
先日からよく行くAMPMのレジの横のところにカゴが新たに設置されていてそこにはお菓子が置かれてたのです。
どうせ、100円とかのだと思い、スルーしてたのですが、ちゃんと見てみるととんでもない金額のお菓子が並んでました。
いまどき、31円ってすごい!
まあ、チロルチョコは10円だけどちっちゃいので分かるんですが、なんとこの源氏パイは2枚入りでそこそこのボリュームです。
折りたたみケータイより一回り大きいってところです。
ふだんは買わないんですが、31円だし買ってしまいましたよ。
この31円のは源氏パイだけでなくって、なんとちっこいビスコも同じカゴに同じ値段で並んでました。
こういうのは大歓迎。
たくさん入ったでっかい箱入りのは躊躇しますが2枚入りでこの金額ならば納得ってもんです。
さあ、3時のおやつが楽しみなのです。
どうせ、100円とかのだと思い、スルーしてたのですが、ちゃんと見てみるととんでもない金額のお菓子が並んでました。
いまどき、31円ってすごい!
まあ、チロルチョコは10円だけどちっちゃいので分かるんですが、なんとこの源氏パイは2枚入りでそこそこのボリュームです。
折りたたみケータイより一回り大きいってところです。
ふだんは買わないんですが、31円だし買ってしまいましたよ。
この31円のは源氏パイだけでなくって、なんとちっこいビスコも同じカゴに同じ値段で並んでました。
こういうのは大歓迎。
たくさん入ったでっかい箱入りのは躊躇しますが2枚入りでこの金額ならば納得ってもんです。
さあ、3時のおやつが楽しみなのです。
2枚31円とは。
源氏パイって1965年の発売とのこと。
歴史長いですね。
40周年キャンペーンやってました。
昭和41年「源義経」大河ドラマに」あやかって名づけられた?
形はフランス菓子の「パルミエ」みたいです。
パルミエ見た時「源氏パイ」みたいと思いました。
どっちも食べてみたくなりましたョ。
あ、でもよく考えたらわたしのちっちゃい頃からあったので40年も納得です。
「パルミエ」もいいですね。こうやって言われてみるとついつい食べたいなあと思ってしまいますね。
コンビニのレジ付近においてありました。
「これ、これあおひーさんとこで見た」
パッケージは水色、黄色、白、赤でした。
赤にしました。ここは32円でした。
他にビスコのチョコバナナ味も思わず買いました。
もう一つはイチゴ味でした。
これも32円でした。
確かにほんの少し食べたいときいいですね。
お財布あけてお会計しようとした瞬間!安いぞ、これなら買ってしまおうと。
やっぱ、ビスコもありましたか。
ちなみにここで書いたわたしの発見したお店ではこの源氏パイ、最近入らなくなってしまったのが痛いところ。。。ビスコはあるんですけどねえ。ちょっと残念なのです。