あお!ひー

叫べ!いななけ!そして泣け!雑多なことを書いてみる。

狩野永徳展(京都国立博物館)

2007-10-28 20:30:09 | アート系

昨日、京都へ行ってきました。狩野永徳展です。

天気は生憎の雨模様。

開場前に到着したのですが列が出来ていました。前に150人くらいは並んでおりました。うーむ、中に入ってどれだけ混雑するのか心配です。

やはり、洛中洛外図屏風が人気があるようなので、まずは順路をつっきってこちらから。

洛中洛外図屏風(右雙)

大きいのにとにかく細いところまでしっかりと描かれています。

2000人以上が描かれているこの屏風。

朝一でしたがやはりひとが集まってました。

絢爛豪華な印象ですが、えらいひとから庶民までその生活してる様が描かれてて、何よりも見てて楽しくなりますね。これ、金雲なかったらそうとう厳しいと思います。描かなくてはいけない分量が3倍くらいにはなりそうですからね。

これは単眼鏡があって大正解でした。

どうしても、混雑してるので係のひとから最前列は移動して見てくださいとプレッシャー。

時折、離脱して後ろから単眼鏡で眺めたり。

こういう性質の作品だから遠目で全画面見て終わりってのあり得ないのが罪なところ。

きっと、これだけ1時間くらい独占して見ていられたら楽しいでしょうね。

さて、その後は唐獅子図屏風のある一番後ろの展示室へ。

こんなふうに今回メインのビジュアルで露出しまくってた唐獅子。

実物はとにかくその大きさが圧巻でした。縦2メートル超、横4.5メートルの大作です。

絵の中の空想の生き物(本物のライオンは実在してるけど。。。)のはずですが、間違いなく魂が宿っています。

わけのわからないはずのものなのにこんなに魅せられるのって一体どうしたことでしょう。これが永徳のなせる技なのですね。

あまりに迫力があって、こういう場所で見るのはいいのですが、部屋には飾りたくないですね。強烈すぎますから。

同じ部屋には他にもとんでもない作品がありました。

「檜図屏風」

こちらは国宝。

檜の幹がでーんとぶっとく描かれていますが、けっしておおぶりなだけでなく枝の曲がり具合が小気味いいのです。

こちらでも金の雲でうまく空間の広がりを与えています。全部、背景を描くよりもこうやって覆い隠すことで想像する余地があるのがよいところ。

ふー、ひとまずメインが見れて一安心。

そして、再び展示の冒頭から見ていきました。

うわー、さっきよりも全然混雑してる。人垣が何列にもなっています。

のっけからこの作品です。

「花鳥図襖」(部分)

鶴の描かれた面も好きなのですが、こちらの梅の繊細な描写が気に入りました。

なんか、品とかわいらしさがあるんですよね。



「花鳥図押絵貼屏風」(部分)

六曲一双で12点の花鳥図が楽しめます。

中でもこれが好きですね。とんぼがユーモラス。この花の赤、鮮やかでした。



「織田信長像」

なんとなくこれで実際の信長の雰囲気が伝わってくるような気がします。

にしても、時の権力者の肖像を描いてる永徳が絵師の頂点にいたという証ですね。

張りつめた空気が伝わってきますね、失敗は許されないみたいな。

さて、時間が経つごとに会場の混雑具合がハンパ無く厳しくなってきました。

これは朝から行かないと大変なことになってしまいます。

会場を出ると外の列は伸びてて、なかなか入れてもらえないように見えました。


今回、図録を購入しました。この表紙でばっちりときまっています。

紙の質がいい感じですごく合ってるなと思いました。2500円也。

しかし、こんなヤバい展示が京都で30日しか見られないなんて罪ですって!
ま、おかげでまた京都に行けてうれしかったなあ~


今回、同行したTakさんの記事はこちら
特別展覧会「狩野永徳」

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年2度目の京都 | トップ | 京都の狛犬と唐獅子 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はな)
2007-10-29 21:37:51
会場前についてそんなにならんでいたのですね!!
これからどんどん人が増えていくかと思うと、いったいどうなることやら!って思います。

檜図屏風が想定外の大インパクトを与えてくれました!
あの幹や枝振りを見ていると、私はなにか息苦しいというか、胸の上に重いものがのっかってきたような感じがしました(あぶない?)
最後の部屋はほんとにエネルギー発散しすぎでしたね!
狩野永徳 (とら)
2007-10-29 22:39:26
こんばんは。

檜のうねるような感じは、縄文土器に通うようなものがあるように思いました。

これだけ永徳・伝永徳・?永徳・・・が並んでいますが、本人のものといえるのは少ないそうですね。

図録をジックリと見ているうちに自分の鑑識眼も少し上がってきた?ような気がしてます。
Unknown (Tak)
2007-10-29 23:12:34
お疲れ様でした。
楽しかったですね~

満喫満喫。

ところで、TBが上手く飛んでくれません。
すみませんです。
コメントありがとうございます (あおひー)
2007-10-30 06:50:26
>はなさん
ええ、並んでましたよ。もう少しゆっくり行ってたら、もっと時間がかかったと思います。

檜図屏風はあのアンバランスさがたまりませんね。
>最後の部屋はほんとにエネルギー発散しすぎでしたね!
唐獅子もですが、他の作品もチカラのあるものばかりでしたね。

>とらさん
こんにちわ。
ごつっとしててなおかつ豊かなイメージ。縄文というのはしっくりきますね。
永徳がまるまる描いたのは少ないのでしょう。
でも、ちょっとでも永徳が筆を入れたものはもっとあるでしょうね。
もう一度、図録を見返してみようと思います。

>Takさん
ほんとお疲れさまでした。充実した日帰り旅行でしたよ。

>TBが上手く飛んでくれません。
すみませんです。
あらら、申し訳ありません。記事からリンクを貼らせていただきますね。
天才画家の肖像 (よっし~)
2007-10-30 18:23:13
こん○○は。

自分はこういう方面は詳しくないので気の利いたコメントはできません(苦笑)が、来月「芸術の秋」をテーマにBSハイビジョンで「天才画家の肖像」という番組が5日から放映されるそうです。なお11月8日(木)が「美で乱世を制した絵師 ~狩野永徳~」だそうです。詳細はNHKのサイトをご覧ください。

http://www.nhk.or.jp/bs/hvsp/
お疲れさまでした。 (アイレ)
2007-10-30 21:57:21
こんばんは
コメントのお返事が遅れてすみませんでした。
あおひーさんも日帰りだったのですね。
私が行ったのは金曜の夜間でしたので、人は多くてもゆったりと見れましたが、さすがに混雑してきましたね。
それにしても「洛中洛外図」から見に行った作戦はGOODです。
こればかりは夜間時でも人が張り付いていましたから…
様々な障壁画にくらくらしながら、最後の展示室で特大パンチをくらった気分になりました。
コメントありがとうございます (あおひー)
2007-10-31 23:29:40
>よっし~さん
こんばんわ。
よさげな内容ですね。うーむ、さすがにBSハイビジョンは見れないんですよね。
地上波でやってくれないなかあ~。

>アイレさん
こんばんわ。
弘前日帰り、京都日帰り。最近、こんなスケジュールが多いです。たまたまですけどね。
金曜夜間、行きたかったです。あの建物もキレイでしょうね。
>最後の展示室で特大パンチ
ええ、全く同感です。あれはヤバいですよね~。
Unknown (はろるど)
2007-11-16 22:26:58
あおひーさんこんばんは。お返事が遅れて失礼しました。

>絵の中の空想の生き物(本物のライオンは実在してるけど。。。)のはずですが、間違いなく魂が宿っています。

同感です。のっしのっしと歩いているようで迫力満点でしたよね。

>時間が経つごとに会場の混雑具合がハンパ無く厳しくなってきました。

明日、明後日は大変なことになりそうです。願わくばもう一度見たいですが…。

檜も本当に凄い作品でした。木であるのに震えているというか、何やら怖いくらいでした。
霊獣の (あおひー)
2007-11-18 00:59:07
霊獣の獅子って何なんでしょうね~。
架空の生き物だってことにはなってるのですが、あの迫力を目の当たりにすると、ひょっとしてこんなのがいたんじゃないかって空想しちゃいます。

>明日、明後日は大変なことになりそうです。
ほんと、すごいことになってそうですよね。
はたしてトータル何万人の来場者があったのか気になるところです。

檜はあのあり得ないバランスで成立してるのが美しいですね。デザインに通じる面白さ、やっぱりセンスあるなって思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アート系」カテゴリの最新記事