goo blog サービス終了のお知らせ 

あお!ひー

叫べ!いななけ!そして泣け!雑多なことを書いてみる。

「あおひー」はんこを作ってみました

2010-01-17 21:29:11 | 日々のこと


昨日行ってきた安曇野アートヒルズミュージアム。

ガレの作品を堪能した後にワークショップを受けてきました。

はんこを作成できるとのこと。ガラス製で銀行印にも使えるというもの。

これが3000円~で出来てしまうというもの。

ということで作ってきたはんこの試し印が↑の画像です。

手順はこうです。

まず選んだ何も彫られていないハンコを選びます。

そして、その印にする部分をシャープペンでふちどり、そのなかに印にしたい字を書くのです。

まずはシャープペンで。その後にペンでなぞって字を太くしていきます。

ここまで出来たら、スタッフのひとに渡してスキャン>シート印刷をしてもらいます。

印にシートが貼られた状態でまた、ここからは自分で行う作業。

文字の部分に沿ってカットされてえいるので、細いカッターでその文字の部分を切り抜いていきます。

これが実はすごく難しい。

というのも「あ」と「お」の○になってる部分の中を残してはがしてく必要があるのです。

頑張ったけどちょっとだけずれてしまった。まあ、限界はあるので仕方ないな。

そして、再びここからはスタッフのひとに渡して加工してもらい、20分ほどで完成!


実際のはんこの現物はこんな感じ。

しかし、この「あおひー」というのは何だろう?とスタッフのひとは思ってたに違いない(笑)

目論見としては自分の写真を販売する際、手書きのサインのよこにこのはんこがあるといいなあと。
さあ、また作品を発表できるように頑張りたいと思います

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安曇野アートヒルズミュージ... | トップ | ジュレ・ブランシュ店外イベ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (レゴ)
2010-01-17 23:30:55
かわいらしいハンコですね。
素人の体験工房で作るようなハンコとは
作り方も違うんですね!
私はありふれ過ぎた苗字なもので(^_^;)
銀行にも使えるのなら、作ってみたいですね。
そもそも、「レゴ」で銀行は受けてくれるか???(笑)
返信する
Unknown (あおひー)
2010-01-18 23:26:56
とても気に入ってます。

>素人の体験工房で作るようなハンコとは
作り方も違うんですね!
どうなんでしょうね。そういったものにトライするの今回が初めてだったもので。

>そもそも、「レゴ」で銀行は受けてくれるか???(笑)
年賀状とかに「レゴ」って印があったらかっこいいと思いますよ。
返信する
すてき☆ (ゆら)
2010-01-20 05:26:53
個性的ですてきなはんこ(o・v・o)
わたしも作ってみたいなあ

あおさんは相変わらずの身軽なフットワークで、
ブログ見ていて飽きないですv
返信する
Unknown (あおひー)
2010-01-20 22:01:00
誰でも出来ますよ~。

やりたちことを全部やらないと気がすまないたちなもので。

返信する
いいかんじですね。 (kino)
2010-01-23 15:26:26
削れたってありましたが、すごく味ありですね。
ナイスです^^
返信する
ありがとうございます (あおひー)
2010-01-24 21:58:44
>削れたってありましたが、すごく味ありですね。
>ナイスです^^
うれしいです!ありがとうございます。
さ、次は朱肉を探してこなくては。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々のこと」カテゴリの最新記事