goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

夏山旅 道の駅・安曇野ほりがねの里で休息したあとは

2019年08月09日 11時19分20秒 | 同上 (山歩き)

8月5日(月)

 昨日の燕岳への日帰り登山のあと、道の駅・アルプス安曇野ほりがねの里 での朝。

 

 ▲ また晴れ。

昨晩は、暑くて寝苦しかった。信州だって平地なら、きょうび東京・埼玉の温度と全く違いはない。それに、アスファルトの駐車場は夜だって熱を保っている。

(タダでお世話になっているのに不平たらたらはイカンよ)

 

 ▲ お昼は、道の駅で「信州サーモンと蕎麦天ぷらセット」

これ以上の地の食材の組み合わせはない。味噌汁は、野菜ごちゃごちゃの典型的で素朴な信州みそ汁。ぼかあ、京味噌仕立ての・・ほうが好みだが。(また勝手な文句言ってるね)

 

 

朝から、西の方向をジッと眺めていたが。

 ▲ 西方には何がある? 西方浄土。ちゃうちゃう。

北アルプスの一端だ。

朝方は、あの山に雲がかかっていた。あれじゃ止そうかな、と思っていたが。

雲が取れて、山影がはっきりしてきた。この道の駅から次の登山口までは、わずか30分。じゃあ、行くしかないな。

出動!

 

 ▲ 道すがら、きのうも燕岳登山のあと寄った「ほりでーゆー四季の郷」で、まず身を清めて。

530円。露天風呂もあっていいよ。

 

 ▲ きのうの林道もそうだったが、細い林道にはお猿さんが、あっちこちでたむろしている。

オラオラ、轢かれるぞ!

ノソノソと道をよける猿たち。マッタク!(笑)

 

 

 ▲ 登山口前の三股林道ゲート駐車場  に到着。4時20分。

6時過ぎになっても、下山してくる登山者達。きみら大丈夫? (あまり人のことは言えないよ)

そして、雨がぱらついてきて、カミナリが鳴った。 うーん、安曇野には雷警報が出ていたからな。

明日は、燕岳と同じく花の百名山の 蝶ヶ岳 へピストンするつもりで来たのだが。大丈夫かな・・(天気よりピストンがだよ)

 

ここは三股林道ゲート