、この薄緑色でやってきた。少し明るい感じにしたかったのだ。

しかし、経年劣化し、ところどころ薄汚れてきた。

マットを替えるとすれば、個室と同じライトブラウンでいいかなあ・・

家内に相談すると、ライトブラウンでいい、暗くはならないと。では。

 

▲ 一セット9枚入りを3セット、再度ホムセンで買ってきた。

一応アマゾンで価格を調査としたが、ホムセンの600円ちょっと(税込)と同じだった。

 

 

▲ 今回のマットは厚さが12mmもある。今までのは8mmほどだから、これはウレタン部分が厚い。

今までのは、表面が起毛されていて肌触りが柔らかい。これは起毛は無い。しかしウレタンが厚いから足ざわりがクッション的に柔らかい。それに、暖かい。これは断熱材として魅力的。冬場に敷くから足元が冷たいのでは困る。

 

 

▲ マットを床の形状に合わせて、実測して切り取っていく。

少しぐらいのカットミスは、ジョイントがあるから大きいズレは生じない。

しかし、カットミスをしないように注意深くパズルを作っていき始めた。

 

今日は(30日)、ウオーキングを済ませたあと駐車場へ直行。

 

▲ 前日からの作業の続きをやる。

 

 

▲ 左側の薄緑色のマットが今までのもの。夏場はマットを外して、真ん中に見えるウッディーフロアーのままでいる。これは今後も同じ。

右手に覗いているのが、今回に張り進めているライトブラウンのマット。厚さが厚く、ジョイント部分も前のと比べて大きい。

 

 

▲ とうとう張り終えた。

きょう(31日)、片付けをして写真に収める。

 

 

▲ 全部、敷き詰めた。

 

 

▲ 個室とも同じマットで、統一感がある。

これでますます個室で落ち着ける。

 

 

▲ 見ろ、この厚さ。

今までは、靴下だけでは足裏が冷たく感じ、スリッパを車内でも履いていた。

が、今後はスリッパを履かなくても良いだろう。♬

 

テーブルを戻してみる。

 

▲ ライトブラウンの色調が、室内全体の茶系色と狙いどおりマッチ!

考えてみれば、ブラウン、あずき色、コーヒー色はボクの好きな色かな。

ウッドデッキもダークブラウンに当初した。いま着ているユニクロダウンも、帽子もあずき色・・

ハーベストブラウンは、刈り入れ実りの色、成熟したオトナの色(ジジ?)なのだ。

 

 

▲ さあ、じーさん、整ったね。

では、出動しますか。

 

 


今日は 富士山が良く見えた

2021年01月30日 20時07分41秒 | 日々の思い

1月30日(土)

 

今日は富士山が良く見えた。

しかも、真っ白い富士山。

 

いつもの朝のウオーキングでだ。

 

▲ 秩父連山も、くっきり見える。

 

 

▲ お茶畑の向こうに富士山も。

 

富士山は、冬場はたいてい見える。

しかし今日は、雲もかからず、今シーズンで一番はっきり見えたように思う。

日本海側で大雪が降っている日は、関東はきょうのように超快晴になる。湿り気を全部日本海側で落としてしまうからだろう。

 

さて、昨日は3か月毎の定期健診の日だった。

 

 

先月末の人間ドックと同じく、幸い特段に急を要することは無かった。先生が「次回は、この時勢なので4か月後にしましょう」ということで5月下旬に予約。

せっかくなので、コロナワクチン接種に関係することを聞いてみた。

Q. いつも飲んでいる4種類の薬は、ワクチン接種に問題はないか ⇒ 問題ありません。

Q. ボクは、「基礎疾患のある人」に該当するのか ⇒ 該当します。しかし、それより「高齢者(65歳以上)」に該当しますよ(笑)。

じゃあ、接種は医療従事者のあとで、早ければ4月1日からの接種だ。(コーノクン、頼むよ)

 

次のキャンピングカーでの出動に備えて、数日前からある作業をしている。

ウオーキングのあと、早速に続き作業をやろう。今日中には終わらせたい。

 

 


高取山と仏果山へ~シモバシラは?

2021年01月20日 22時23分20秒 | 同上 (山歩き)

1月19日(火)

前泊した道の駅・清川での朝。

 

▲ 今日の朝食はホットサンドで。

パンは、もちろんおうちベーカリーで焼いた「オリーブ&マスタード フランスパン」を持ってきた。

手早く食べる。そして出発。

 

神奈川県のこの道の駅へは、昨日の午後4時頃に入った。そして道の駅の設備は一切使わず。駐車場だけ借りて、車内でじっとしていた。

なんせ、目下首都圏には緊急自宅宣言が出ている。埼玉県から⇒東京都⇒神奈川県の2都県またぎなどやってはいかん。しかし、新規感染者数では東京都も神奈川県もわが埼玉県に比べれば上位県。上位県への移動は許されるという勝手な理屈で(笑)またいで来た。

神奈川の高取山に登らねば、シモバシラが無くなる前に登らねばという緊急の登山なのだ。

 

宮が瀬ダムの駐車場へのゲート前に、午前9時きっかりに到着。

 

▲ この宮が瀬ダムの駐車場へ、てっきり前日車中泊できると思って昨日3時ごろにゲートに来た。

そもそもゲートがあるなんて知らなかった。「車中泊ダメ。朝の9時にならないと入れない」と門番さんに冷たく言われた。

今日通過する時に「駐車目的は登山だ、一人だ」と申告すると、「うむう・・大丈夫ですか?」と尋ねられててしまった。訳を聞くと。昨年の秋に、70代の登山目的の男性が戻らず、夜を通しての大捜索になってしまったのだと。「大丈夫だよ、オレは」「何時に、駐車場を出られますか?」と聞かれ2時頃と答えておいた。で、駐車許可証プレートをもらった。タイヘンなところに来てしまった(笑)。

 

 

▲ 許可証No1 の位置に停める。

後方の赤丸印の処が、登山口のはずだ。Googleストリートで調べてきたから分かる。

 

 

▲ 高取山への登山口。9:15AM

 

 

▲ 最初は、木製の階段がずっと続いた。かなりの急登。

一部は山道が細く、滑りやすいところもあった。ああいうところで滑落したら・・そりゃ大捜索だわな。気を引き締めねば、エイチオー、エイチオー。

 

 

▲ 木製階段が終わると、小さな平地に到着。

ああ、ここがブロ友のはなねこさんが、お目当てのシモバシラがあると12月に記事したところだな。

あたりをキョロキョロと探索したが、それらしきものは見当たらず。

 

▲ 有るのは「山ヒル注意」のタテカンだけ。

今は冬。ヒルはいないだろう。

 

いったん諦めて、帰りにもう一度探索しよう。

さらに登って、

▲ 見晴らしの良い展望地に出た。

下に見えるのが、宮ケ瀬湖。

宮ヶ瀬ダムは、東京都心から約50km、横浜や川崎の市街地から約40kmという近さの場所にある、首都圏最大級のダムです。このダムは皆さんの暮らしや安全を守るために、平成13年に神奈川県のほぼ中央を流れる相模川に注ぐ支流のひとつ、中津川に完成しました。
 この宮ヶ瀬ダム建設によって生まれた人造湖の宮ヶ瀬湖は、現在、神奈川県に欠かせない水源地となっています。(HPから)

7年前に 20年前にこの景観はできたものだ。まだ新しいね。

 

 

▲ 宮ケ瀬湖の後ろにたなびく山並みは丹波山系。

左端の比較的尖った山頂群は、地図的には

右手から、檜洞丸1601m、蛭が岳1673m、丹沢山1567m だろうが、どれがどれと同定できない。

 

▲ 気温は0度C。

一応、寒いのだが。

 

 

▲ また登っていく。

やはり、シモバシラなんぞ見つからない。

 

 

▲ おお、あの鉄塔は。

高取山の山頂に来た。

 

 

▲ 鉄塔の前には、神奈川のパノラマが広がるようだ。

 

 

▲ 高取山山頂。705m(しかないと笑ってはいけない)。10:39AM

 

 

▲ この鉄塔13mに登ってみたら、景色はもっとよく見えるはずだ。

と、上り始めてすぐ気が付いた。

オレは高所恐怖症だった。

それでも、なんとか赤印のあたりまでは、そろそろと鉄柵にしがみつきながら登った。てっぺんまでは・・行けなかった。

中途で、必死の想いで撮った写真が次だ。見てやってほしい。

 

▲ 左から

 

 

▲ 真ん中へ

丹沢の中心だろう。

 

▲ 右手へ

ちょうど真ん中の左右の山並みが折り重なるところに、甲斐駒がうっすらと見えるとはなねこさんは指摘しているが、ズームしてみたがこの日は見えなかった。(コンデジではね)

 

 

▲ 更に右手には

都心、横浜の方向だろう。

 

 

▲ 更に右手に回れば

もう太平洋の方か。

もう、よろしいでしょうか。鉄塔を早く下りたい(笑)。

 

 

さて、ここで立ち止まらず、尾根伝いに仏果山へ向かう。

上がったり、下りたりして

 

 

▲ あれが仏果山だろう。

 

 

▲ 仏果山(ぶっかさん)頂上。747m。11:30AM

お地蔵さんに囲まれている。

標識の字はもう読めない。

 

 

▲ この頂上にも、また13mの鉄塔があった。

しかし、鉄塔はかなり樹々に囲まれていてあまり景観は期待できないだろう・・ということにして、もう登りもしなかった。

ここで、昼食にしているグループの方がいた。

 

ボクもここで昼食にしても良かったが、気分的には高取山まで戻ってからにしたかった。

 

▲ はい、高取山へ引き返した。12:22PM

もちろん、食事の前は持参してきているアルコール除菌スプレーで、おててをキレイにしてからね。

 

 

▲ 目の前には再び、横浜ほか神奈川県下の町並み(だと思う)。

県またぎして来ているので他県はよくわからない。

 

 

▲ 正面をズームするが

都心? ヨコハマ?

 

後ろの鉄塔の上から笑い声がしてきた・・

 

▲ 先ほど、仏果山の頂上で昼食をしていたオバサンオジサン群が、バタバタと鉄塔の階段を登っていって、トップからあそこがランドマークだ、なんとかタワーだとやっていた。

あの人たちは、怖くないのだろうか。

 

いや、人には得て・不得手があって、ボクは高い所が得てじゃないというだけだ。

ボクの得手は・・・は、は、なんだろう?

あの、シモバシラが広がっていたとレポのあった辺りまで、再度戻ってきた。

 

▲ たんねんに、シモバシラ、シモバシラ とつぶやきながら探した。

が、やはりあるわけがない。

松茸でもないかな(笑)

 

はなねこさんの写真(ご許可済)によれば

▲ 枯れ葉のあいだに、白いモノがポツポツと見えるアレが、シモバシラ。

よくわからない?

白いモノを拡大すれば・・

 

▲ これがシモバシラ。

シモバシラはシソ科の花の名前。

シモバシラが生えていたところには、冬になると霜華英語版ができる。シモバシラのは冬になると枯れてしまうが、はその後長い間活動を続けるため、枯れた茎の道管に水が吸い上げられ続ける。そして、外気温が氷点下になると、道管内の水が凍って、茎から霜華ができる。この現象は、地中の根が凍るまで続く。(Wiki)

要は、涸れた茎が地中から水を吸い上げ続けて、それが地表に垂れ流れると凍って様々な形状の氷の華(はな)に成る、と言う道理だ。

12月中旬から1月上旬に見られるとどこかに書いてあった。少し遅かったのだろう。残念。

参考記事

シモバシラを見に 高取山と仏果山     2020.12.18 - はなねこ山 Ⅱ (goo.ne.jp)

 

 

 

▲ 駐車場に戻った。13:50PM

一応、ゲートの門番さんに「無事戻った」旨報告して、しばらく駐車場で休憩するから心配するなと言ってきた(笑)。

 

 

▲ 宮ケ瀬ダム湖を眺めながら

 

 

▲ 登山後のいつもの休憩。コーヒータイム。

アップルパイは一切れだけにしておいた。

いつもなら、このあと立ち寄り温泉に寄って、そのまま車中泊してしまうのだが。

コロナ禍では、立ち寄り湯にもおいそれと寄れない。

緊急自宅宣言下でもあり、休憩後は相模原ICから関越道にのってそのまま帰った。

1時間ほどで自宅へ戻る。

 

 

ここは

 


日の出は これから早くなる

2021年01月14日 18時13分42秒 | 日々の思い

1月14日(木)

 

寒いからと起きるのが、毎朝つい遅くなってきている諸氏へ

 

 

ようやく、日の出の時刻がこれからは、少しずつ早まってくるよ ♬

 

他県でもほぼ同じだと思うが、埼玉県では1月に入って6時52分が日の出で一番遅かった。

それが、昨日ないし今日の6時51分が日の出時刻となり、これからは朝が徐々に早くなる!

今月末には6時43分の日の出に。

ちなみに、2月末は6時13分、3月末は5時29分だ

春はすぐだ (^^)。

 

▲ 9:13AM

自慢のウッドデッキには朝方に少し陽が入るだけ。

日中には陽が射さない。太陽の高度がまだ低いのだ。

早く、ここでおうち時間を過ごしたいものだ。

夏にやった、おうちBQ、アヒージョが待ち遠しい。

 

それに、これも待ち遠しい。

 

▲ 今日の八方尾根・兎平ゲレンデ 15:20PM ライブカメラより

COVID-19 次第。

 

 


春を待つ(2)~ 紅梅と

2021年01月09日 17時27分38秒 | 青い空の日は旅立(全般)

1月8日(金) 【続き】

 

蠟梅園で、ロウバイで来るべき春を夢想したあと

 

▲ ちょっと歩くと

「茶のみ処」への案内があった。

 

▲ 竹林の横を歩いていって

まだ2時半だが、陽はすぐ傾いて、前から光を射してくる。

 

 

▲ 日本庭園に入ってきて

前方に、庵みたいな茶のみ処? が。

 

 

▲ 茶室「彩翔亭」だって

「(客は)誰もいないよ。」

緊急事態宣言が出た初日だもんね?(笑)

 

 

▲ 抹茶セットで

菓子はお好きなものを選んで

 

 

▲ 紅梅をあしらった菓子で

 

 

▲ いちばん窓側で

ごゆっくり、賞味あれ。

 

 

▲ ボクは、「花びら餅」を所望して

 

 

▲ 京都で正月にいただく伝統のお菓子

白味噌のあんに、ゴボウを2本差して鮎に見立ててある

新春を祝うにふさわしい美しい花びら餅

 

 

▲ 半分賞味して

うん、口の中に春が来たような、おつな味がしたよ(^^)。

店内にはテーブルがいくつか置いてあるが、全部お一人様用。

ツレと座りたいと言ったが、ダメ。

ソーシャルディスタンス。

 

 

▲ さ、出まひょ。

ご立派なお点前、美味しゅうございました。

 

 

▲ 正月の飾り物

 

 

茶のみ処の茶室横には

 

▲ 紅い梅の花がすずなりだ。

 

 

 

 

ずいぶんと、紅い、きれいな梅だ。

 

 

早く、平安の春が来るといいなあ。

 

 

所沢航空記念公園の地図

▲ 駐車2時間まで無料。以後100円/H 。24時間オープン。

ただし、車高は2m20cmまでで、ボクのキャンカー(3m20cm)では入れないのが残念だ。

 

 

 

 

 

 


春を待つ ~ ロウバイと

2021年01月08日 21時50分39秒 | 青い空の日は旅立(全般)

1月8日(金)

 

▲ 今日は、この花を見にきた。

 

毎日新聞の地方版に、花が開いたと紹介されていたので。

 

 

▲ 所沢航空記念公園

ボクはこの地域に20年以上住んでいるが、この公園に来るのは、なんと初めてだ。

 

それは、公園の一角にあった。

▲ 「蠟梅園」と名付けられていた。

それ、なんて読むのだ?

え、ロウバイ?

ロウバイ(狼狽)したアナタ。

最近、発表される数字にロウバイすることが多いのに、更にロウバイさせて申し訳ない(笑)。

これは、冬から春にかけて蝋(ロウ)でできたかのような黄色い花を咲かせる蝋梅ロウバイ)だ。

甘いよい香りのする花としても人気だ。

 

▲ まだ時期的には少し早いかな。

ポツポツと花を付けているようだ。

 

 

▲ ウ~ン~ いい匂い。

えもいえない、芳香。

よしっ、大丈夫。

まだコロナではないようだ(笑)。

 

 

▲ ツボミから半開きになった、ベル状の半ツボミの表面がテカテカとよく光るのだ。

 

 

 

▲ ソシンロウバイ(素心蝋梅)は半透明な黄色で花弁の先端が尖っている

マンゲツロウバイ(満月蝋梅)は花弁が厚く丸い のか・・

 

 

▲ これは満月蠟梅?

Kiss、Kiss

 

 

▲ 左上のは花弁が白く透明っぽいから素心蠟梅?

 

 

 

▲ こんな風に、まだツボミ状の樹が多かった。

開花はこれからだ。

まだ、まだ春は残念ながら 遠い。

 

 

▲ ホント、綺麗だわねえ・・

 

 

 

 

スマホでも撮ったので

あとは、じっくりご覧あれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【続く】

 


海辺で迎えた正月(2)~ 屛風ヶ浦を歩く

2021年01月03日 21時16分44秒 | 青い空の日は旅立(全般)

1月1日(元旦)【続き】

 

さて、少し移動しよう。

 

▲ 銚子マリーナの駐車場へ

シュロの樹があったりして、南国チック。

左手の海辺に出よう。

 

 

▲ 湾の向こうに広がるのが、屛風ヶ浦の断崖。

deco さんは、ずいぶんと向こうへ行ってしまった。

 

 

▲ はい、あれが屛風ヶ浦でございます。

 

 

足元には

▲ 風紋ならぬ海紋?潮紋? が広がる。

潮の満ち引きと波によって出来た紋様だろう。

 

 

 

▲ 屛風ヶ浦の断崖に沿って、遊歩道があるのでそこを歩く。

 

 

▲ 屛風ヶ浦は海の波によって削られた崖 だとか

 

 

 

▲ 英国のドーバー海峡にもよく似た断崖がある(もっと大きいが)。

今も浸食し続けるので、防波堤、遊歩道で防いでいる。

 

 

 

▲ 東洋のドーバーに近接

ハラさんのお友達が、この断崖の上にお住まいを持っているとか。

そのような住居はあった。

 

▲ こんなのだろうか

見晴らしは抜群だろう。

いいなあ。

ツナミもあそこまではこないだろうし。

しかし、崖下の浸食には気をつけないとな。いつか落ち込んでしまったら(冗談です)。

 

 

 屛風ヶ浦の方向と潮紋。

 

 

 

 犬吠埼の方向

逆光だが、かえってさざ波がキラキラ光るのが、美しい。

 

 

 

▲ なんの鳥か知らないが、長い首を時々海面に突っ込んでいた。

 

 

 

▲ 銚子の町にある ウオッセ21 へ寄ってみた。

 

 

▲ 水産物即売センターだ。

先日当たって、生ものは当面嫌なので、deco は干物と

 

▲ 落花生の煮豆を何袋か買っていった。

 

 

帰りは、潮来まで行って「潮来のイタロー」を口ずさみながら東関東自動車道に乗って、ナビの言うままにジャンクションで高速をいくつか乗り換えて、

 

 

▲ 首都高の入り口近辺まで来た。

さあ、また東京へ戻ってきた。

ここを抜けて、わが埼玉県へ。

暮れなずむ町の 光と影の中に・・

ウイズコロナとの緊張のニューノーマルへ戻るのだ。

昨日は1300人へ爆発。

今日は何人だ?・・・

 


海辺で迎えたお正月(1)~ 犬吠埼で初日の出

2021年01月03日 17時46分10秒 | 青い空の日は旅立(全般)

1月1日(元旦)

 

▲ 6:22AM

6時に起きて、そそくさと服を着て外へ出てみた。

灯台に白いライトがまだ点いていた。

 

 

 Harmonyの横には、ずらりとクルマが並んでいた。

 

 

▲ 月がまだ見える。

駐車場のクルマは、夜のうちに2倍に増えただろうか。

 

 

▲  6:36AM 辺りはもう明らかに白んできた。

東の水平線は赤みを帯びて、日の出が近い。

 

 

▲ 初日の出を見にきたみなさん。

自分の好きなポジションで、日の出の方向を見つめる。

 

 

▲ 6;49AM

日本一早い犬吠埼の初日の出時刻は、6時46分ごろ。

いわゆる日の出時刻とは、太陽の上部が顔を少しでも出した時刻をいう。

とすれば、もう初日の出の先端は水平線上に出ているはずだが。

 

 

▲ 6:51AM

もうだいぶ顔を出しているはずだが、あの雲が邪魔をして顔が見えない。

 

 

▲ 6:54AM

出ないわねえ。

 

 

▲ 6:58AM

これで、ほぼ日の出は出ただろう。

日の出の光が手前の雲に乱反射して、ボワーッとしてキッチリ丸い陽に見えないが・・

 

 

▲ 7:01AM

これで完全に出ただろう。

お見事、お見事。

ありがとうございます。

2021年が良い年となりますように。

明けましておめでとうございます。

 

 

▲ みなさんの顔も、初日の出に照らされて赤い。

感激もそこそこに、すぐに帰るかたもいる。

初日の出を見たあとは、自宅に急ぐ人で一気に道路混雑するからだ。

 

 

▲ decoさんも、写真を撮っているのか、拝んでいるのか(笑)。

 

初日の出を見て、心を新たにして、決意を秘めて、われわれもゆっくりとクルマに戻った。

われわれは、ここでお正月を祝うのだ。

 

▲ ジャーンと、並べたお節料理。

「どれを食べようかしら」

はい、セブイレブンさんのです。 これ全品、三人分で十分なお節。

お餅は・・ 残念ながら調味料を持ってくるのを忘れて、お雑煮ができない。ので、焼き餅でかじるのだ。

 

 

▲ おめでとう!

おちょこも忘れたので、コップ酒で。

ま、カタチだけで。酒浸るわけではないので(笑)。

 

 

▲ 周りのテザリング混線が無くなって、はい当然ながらNHKプラスは視聴できた。

 

 

▲ 「おいしいわ」

マスクも常備、二つぶら下げて。ごみ箱もすぐそばに。

キャンピングカーは移動自宅でして。

これ、おうち正月のつもりだ。

(忘れ物さえしなければパーフェクト)

 

正月食事のあとは、散歩に出よう。

もう殆どのクルマは、どこかへ雲散霧消。自宅へ帰ったのだろう。

 

 ポロンを連れて海岸へ

ポロンはなかなか前へ進もうとしない。いや、後ずさりをする。

 

 

▲ 海が、波音が怖いのだ。

いくつになっても(14歳)、弱虫ポロンだ。

以前は、波に向かって吠えまくったが、今はもう後ずさるだけ。

 

 

 

 サーファーも出てきた。

 

 

 三人が沖合に出ていった。

初滑りでなくて、初乗りか。

ノッテケ、ノッテケ ♬

 

 

▲ 駐車場横の公園には、テントを張っている人も。

初張り。

 

 

▲ そして、凧揚げをやっていた。

初揚げ。

 

散歩を終えて、クルマ自宅へ戻った。

 

▲ 他のクルマがいなくなったので、海岸線に横づけだ。

 

そして

▲ 休憩だ。

コーヒータイム

 

 

▲ 「 海を見ていたお正月 」

な~んて、いいね。

ほぼ無風状態で快晴。10度Cぐらいだから、寒くもなくて。

裏日本のかた、もとい日本海側のかたには申し訳ないほど、良い天気が続く関東エリアでして。

 

さて、少し移動しよう。

【続く】

 


初日の出が日本一早い 犬吠埼へ向かう

2021年01月02日 17時59分17秒 | 青い空の日は旅立(全般)

12月31日(大晦日)

大晦日になった。

今年は初日の出を見に行くことにした。

日本一初日の出の時間が早い、犬吠埼だ。14年ぶり。

11時半ごろに、おっと、これは夜ではなく朝からだよ(笑)。

スリリングな首都高 を経て、京葉道路で千葉県へ入る。

幕張SAで昼食。

▲ SAで昼食と言っても、コロナ感染爆発中の首都圏だ。

クルマの中でコンビニで調達してきた即席めんをチンする。

ボクは、当然年越し蕎麦のつもりで、たぬきソバを。

 

 

▲ 家内は、好きだからと言って、ほうとうだ。

年越しに関係ないじゃないか(笑)。

 

午後4時頃に犬吠埼の君ケ浜に到着。

しかし、な、なんと!!

▲ 君ヶ浜の駐車場には、ずらりとクルマがもう占有している。

しかも、キャンピングカーがひしめいている。

 

 

▲ 海に面したところに駐車したかったが、やはりそこから占有されている。

水たまりの場所が空いていたが。

あの水たまりは、昨日は風が強かったから海水が巻き上げられてできたものだろう。。そんな危なさそうな場所は嫌、と家内が反対。こんな駐車場で寝るなんて津波が来たら怖い、とさらに言い出しかねないなので第二線に後退して駐車した。ツナミがきたら同じだけど(笑)。

 

まだ、夕食の準備に入るのには早いので、あたりを散策することにした。ツナミが来たらどこへ逃げれば良いかを知っておくために(冗談)。

 

▲ あの犬吠埼灯台を見てこようか、と崖の横の道を上がっていく。

 

 

▲ 犬吠埼灯台の前は、土産物屋、レストラン等が並んでいた。

14年前に来たときは、確か灯台があるだけだったが。

変わったものだ。

 

 

地図看板があった。

▲ 赤印をつけたところが、先ほどの駐車場Pだ。

予め明かしておくと、明日は初日の出の後は、海岸線の屛風ヶ浦へ行く予定だ。

 

ところで、なぜ犬吠埼が日本で一番最初に初日の出を見れるのか?

「日本の最東端は北海道根室市の納沙布岬ですが、地軸の傾きにより、冬季(元日前後の10日間)に限っては、銚子市の犬吠埼が一番早く初日の出を見ることができます」(銚子市HPより)

分かった? 地球は丸いからだよ。

 

 

▲ 犬吠埼灯台

灯台の上は昇れないが、周囲を見て周ることはできる。

 

▲ 崖っぷちにスイセンが群生していた。

 

 

▲ いまの季節のはスイセンは、清々しく、ほっこりする。

 

 

▲ 君ヶ浜の駐車場が一望できた。

さらにクルマが増えたようだ。

14年前より多い。ベストプレイスは右端だ。それ以上の右は公園になっていて駐車はできない。

奥の白い建物は、公衆トイレ(水洗)。これも14年前には無かった。代わりに銚子市は仮設トイレを設置していた。いずれにしろ、我々は公衆トイレは使わない。自前トイレで。

 

 

テレビの電波状況は。地デジ不可。NHKプラスがスマホテザリングで見れた。当月は14GBも残している。で、容量は問題ない。これで紅白も見続けられる(^^)。

6時になった、夕食の準備だ。

▲ 朝から解凍していたコストコ調達のズワイガニ、これで昨年に続き年越しカニすき、といこう。

 

ところが、ところが、無い、無い!!

 

▲ あの土鍋が無い!!

自宅で鍋物に使って、クルマに戻すのを忘れていた。

しょうがない、フライパン(右)でやるしかない。幸いこのフライパンは大きいから鍋代わりになるだろう。雰囲気がいま一つだが(笑)。

それに、さらに家内は言い出した。

ポン酢を忘れた。

雑煮の醤油等の調味料も忘れた。

幸い、カニすきのお出汁を入れたタッパだけは持ってきた。

ボクは、グッとこらえた。ここで文句を言ってはいけない。夫婦和合も有終の美で2020年を終わらねば。

「そおう? なんとかなるよ」

 

▲ カニすき開始。

だし汁がちょっと足らないかなあ。

 

 

▲ とにかくカンパーイ。

もちろん、おちょこ等も忘れていて、紙コップで。

 

 

 

▲ おいしいわ

そりゃそうだろう、コストコだからな。(なんのこっちゃ)

 

 

▲ 中途で、おじやに。

卵、海苔を入れて。

はい、二人で完食。

 

NHK紅白を見ようと、スマホテザリングをPCへ飛ばしたが、なぜか何度やっても接続しない。さっきは簡単に接続できたのに。他者のテザリングコードがずらりと並んでボクのPCに接続しようとしている。全くの素人推測だが、この狭い駐車場で多くの車中泊者の電波が紅白を見ようと集中して混線しているのだろう。やめた。

▲ ボクのスマホ自体に、NHKプラスを再設定して、一応見れるようになった。

しかし、画面は小さいしね。見続けるのは止めた。

翌日、自宅の録画で紅白を見てみたたが、つまらなくて見なくて良かった(笑)。

 

10時頃に就寝。

明日になれば、2021年か。

初日の出は見れるはずだし、前途洋々じゃないか(笑)。

 

【続く】