8月11日(日)
ネイチャープラザ一の瀬駐車場での朝。
▲ お仲間も三々五々いる駐車場だった。
ブログ書きを少し続けて。スマホギガは20GB/月にパワーアップしているから、テザリングは問題なし。どこでもいつでも発信OK。
昼には、休暇村ホテルへ行って、
▲ あなたは、どれにしますか?
▲ 信州ポークカツ膳だ!
午後は、乗鞍高原で一番大きい駐車場のすずらん橋駐車場へ行った。
ここは、乗鞍高原スキー場の駐車場だけあって、広くてトイレも整っている。
しかし、初日に下見したときには、長期車中泊組のみなさまがタープを張り、テントを張って集っておられた。あの難民キャンプ地みたいな風情がボクは嫌いでして(笑)、来ないようにしていたのだが。
しかし、ここは広いだけに地デジ、BSの電波状況が良い。ので、一人真ん中に位置して最後に車中泊することにした。
8月12日(月)
山の日に、山の中で過ごせて幸いなことだ。
▲ 朝ドラを観ながら朝食をして、昼には「やすらぎの刻」を観ながらチキンラーメンを食して、満足な時でした。
▲ 衛星放送BSも、ここでは容易に電波キャッチできた。
▲ 当初の正面ではなくて、奥まった位置で林を背にしたこのスポットがベスト。
この方向で、地デジ、BSが両方キャッチできるうえに、南西方向を向いていてソーラーパネルにひねもす太陽光線があたる。 さらに林があると、風が起きやすいようで、全開にしているネット窓からそよ風が入ってくる。
乗鞍高原の最終日に、やすらぎのスポットを見つけた。
次の夏は、迷うことなくこのスポットだな。
では、出発。下山しよう。
▲ 途中の、観光センター横の駐車場は満車。
松本ICから高速に乗って、上信越道へ。そのまま、今晩は定宿の佐久南の道の駅へ向かった。
8月13日(火)
▲ 道の駅・佐久南ヘルシーテラス での朝。
今日も晴れ。 浅間山は曇っているが良しとして。
結局、8月3日から13日の今日にいたるまで全日、晴れだったじゃん! 有難う、有難う。誰に感謝してよいのか分からないだども(笑)。
昼過ぎに、家に戻った。こうして10泊11日の 夏山旅’2019 は無事終わった。
了
忘備録
2006.10 降雪のため観光センターまで
2008.7 畳平へ行くも雨
2009.10 畳平へ
2010.3 スキー