Annabel's Private Cooking Classあなべるお菓子教室 ~ ” こころ豊かな暮らし ”

あなべるお菓子教室はコロナで終了となりましたが、これからも体に良い食べ物を紹介していくつもりです。どうぞご期待ください。

中華バンズ

2019年08月02日 | パン

ほんと暑いですね。お元気でしょうか?

 

夏の暑さを吹き飛ばす?パンをご紹介しようと思います。

実はパンは買ったことがありません。自家製で何十年も間に合わせています。

今の季節は、暑くてどうしようもありませんが、一つだけいいことがあります。

それは、パンの発酵が良くて助かることです。これからご紹介するパンはその最たるものです。

 

ところで、いくらおいしいパンでも、2-3か月も続けていると飽きてきます。

そんな時に作るのが、中華バンズです。簡単に作れて美味しくて、ふわふわしていて、

幸せな気分にしてくれます。一度はどこかでご覧になったことがあるでしょう。

料理好きな方はもすでにご存知かもしれませんが。

 

バンズ

 

材料 (6個、二人分)

ドウ:

イースト              4ml

湯            125ml

甘藷糖             1 1/2 TBS

薄力粉              180

塩                -

太白ごま油         1 1/2 TBS


油はピーナッツオイルでもグレイプシードオイルでもベニバナ油でもいいです。

これに挟むポークの料理方法も書いておきます。いつも作っている、これは、日本味に仕上げます。八角を使った方法もあるのですが、日本味の方がさっぱりしているでしょう。

  

ポーク:

ばら肉             500

ガーリック         2g

ジンジャー         5g

蜂蜜            20g

醤油            50g 

日本酒            50ml

オリーブオイル       20ml 

 

方法; 

1  イーストを125mlの湯の中に入れる。

  砂糖、薄力粉、塩、オイル、イーストを入れて混ぜる。

  オイルを塗ったボールに入れて2倍の大きさに膨らませる。

2. ボードの上でドウを煉る。カバーをして30分間休ませる。

3.  フィリングを作る;皿の上に肉を置いてマリネする。一晩寝かせる。180℃で

   約50分間焼く。(冷めたら冷凍バッグに焼き汁と一緒に入れて冷蔵庫で保管します。

4. ドウを楕円形に延ばし、ベーキングペーパーの上にのせて6-8分間蒸す。


蒸したバンズにねぎのせん切り、レタスなどの野菜類、豚肉は一日冷蔵庫で休ませたものを薄く切って一緒に挟んでいただきます。


下のサイトではとりのささ身を使った中華バンズが紹介されています、。参考になさって下さい。

https://ahp-recipe.jp/sheet.php?recipe=889

  






最新の画像もっと見る

コメントを投稿