青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

蕎麦の花が咲いた

2016年05月30日 07時00分01秒 | 日々の思い
5月29日(日)





▲ 近所のお茶畑の隣に、蕎麦(ソバ)畑が広がっている。

年によって、あったりなかったり。
耕作しやすい作物なのだろう。
相場見通しによって決めるのだろうか(笑)。




▲ 曲がった道もあり





▲ 真っすぐな道も、もちろんあって。


その蕎麦畑には、この時期、真っ白い花が一面に咲く。

その小さな花は、












野に咲く真珠のようだ。



ウインドウズ10のアップデート~ ノーリターン♪

2016年05月28日 22時46分05秒 | 日々の思い
5月28日(土)

ウインドウズ10への自動的/強制的移行が始まっているようだ。

自発的に10へ無償バージョンアップを試みた方からの不具合発生を聞いていたので、ボクはすまいとおもっていた。

自動的アップデートの誘いにもいったん拒否した。

しかし、IT関連ではいつも見習っていた方が自動アップデートに応じて、なんら問題なしと書いてられたので、昨晩11時にGOをインプット。



▲ 朝、結果をみてみるとインストール失敗。

理由はわからず。




▲ それじゃ乗りかかった舟ということで、こちらからインストール開始。





▲ これが、めちゃ時間を要した。

半日は、トロトロとバージョンアップしていた。




▲ このバージョンアップは、既存のファイルはそのまま残るということだったが。

さいしょに見れる画面は、マイクロソフトが理想とする画面で出てくる。

1.エクスプローラーを掘り出して、従来の「お気に入り」バーを付けて、トップ画面もMSのではなくてGooがトップにくるように、頭をひねる。

2.写真加工機能も、MSソフトがしゃしゃり出るので、元のソフトが第一に使用されるようステップを加えないといけない。

3.プリンターはダメ。キャノンip4600は古い型だからか接続ができない。接続には元のCDが要るが、もう持っていない。新しいプリンターを買うか・・。


この記事を、新たな10で書いているが文字変換がやたら遅い。すぐアルファベットになってしまう。(涙)


しかし、いずれにしても7から10に買えてしまった。

帰らざる河だ。

10は、ノーリターン、ノーリターン。

退職祝い

2016年05月27日 16時38分54秒 | 日々の思い
5月20日(金)

茅ケ岳に登った翌朝は忙しかった。
本当はもう少し双葉SAでゆっくり寝ていたかったが、
昼には退職祝いの食事会があるので、早朝に自宅へ戻ったのだ。



▲ スポンサーは東京・八王子に住むdecoの姉夫婦。

decoの弟も、3月に退職したので一緒に退職二人組のお祝いだ。

で、行ったところは義姉夫婦お気に入りのうかいグループの「うかい鳥山」↑だ。
うかい鳥山は高尾山の麓(ふもと)にあり、山自体の自然を大幅にとりこんだお食事処。





▲ 今回のうかい鳥山は、いろり炭火焼料理が専門。

ちなみに隣接する、去年同じくお招きで食事した「うかい竹亭」は懐石料理が専門だ。

今回も、ボク以外はみなさんもうすでに何度かご愛用で、ハイ。

写真を撮りまくっているのはボクだけで、みなさんさっさと入っていく。




▲ お客さんごとに、別々のバンガローではなくて・・個別の庵(いおり)とでもいうべき小さい建物が用意されている。

平日にもかかわらず、どこの庵もお客さんでうまっているようだ。




▲ 案内されたお部屋。




▲ 右手の窓からは小さい滝が流れているのが見える。

これは人工の滝ではなくて、山からの本物の滝だ。


席に着いて、



▲ まずは、お飲物をすこし。

deco達は、お酒を竹注しから。

ボクと義弟は、赤ワインを単にグラスで。


今日のコースは、「いろり牛炭火焼コース」11,880エン(税・サ別)

いただいたのは、



▲ ごまどうふ(左)~ 粘りのある豆腐と絶妙な味のごまだれ。器は唐津焼だな。

茄子のそぼろあんかけ(右)~ 素揚げした千切り状のゴボウが上に乗せてあって。これも経験のない微妙なお味で。





▲ 川ます・きざみ野菜(左)~ 川ますはスモーク風味を楽しんで。

れんこんつくねの沢煮(右)~ のどと舌をジュワッと豊かにしてくれました。


そして、いよいよ当コースのメインだ。



▲ 料理してくれる方が現れました。

見事な霜降りロース。
群馬の肉だと言っておりました。




▲ 胡椒みたいなものだけを振りかけていました。

全員、ミディアムでお願いしますと。

ジュジュジューと焼き上がっていきます。

ああ、今写真を見ているだけで、唾が再び湧きあがる。




▲ はい、できあがりました。

小さく切って、口に入れる。
一、二回噛んでみる、柔らかっ。
そのとたん、ジュワーっと、唾液が口内じゅうに泉のごとく湧き出てきた。

おおお、これはウマイっ・・・





▲ 窓の外の緑を眺めながら、

ゆっくりとこの至福の時をはんすうしていた。

くちゅ、くちゅ、くちゅ ・・・

この瞬間が永遠に続いたらいいなあ・・・

時よ止まれ、お前は美味い (笑)





▲ お肉のあとは、麦とろご飯だ。

ご飯は、麦が半分だ。
あっさりと、とろとろと流し込んでお腹を満たすのもうれしい。

どうして山芋もここだと、こうもうまいのだろう。

もう一杯!

このあと、デザートには抹茶アイスが出て、また別腹も満足した。





▲ はい、チーズ ! (ここは和食だよ・笑)


お義兄(にい)さん、またお願いしますよ。

もう働いていない、年金生活者ですから。

茅ケ岳・田中陽希さんに遭遇か(3)

2016年05月24日 16時18分24秒 | 同上 (山歩き)
5月19日(木)

【続き】

茅ケ岳の頂上では、弁当を食べ終わってしまった。

ちょうど登ってきた人に、田中陽希さんグループを見かけたか尋ねた。
「ボクは8時過ぎに出たけど、ああ、駐車場になんかつるっ〇げの人がいたな。他に20~30人いっぱいいたよ。あれ田中さんなの?」
と忌憚のない返事をいただいた。

うむー。8時時点でもまだ出発していないのか・・
これじゃ、この頂上に上がってくるのは10時半以降に、あと1時間も待つのかよお・・

地元山の会のジイさんは、待つという。

ジイさんによると、NHKではなくてこれはスポーツショップの催しで、同行参加者は5000円払うがそれは熊本被災地に寄付されるチャリティー登山と聞いていると。

オレは部外者になるな。じゃあ、邪魔するのは嫌だな。それにオレはミーハーちゃんでないしっ

という結論で、ジイさんに握手して別れ、次の金ヶ岳を目指してシュッパーツ。9:27




▲ 金ヶ岳は双耳峰だから、着くまでにダウン・アップを二度繰り返さねばならない。

行って帰ってくるのに2時間ほどかかろうが(持参ガイドブックに掲載無し)、すべて利尻富士登山(7月予定)前の訓練だ。

と、つるっ〇げコメントの方に続いてダウンしていく。


南峰へ到達する前に、こんなのに遭遇。



▲ 石門




▲ もっと近づいてみると。

この石門をくぐって、向こうに出るのだが。




▲ 石門の上部を見ると、

岩が二つ、挟まっているだけじゃないか!
落ちたら?!

走って、くぐり抜けた(笑)。

大きな地震がきたら、落ちるだろう。
登山はリスクも自己責任と、改めて思った。


先を登っていった方は見えなくなっていたが、
上から、パンパンと手を叩く音が・・



▲ 音の方向を見ると、先の方が大きな岩の上に。

ボクも山道をそれて、おそるおそる岩の上に這いつくばって登っていった。




▲ 岩の上から下を見ると(実際はカメラだけを手を伸ばして撮っただけ)

新緑の谷間が。
去年はもっと新緑で埋まっていた、らしい。




▲ この岩上から左手を見ると、さっき降りてきた茅ケ岳頂上が見える。


さあ、続行だ。



▲ 途中に見かけた赤い花。


見晴しの無い南峰に到達後、
また下って登ると、



▲ 金ヶ岳山頂1764m に到着。10:42

茅ケ岳山頂からここまで1時間超かかった。

金ヶ岳は茅ケ岳より60mだけ高い。




▲ 金ヶ岳山頂は、正面の南ア方面だけ開けている。

なあんだ。あのジイさんが金ヶ岳の方が見晴がいいよ、というから来たのに・・



▲ 頂上には、山でよく見る黄色い花が、なんだっけ。(あとで調べておこう)




▲ 茅ケ岳の頂上を見遣ると・・

とその時、茅ケ岳の方が騒がしくなった。
人の声だ。

うむむ、田中陽希ご一行かな?



▲ コンデジで茅ケ岳頂上を目がけて、目いっぱいスーパーズーム。

なんか、人影が写っている。

やっぱり、田中陽希さんたちが今到着したのだ。

にぎやかだな。ここまで声が聞こえる。




▲ 自宅で上記写真をPCで更に拡大すると、

誰かを囲むようにして集団が立っている。
このかたが、ヨーキ君では?


あ、あー、こんなところまで足を伸ばさずに、頂上であと1時間待ったほうが良かったかな。
と、金ヶ岳の展望がつまらなかっただけに、ボクは後悔していた・・

さあ、戻ろうか。

うつむき加減に歩き始めると、見落としていた花があちこちで目に入った。



▲ イワカガミだ。

イワカガミは、岩のあいだの下で隠れるように、
はたまた、崖状のところに好んで、こぼれるように咲いていた。



▲ 深田先生、あなたが楽しみにしつつ、見るのが叶わなかったイワカガミですっ 






▲ そして、ムラサキツツジの木々も。




▲ つぼみ状のムラサキツツジも綺麗だ。





▲ ついでに、ヤマツツジのつぼみも。

あと1週間後には、この山道はツツジのトンネルになっているだろう。
これだけは、金ヶ岳のメリット。





▲ 12時を過ぎて、茅ケ岳山頂に戻った。

戻りのほうが時間がかかった。

ヨーキさん集団は、当たり前ながらもういない。

写真の左の青縞シャツのおじさんに、ヨーキ君のことを尋ねる。

ああ、さっきまでいたよ。
20人ぐらいだったかな。
オレが8時半に出発したときは、駐車場にみんなまだいたよ。
巻き込まれると大変だと思ってすぐ出たけど。
駐車場はもう車でイッパイ、停めるところなくてトイレの前に停めたの。

ヨーキ君? ああテレビで見る通りきさくな人で、一緒に写真撮ったよ

と、ツーショットの写真を見せてくれた。

(チキショー)


降りるっ!



▲ 下りは、尾根道を使おう。




▲ 尾根道は、もっと視界が開けているかと期待したが、少し陽当たりが良いだけだった。

ヨーキクンを見損なった!(単に見れなかった、という意味だが)
(彼は見世物か・笑)

ブツブツ、自分の判断を悔やみながらの下山だった。




▲ 下で林道に交差するところに出た。

握手して別れたあのジイさんが、自分のバイクの横で休んでいた。

「金ヶ岳はあんまり見晴よくなかったヨ」

「あ、そおう?、田中さんタチに下りで会わなかった?一緒にさっき下りてきたんだけど・・」

どうも最後のラストチャンスまでも、ボクはモノにできなかったようだ。

しかし、また急いで(笑)駐車場へ向かう。



▲ 駐車場に戻った。13:55

やっぱり田中軍団も去ったあとだった・・・


あー、あー、きょうは疲れた。(振り回された?・笑)
総山行時間は7時間40分。



スタバフレンチローストを淹れていると、

トントン、とドアを叩いてさきほど茅ケ岳頂上で合った青縞シャツのおじさんが顔を出した。
「まだ、いたの?」

ボクが頂上で、「そんなに大勢が押し寄せていたらボクのキャンカー無くなっていないかなあ」とつまらん冗談を言ったため、すぐキャンカーを見つけたのだ。



▲ 確かに、トイレの前に停まっている。スポーツカーではないか。

バイクにスポーツカーに、いろんなクルマでリタイヤ組は山へ登りに来るなあ(笑)。
(オマエだって、キャンカーだ)

この青シャツの方は、若いころから方々へアウトドア旅行しているようだった。



▲ ひとしきりお話のあと、このかたはヨーキ君とのツーショットを撮ったご自分の自撮棒で、我々のツーショットも。

トホホ・・ できたらヨーキ君と撮りたかったよ

自分の心の中だけでつぶやいた。



冷たくなってしまった珈琲を飲みほして、

「しょうがない。次のミッションに邁進しよう」

当ブログの熱心な読者の方から、私に「是非行ってレポしてきてほしい」という温泉があるからだ。

山を下って中央道を横切ったところに、その立ち寄り湯はあった。



▲ 武田の郷 白山温泉

山のふもとの一部細い道を通って、3時半ごろに到着。
平屋建ての和風の建物。




▲ 600円だったと思う。

中はシンプル。まだ時間が早いのか客はほとんどいない。



▲ お湯が緑がかって見えるが、タイルの色を反映しているようだ。

窓の外の緑と合って、視覚的には落ち着いて解放感がある。
右隣りには露天風呂を併設していた。
洗い場では、節約のためだろうすぐ止まる蛇口が立ち寄り湯が多い中、ここではふんだんにお湯が出る。

脱衣場も含めて、清潔感がある。
脱衣場壁に、清掃チェックリストなるものが貼ってあって、9時~夜9時まで、30分~3時間の間隔で脱衣場、浴槽の清掃をしたかの点検を行っている。

温泉の質はボクは分からない。普通の感じ。



▲ 大村智博士 韮崎市名誉市民ののぼりが温泉の前ではためく。

そうこの白山温泉は、ノーベル医学賞受賞の大村先生所有の温泉なのだ。
帰りに受付のおじさんに、なぜ大村先生が所有しているのかを尋ねた。

・この温泉の上に大村先生の施設がある。そこにはお風呂がないからでしょうか。
・先生は温泉好きと聞いている。
・地域還元ということも勿論あるでしょう。

といったものだった。定説はなさそうだし、パンフにも大村先生所有のとはうたっていない。


私の「こころ旅」、いかがでしょうか。

私は、綺麗な施設。混んでなさそうというだけで満足しましたが。


白山温泉のあと、中央道・韮崎ICから高速にのり双葉SAにて車中泊。
翌朝、無事自宅へ戻りました。




~  ~  ~  ~


ご愛読いただいてますjun さんより山行後に、田中陽希さんFB(Great Traverse田中陽希プロジェクト)に本日の様子が掲載されているとのご連絡をいただきました。

以下にFBから無断転載させていただきます。




▲ 深田久弥先生終焉の地碑の前で手を合わせる田中陽希さん。

ボクのたむけた、自宅庭バラ・アンジェラも見える!




▲ 茅ケ岳山頂での田中陽希さんご一行の記念写真

総勢30名いますね。


jun さん、ありがとうございました。
ヨーキ君に遭遇できず、落ち込んでいた私ですが、これで少し気が晴れました。



茅ケ岳・深田久弥終焉の地(2)

2016年05月22日 16時42分08秒 | 同上 (山歩き)
5月19日(木)

深田記念公園・駐車場での朝。晴れ。



▲ ボクのクルマ以外には6台停まっていた。

昨晩車中泊のつもりで入ってきた1台のクルマ以外は、みんな朝に到着。

さあ、いよいよ「日本百名山」の著者、深田久弥先輩の最期の山となった茅ケ岳(かやがたけ)1704m に登ろう。
まず、駐車場の看板で行程を確認だ。



▲ ここ登山道入口・駐車場から、女岩を経由して深田久弥終焉の地を通過し、茅ケ岳頂上へ。コースタイム2時間30分。

そのあと、金ケ岳まで足を伸ばしてピストンで1時間50分。

茅が岳からの復路は尾根道を通って戻る。1時間30分ぐらいか。

休憩なしで総計5時間50分。
累積標高差は茅ケ岳だけで819m。金ケ岳のピストンを入れたら1000mはなるだろう。






▲ 出発! 6:13

ほぼ一直線の林の中を、ゆるゆると歩いて行く。




▲ まず、ヤマツツジのお出迎え。

ヤマツツジはこれから上では、もっとひんぱんにあちこちで見ることになる。




▲ 白い花の木も、我が行く道を飾ってくれる。




▲ 山道の岩の上に石を積んだ塔が、ここでは比較的よく目に付く。

やはり、深田先生終焉の地ということを意識してのことだろう。




▲ 女岩付近で停止線が。

清水が流れでる女岩で、落石が多くて近づけないようだ。
女岩がどこにあるのかもわからないまま、右上へ迂回するように誘導されてしまった。




▲ 木漏れ日で明るい林の中を登っていく。

日は出ているのだがこのルートは谷側のため、両脇の山に遮られて陽当たりは良くなかった。




▲ 尾根の斜面にくると、土も赤色で明るくなってきた。

山道も急になってきてしばらく登ると・・・





▲ 深田久弥終焉の地が現れた。

二つの標柱が有った。

右の木製の標柱の文字は、もう判別できない。
石の標柱には「深田久弥先生終焉之地」と記されている。

昨日の深田記念公園の説明看板によると、

「昭和46年3月21日、親しい山の仲間たちと茅が岳に向かった。女岩を経て頂上まで十数分ほどの稜線を歩いていたとき、突然脳出血で倒れた。仲間の 『この辺りは、イワカガミが咲いて、きれいです』 との言葉に、すっかり喜び 『そうですか』 とうなずいたのが最後だったという。」




▲ ボクは、自宅の庭から持ってきたバラ・アンジェラをそっと置いた。

「良かったですよね、本望だったでしょう。先輩・・。」 黙祷

  

ボクは何を本望として、死にたいのだろうか。



追記(5月24日)

このほぼ2時間あとに田中陽希さんが、碑の前で手を合わせられた↓(拡大クリック)








▲ 碑を後にして上に登る。

居合わせたこの方は70代なかばと見受けるが、地元山の会の方。
この方によれば、深田先生が倒れたあと同行していた〇〇さん達は戸板に先生を載せて下山したらしい。

ボクがしんみりしているとき、この方は急に俗っぽいことを言いだした。

今朝、田中陽希さん一行が7時半ごろ登山口を出発して茅が岳頂上を目指すと聞いた。
それでワシは先に頂上でヨーキさんに会いたくて登ってきたのじゃ。

えーっ、そーですかあ。

なら、ということでボクも張り切って、このジーサンをすぐ追い越して頂上へ向かった(笑)。



▲ 頂上が見えてきた。

ヨーキくんはまだ来てなさそうだ。(あたりまえだ)




▲ 茅ケ岳、とーちゃこ。 8:27

2時間14分かかった。そんなものだろう。

山頂には数名いた。それなりの広さがありほぼパノラマの眺望がある。

方位説明版が置いてあった。



まず、正面に甲斐駒、南アルプス。
右手には八ヶ岳。
左手に富士山。
後ろに、金峰山 等が見えるはずだ。

では、ご賞味を。




▲ 正面には、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山、南アルプスが横に広がる。

ワイドビューでは、

PC、タブレット用;


スマホ用;




そして、右側には、



▲ このあと登る予定の金ケ岳1764m。双耳峰らしく手前には南峰がある。

その左手奥には、御存じ八ヶ岳だ。




▲ 八ヶ岳のズーム。

赤岳も一番端の編笠山も登ったよねー。

もう雪は無いようだ。


そして、左側には、



▲ 富士山!

実は恥ずかしながら、一番最初の見渡しでは、富士山が見えることに気づいていなかった。
霞がかかっていることもあるが、やはり視線を平行移動しているだけでは視覚に入らない高さなのだ。




▲ 富士山のズームアップ。

ニッポンイチー!




▲ 背後の山並みも。

登った金峰山、瑞牆山等があるのだが、どれだか同定できない。 


頂上に到着したあと撮影会をやっていて、30分ほどたった。
ただ今、8時47分。

ヨーキ君一行が、ジーサンの言う通り7時半に登山開始すれば、30名ほどの団体だというから頂上に来るのはコースタイムどおり2時間半かかるだろう。とすれば、10時頃にとーちゃこ?



▲ コンビニ弁当。

まだ8時台で、ランチを食べたいとは思わないが、あと1時間強待つには、弁当を食っているか・・

ということで食べ始める。昨日昼に買った弁当で賞味期限は昨日23:00。
硬かった。

しゃあないなあ・・

あたりを見回すと、ムラサキツツジが咲き乱れていて。



▲ ムラサキツツジ

ヤマツツジとの見事な共演だ。


【to be continued】





深田記念公園にて(1)

2016年05月18日 19時48分04秒 | 同上 (山歩き)
5月18日(水)

「日本百名山」の著者、深田久弥がボクの高校の昔の先輩であることは、前に書いた。

「日本百名山・深田久弥は高校の先輩だ」 2015.5.23

その深田先輩が、登山中に脳卒中で亡くなった山、茅ケ岳1704m の登山口に今日は来ている。




▲ 登山口駐車場には、午後1時に自宅を出て、4時過ぎに到着。

中央道を走って韮崎ICで下りて、八ヶ岳の方向に20分ほどでこの地に着く。

駐車場の奥に進むと、1981年に開設された深田記念公園がある。



▲ 深田記念公園。

記念碑(右)と 説明看板(左)がある。




▲ 記念碑には、深田久弥直筆の言葉が刻まれている。

「百の頂に百の喜びあり」




▲ 説明看板には氏の経歴・業績が記されている。


「・・福井中学校在学中の頃よりよく白山をはじめとする付近の山々へ登り・・」

福井中学校とは、ボクの卒業した県立高校の前身だ。




▲ 記念公園にはあずまやもあるが、ほんの小さな公園だ。





▲ 記念公園から登山口の方向、上の林の切れ間から覗く山容。

あれが、茅ケ岳だろう。

深田先輩は、あの頂上直下の地点で68歳で逝った。(1971年3月21日)




▲ 茅ケ岳の由来は、先の説明文によると、その酸性土壌のゆえ山全体が茅で覆われていることからくる。

確かに、山道の横にも茅がいっぱい生えている。




▲ ボクのクルマの隣に1台だけ停まっていたレクサス、ご夫婦が5時頃に下山してきた。

ちょっとお話をした。
9時ごろに厚木を出てここに来られたとか。
ずいぶん下山が遅いのでは?
茅ケ岳の先の金ヶ岳まで足を伸ばしたので。
キャンピングカーって、高いのでしょう?
いや、レクサスほどじゃないですよ。

この方たちも去って、また一人になった。

明日は、茅ヶ岳に登る。
Sora 65歳。享年にならないように気をつけて登る。


BBQとバラの日々

2016年05月16日 22時00分43秒 | 日々の思い
5月15日(日)

今、庭のバラが最盛期だ。
そこで、息子夫婦を呼んでバラを見ながらバーベキューBBQをやろう、ということに。

BBQはパパの仕事

BQの時は火付けから焼きまでボクが担当するのだが、今回からは息子に譲った。
息子は、家で男らしい分担をした経験が少ないのでは、と思ったのがその理由。




▲ コンロの組み立て。

「パパ、だいじょーぶ?」

Umiちゃんは、こんな作業をするパパを見たことがないはずだ。

木炭の火付けにも随分と時間がかかって・・。

BQのハイライト、網焼きに移った。




▲ Yちゃんは、夫の焼き方を注視。

何かを言いたげだ。




▲ decoも加わって、ついに手を出し始めた。

ああ・・ パパの権威は失墜(笑)。


「これはねー、〇〇クン、こーするのよ」



▲ 「わかった・・」

料理番のあいだでの主導権争いには、プリンセスは無関係で、

「はやく、これ食べたいなー」


まあそれはともかく、一応食材は焼けまして、



▲ 「カンパーイ!!」 

                                       


「おいちー」

焼きたてのバーベキューは、最高です。




焼きおにぎり、ジャガイモ、サツマイモ、タマネギ、広げたチキン、シイタケ・・

なんだ、みんな野菜じゃないか。

(ビーフはもう終わったのです)




▲ パパは給仕役も務めて、失地挽回だ(笑)。



花より団子ですが

ここで、数少ない我が家の花もご紹介だ。



▲ 最近、decoが寄せ植えしたプランター。

左右対称で。名前は? 黄色いのはサントリーキララ・・後は不詳だ。




▲ ハーブ。

香味料として最近、我が家の専属料理人が植えたもの。

左;ラベンダー (これは匂いだけ)

右;バジル、ローズマリー




▲ そして、きょうの主役花、アンジェラさんです

このツルバラは、今が開花のピーク。
しかも、今年は過去10年で一番、花数が多い!


デザート

食事は終わった。
お腹いっぱいだが、デザートは別で。



▲ Umiちゃんは、アイス。

大人は、頂きモノの抹茶菓子と、ボク淹れたての珈琲をサーブ。
年金生活者のバーベキューは、ささやかでなくてはいけない。




▲ ポロンちゃんも最後ぐらいは何かもらえると思ったのか、総立ちになってテーブルを離れない。

それで、もらえたかな・・


後片付けもみんなでやったら、きょうはすぐ片付いた。



う~ん、やはり今年のアンジェラは見事だ。


また、バーベキューしようね。



晴れた日に佐久へ

2016年05月15日 17時38分40秒 | 青い空の日は旅立(全般)
5月12日(木)

おい、ポロン行くぞ!



▲ 今日からしばらく天気は晴れの予想だ。

久々に佐久へ行って様子をみてこよう。




▲ 途中、道の駅下仁田で昼食を。

ここでは円形にお店が並ぶ。



ジオそば750円。

ジオパーク下仁田にちなんで、そばの盛り方が地層を表わしている?とか。

(下仁田こんにゃくを添えるのはわかるが)

ま、なんでもいいんだ。そばを食べたかったので。





▲ 信州・佐久の施設には1時過ぎに到着。

deco の体調もあり、2か月ぶりになってしまった訪問だ。

お義母さんの外出許可をもらって、一緒にお茶でも飲もう。




▲ 近くの地場酒造の付属喫茶店へ

「おかあさん、なに飲む?」

お義母さんは、地場農場りんごジュース 350円
deco とボクは、地酒ケーキセット・コーヒーor紅茶 600円。




▲ 地酒ケーキは「吟醸酒入り」と書いてあったから、

ドライバーのボクは?と少し思いつつも期待したが、こんなのなら何枚食べても運転に支障ない。

お義母さんは88歳だが、検査しても正常値。なんの薬も不要!
ただ認知症だけだ。
基本的な記憶は残っているが、新しい体験はほぼ積み重ならない。
「頭の中がいつもボヤーッとしているの」と繰り返し嘆く。

幸い(ということになろうが)前回と大きな(悪化)変化はなさそうだ。




▲ 店の外に出ると、遠く向こうに八ヶ岳が見える。

白くまだ雪が残っている箇所もある。




▲ お義母さんを施設に送り届ける道すがら。

正面は浅間山。
さすがに残雪はもう見られない。

左横に見える単線は、野辺山のJR最高地駅を走る小海線
次回来る時は、列車の通る時刻表を調べておいて鉄道撮影、鉄ちゃんデビューを図ろうか。



この当日夜は、穂の香の湯+道の駅浅科ホットパーク、のいつものセットで車中泊。

翌日、午前11時過ぎに施設のお義母さんを再度お出迎えに。



▲ 佐久在住のお義弟さんも加わって、うどん中心のファミレスへ。

お義母さんには、慣れ親しんだ単純な料理が結局一番いいのだ。

ボクの食べるのは、トマト&チーズ仕立てのうどん↑だが(笑)。


午後2時過ぎに、施設に送り届けた。

「またくるからね」とdeco。



▲ 施設の前の畑。

このあたりでは、田植が始まるのは6月上旬頃からだ。

次に来るのはその頃かな・・





それぞれの益子焼

2016年05月05日 22時00分00秒 | 青い空の日は旅立(全般)
5月3日(火)

前日から泊まっていた息子夫婦家族。

きょうは、全員でお出掛けだ。



▲ 朝9時過ぎに出発。

Umiちゃんは、バッグが好きだ。

「Umiちゃん、ママのバッグ持って行くの? 重たいから止めようね。」



▲ とパパが言っても、あきらめないUmiちゃん。(拡大クリック)

そのまま、入り口によじ上る。


関越道 ⇒ 東北道と、断続的なGW渋滞をかいくぐって来たのが、
栃木県芳賀郡益子町。

益子町はもちろん関東では有名な益子焼(ましこやき)の産地。
今、益子陶器市(4/29~5/8)を開催中だ。

町中は混雑の極みだろうから避けて、外れの窯元で施設が整ってそうなここ、
陶芸の丘よこやま、に来た。



▲ 1時近くに着いたので、みんなお腹がペコペコ。

即、窯焼きピッツアを食べることにした。




▲ 右下がブルーチーズ、左下がサラミ、上がフルーツ ピッツア。

ブルーチーズピッツアが良かったねー。




▲ ア~ン・・。

Umiちゃん、ママに甘えている。
ママの口も大きい。





▲ 食事のあとは、陶芸体験。1300エン。

といっても、Umiちゃんの場合は、益子焼のオカリナに絵付けする体験だ!




▲ 真剣に絵付けというか、お絵かきしてる(^^)。



よこやま では、もちろんちゃんとした陶芸体験教室もある。



▲ ろくろ体験 3700エン。

約40分で、6~7個作れるとある。



▲ クルクル回して。

女性の方が多そうかな。

deco も他の益子焼窯元で、やったことがあるという。




▲ 体験者の制作になるもの。

板一列ごと1名だろうが、へー、結構みなさんうまいじゃないの。

これをのちに焼いて、送ってくれるそうだ。

deco の場合、分厚い陶器しかできなくて重そうなので(使いものにならなさそうて)、送ってもらうのを自主的に断ったらしい、ここだけの話(笑)。

そのdeco さんは・・



▲ 「なにか、いい益子焼はないかしら」

物色中だった。





▲ で、決めたのがこの皿。

明日から、朝のパン、サラダ は和風テイストになるのか・・。



見て回り疲れて、甘いモノが食べたくなった。
お茶にしよう。

息子夫婦は、ジェラートがイイというUmiちゃんの一声でカフェへ。




▲ ボクのほうは、アンミツが食べたいというdeco の言う通りこの茶屋へ。

全部、同じ敷地にあるから便利。




▲ 2階で、緑の見える席で。




▲ deco のアンミツ。

器はもちろん、「よこやま」の益子焼。
益子焼は色が重厚なものが多いので、ここではピンクの桜を入れて華やかさを出そうとしている。




▲ ボクのは、イチゴとアイスとアンミツ。

イチゴは、もちろんトチオトメだよ。
イチゴの甘酸っぱさのおかげで、アイスがずいぶん甘く感じた。




▲ パン工房にも、当然寄る。





▲ Yちゃんも、ウチも明日朝のパンを調達できた。

あしたの朝が楽しみだ♪

ボクの幸せ感は、実に単純だ。



絵付け後、ニスを塗って乾燥させていたUmiちゃんのオカリナを受け取りに行く。



▲ 出来ていたよ。

ピー、ホー、ピー ♪

帰りのクルマの中でも、鳴らしているのにはまいった。




▲ 少し、散策して帰ろう。

ピー、ホー。

芝桜が綺麗だ。





▲ 4時過ぎに、「よこやま」の駐車場を出発した。

帰りも断続的な渋滞に遭いながらも、都心の息子宅まで送り届ける。




花束を君に

2016年05月04日 18時07分06秒 | 日々の思い
花束を君に贈ろう
  愛おしい人 愛おしい人・・


男のボクがよくわからないことの一つには、
女性は、花をもらうと非常にうれしいらしい、
ということがある。

もらってもすぐダメになってしまうものに
どうしてお金をかけて贈るのだろう(笑)。


 【誕生日の花束】 



▲ 4月吉日 ガーベラ

あら! お花が贈られてきたわ!
カードも入っているわ!!



 【バレー発表会】



▲ 4月30日 ひまわり他

今日は孫のUmiちゃんの初めてのバレー発表会。

「これで、よろしいですか?」

駅の花屋さんで、発表会のあとのお祝いで贈る花束をみつくろってもらう。





▲ お化粧もばっちりで。

水兵さんの踊り、よくできたねー。

左には、息子夫婦からの、ミッキーのキャンディー棒。
右には、じいちゃん、ばあちゃんからの花束。

Umiちゃんは、今キャンディー棒の方が気になるようだったけれど、
大きくなったら、誰かからもらう花束のほうが、絶対気になると思うよ。



 【母の日】



▲ 5月2日 白いカーネーション他

母の日には少し早いけれど、2日に息子夫婦が来た時にdeco がいただいた。
花を選んだのはUmiちゃんだとか。
Umiちゃんからのカードが下についていた。

おはなありがとう


花束は気持ちだよね。 





「花束を君に」 NHK とと姉ちゃん主題歌