Annabel's Private Cooking Classあなべるお菓子教室 ~ ” こころ豊かな暮らし ”

あなべるお菓子教室はコロナで終了となりましたが、これからも体に良い食べ物を紹介していくつもりです。どうぞご期待ください。

葡萄のコンフィチュール

2016年08月31日 | コンフィチュール

葡萄のコンフィチュール (Γλυκό κουταλιού σταφύλι : Sweet grape spoon )


今が一年のうちでも葡萄が一番よく出回っている季節ではないでしょうか。そこで葡萄のコンフィチュールの作り方を取り上げました。コンフィチュールは誰が作ってもおなじようなものですが。葡萄といえばギリシャが思い浮かんだので、ギリシャのレシピから引用しました。来月の「あなべるお菓子教室」のおみやげはオレンジと葡萄のコンフィチュールなので、コンフィチュールとヨーグルトでも召し上がりながらでも読んでいただければと思っています。

  ギリシャのサイト ; http://www.foodrevolution.gr/%CE%B3%CE%BB%CF%85%CE%BA%CF%8C-%CE%BA%CE%BF%CF%85%CF%84%CE%B1%CE%BB%CE%B9%CE%BF%CF%8D-%CF%83%CF%84%CE%B1%CF%86%CF%8D%CE%BB%CE%B9/ から

 これはサルタナレーズンを作る葡萄です。( これを乾燥させるとあのおいしそうな茶色のサルタナレーズンになります、勿論種なしで皮が薄くそのまま食べられるのでコンフィチュールにも最適です。まったく同じ葡萄でなくてもよく似た葡萄が今は手に入りますので試してみてください 。ショウガは味を見ながら量を加減して下さい。)

 

材料

サルタナトンプソン( σταφύλια σουλτανίνες )     1kg

砂糖                                  800 g

レモンジュース                               1個分

ジンジャー                                4 カケ

 

葡萄をよく洗ってソースパンに入れる。砂糖を加えて一晩寝かせる。翌日弱火にかけて約5分間ボイルする。葡萄をポットに移してシロップを煮詰める。シロップが濃くなったら葡萄を入れて火から外し、一日放置する。翌日再び1-2分間クックする。葡萄を移して再びシロップを煮詰める。シロップが煮詰まったら葡萄を戻す。レモンジュースとジンジャーを入れて2分間ボイルする。ボイルするたびにアクをよく取る。火から下ろして瓶に詰めて冷蔵庫で保存する。

 

 


蕎麦

2016年08月28日 | 料理

Buckwheat~蕎麦

これはアメリカの月刊料理雑誌 ” bon appétit “ 2016の8月号からの引用です。たまたま先日blgに「チリ」について書いたこともあって思わず目が止まりました。「あなべるお菓子教室」では時間のある限り、お菓子をオーブンに入れている間、目新しい内容についてはご説明しているのですが、先月と今月は教室がおやすみなのでここに取り上げることにしました。できるだけ鮮明にスキャンしたつもりですが、読めますでしょうか? 1ページ目は茹でた日本の蕎麦を白味噌、ライムジュース、ごま油、セラノチリ(serrano chiles)、ガーリック、スキャリオン、バジル、コリアンダー、クレソンで和えた「蕎麦のグリーンチリペースト和え」です。

 

 

 

虹のように多彩なチリを味わう ( taste the rainbow ) と書かれた下には、“ ファーマーズマーケットに行くといろんな種類のチリが山積みになっている。たくさん買ってしまうことにもなるわけだが、心配はいらない。ここに料理の仕方を書いておこう “ とある。ページの上には塗り潰された赤丸で辛さの程度を示す(塗りつぶされた赤丸の数が多いほど辛い)指標がある。

 

 

 

 

 

シシトウが上段右から2つ目に書かれています。レシピの中には、白味噌、蕎麦が。日本料理もここまできたかという驚きとともに、蕎麦料理の行く末を見守りたい思いで一杯になりました。"  シシトウは強火でグリルして海塩とレモンで食べます ” には同意見ですが、醤油で煮てもおつなものですよと言いたい思いもあります。しかし、ちょっと無理な注文かな?

 

 


マジパン

2016年08月27日 | マジパン

Marzipan 

 

マジパンはアーモンドと砂糖を一緒に挽きつぶした保存のきく糖菓生地で、市販のものもありますが手作りすると驚くほどおいしいものです。どのような方法で作ればよいのか、どの国にどのようなレシピがあるのか調べてみました。

 OEDはマジパンを次のように説明しています。

『1400年代後期イギリスでは “マジパン”を ( marchpane ) と表記していましたが、これはアラブの影響を受けたイタリア語 ( marzapane ) に由来します。“marchpan” と綴るのはドイツの “ Marzipa “ 、フランスの “ marcepane “ そして古くイギリスで使われていた “ おそらくイラン由来の言葉:March の pain bread “ という表現に影響されたからでしょう。1800年後期以降はドイツの “ marzipan “ が使われています。』

 

“マジパン” はアラブが起源です。スペインのトレド(Toledo)やラ・リオハ(La Rioja)、シチリアのパレルモ( Palermo ) の名物であることからもそのことが理解できます。ヨーロッパではドイツが ”マジパン” の地位を築き上げたようです。リューベック(Lübeck)がよく知られています。スペイン経由でヨーロッパに入ったマジパンはハンザで栄えるドイツに入り、後にビートから取り出した砂糖を基に様々な使われ方が考え出されました。そこでドイツのWikipedia :

 https://de.wikipedia.org/wiki/Marzipan からMarzipanの情報を得ることから始めました。

 

マジパンには砂糖とアーモンドを挽く工程とそれをローストして水分量を減らす工程がある。

1.アーモンドを洗い、熱湯(98℃)で茹でてラバーのローラーで皮を剥く。

2. アーモンドを荒挽きし、砂糖と混ぜてから油が出ないように細かい陶製のローラーで挽く。

3.90-95℃で開放してローストする。( 最近は105℃で、閉鎖方式でローストしている。)

4.無菌状態で冷まして真空パックする。

ロースト時に生じるキャラメル,ローズウオーターの添加等は企業間で異なり、次のような規格でマジパンは作られている。 

  • ニーダエッガー( Niederegger Marzipan ) ; 100% marzipan (100/0).
  • Lübeck marzipan ; 90% almond paste and a maximum of 10% added sugar (90/10).
  • Gütemarzipan ; 80% almond paste and a maximum of 20% added sugar (80/20).
  • Quality Marzipan ; 70% almond paste and 30% sugar (70/30).
  • „Gewöhnliches ; 50% almond paste, for a maximum of 50% added sugar (50/50).
  • Königsberger Marzipan; 茶褐色の色をしてローズウオーターが入っている。フォンダンを作るのに適している。
  • トレドのスペイン産マジパン。
  • イタリア産はPuglia とSicily がある。

そのほかに次がある。

• persipan is marzipan similar and is made of peach and apricot kernels. It is mainly used as a filling for baked products, but not in chocolates. An exception are the dominoes mostly available during the Christmas season.
• Green marzipan is made with 4 to 8% pistachios. For example, this raw material is processed in Mozart balls.
• Resipan was produced in the GDR persipan in which corn grits with sugar and flavoring, and later because of bottlenecks in the corn and potato flour with sugar and flavoring processed for Nakapan because shortages of raw materials.
• Legupan was in the GDR a marzipan substitute made from mashed peas and sugar. Legupan had a greenish color.
• Calisson: confectionary from Provence in the form of a Weberschiffchens, with almonds and candied melon and oranges
• Halva (Helva or): From Sesame seeds
• Nougat: Instead of almonds are roasted nuts, hazelnuts mostly used
• turrón Xixona: Spanish Related of marzipan and nougat (not to be confused with the turrón Alicante). They are made of almond paste, sugar and other ingredients such as honey, egg white or lemon peel.
• Grisons Peach Stones, a specialty of the town of Chur

 

ドイツのレシピ http://www.cooknsoul.de/rezepte/basics/marzipan/ から、 

材料;

アーモンド       300g

粉糖          300g

ローズウオーター    30ml

 

アーモンドをボールに入れてボイルした湯を注ぎ、5-10分間漬す。水を捨てて指で皮を剥き、2分間乾燥させる。フードプロセッサーに入れて油が出るまで2分間回す。粉糖、ローズウオーターと一緒に弱火でひとかたまりになって粉糖が溶けるまで加熱する。ラップにくるみ、冷蔵庫で保管する。


材料;

湯がいたアーモンド      100g

砂糖             80g

ローズウオーター又は水    10g

ビターアーモンドエッセンス  5drops

 

アーモンドを湯がく

1.   アーモンドをボールに入れてボイルしている湯をかける。2-3分間漬して皮を取る。一晩乾燥する。

2. 砂糖80gをワーキングボールに入れて5秒間パルスする。

3.   アーモンドをワーキングボールに入れて10秒間パルスする。細かく挽く。

4. 砂糖、ビターアーモンドのフレイバー、水を加えて10秒間回す。

5. 取り出して練る。ラップにくるみ、冷蔵庫に保管する。

 

 

ドイツのサイト http://www.chefkoch.de/rezepte/2466791388654309/Marzipanrohmasse.html から、


Marzipanrohmasse

材料:
アーモンド          250g

粉糖             100g

ローズウオーター       40ml

アーモンドエッセンス     -

アーモンドに熱湯を5分間注ぐ。皮を取って細かく刻む。フードプロセッサーでピュレにする。ローズウオーター、ビターアーモンドオイルを加える。細かくなったら粉糖と一緒に練る。冷蔵庫で保管する。粉糖の量をこれよりも少なくすることもできる。

 

ドイツのサイトhttp://www.backenmachtgluecklich.de/rezepte/marzipan-selbermachen-mit-puderzucker-honig-oder-suessstoff.html から、

 

蜂蜜を使った方法、

 

材料;

茹でて細かく挽いたアーモンド     100g
蜂蜜               50g

ローズウオーター           1ts

ビターアーモンドのオイル          5 drops

Zum Bewerten des Rezepts klicken

アーモンドと蜂蜜、ローズウオーターを混ぜて2-3分間練る。固めてラップに包み冷蔵庫で保管する。

 

 

砂糖を使わない方法;

茹でて細かく挽いたアーモンド       100 g

natreen®人工甘味料           5TBS

ローズウオーター又は          10 g

ビターアーモンドオイル         5 drops

 

アーモンド、人工甘味料、オイル、ローズウオーターを2-3分間練る。ひとかたまりにしてラップにくるむ。冷蔵庫で保管する。 

 

ここまで書かれると、マジパンはやはりドイツだなあと思ってしまうが、ほかの国も調べておかねばならないだろう。フランス、イギリス、アメリカのレシピを当たっておこう。

 

.,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.

 

フランスの製法を4つ取り上げた。http://www.undejeunerdesoleil.com/2011/12/pate-damandes-maison-facile-4-methodes.html から、

 

クックしないで作る方法 ( Pâte d'amandes sans caisson )

卵白を使う方法 (conservation: one week in the refrigerator)

 

アーモンド(150℃ のオーブンで10分間乾燥させた)    100g

粉糖                           100g

卵白                           30g

オレンジフラワー又はローズフラワーあるいはアルコール   1ts

 

グルコースシロップを使う方法 (au sirop de glucose ; conservation: 2-3 weeks in the refrigerator, 装飾用 )


アーモンド(150℃ のオーブンで10分間乾燥させた)     100g

粉糖                            100g
コーンシロップ                       1tbs
オレンジフラワー又はローズあるいはアルコール        1ts

 

水を使う方法 (à l'eau ; retention: 1-2 weeks in the refrigerator )

アーモンド(150℃ のオーブンで10分間乾燥させた)    100g

粉糖                           100g
水                            20g

オレンジフラワー又はアルコール              10g
ビターアーモンドの香り                  数滴

 

焼いて作る方法 (Pâte d'amandes cuite ;It keeps well covered several weeks in the fridge )

 

アーモンドと砂糖を混ぜ、卵白又はグルコース、あるいは水(オレンジフラワーウオーター又はアルコール)を加える。ドウを素早く混ぜて均一にする。粉糖を振ってラップで包む。

アーモンド(又は皮を剥いて少量のグラニュー糖を入れて湿気を与えて挽いたもの)150g

砂糖                                    200g

水(20-40gのグルコースシロップを入れたもの)               80-100g


砂糖を入れた水を116-118℃に熱し(約5分間)挽いたアーモンドを加えて弱火で鍋の底につくようになるまで加熱する。きれいな入れ物に入れて冷ます。粉糖で覆ってラップをする。

 

*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*

 

イギリスBBC http://www.bbcgoodfood.com/recipes/8164/easy-vanilla-marzipan から

 

材料;

ゴールデンキャスターシュガー        175g

粉糖                    280g

挽いたアーモンド              450g

バニラ                    1本

卵                      2 個

オレンジ又はレモンジュース          ½ tsp

 

方法、

砂糖とアーモンドをボールに入れてバニラを混ぜる。真ん中に卵とシトラスジュースを入れる。粉糖を振って素早く手短に練る。ボール状にまとめてラップをして冷蔵庫で保管する。2日目前に作っておくことができる。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-

 

アメリカhttp://www.daringgourmet.com/2014/06/23/how-to-make-marzipan-almond-paste/ から、

 

材料;

アーモンドの粉      1½ cups

粉糖           1½ cups

アーモンドエッセンス    2 ts

ローズウオーター      1 ts

卵白            1個分 又はコーンシロップ 2 TBS

 

方法;

アーモンドと粉糖をフードプロセッサーに入れる。アーモンドエッセンス、ローズウオーターを入れて混ぜる。卵白を入れてひと固まりにする。水分が多いようだと粉糖を追加する。冷蔵庫に入れると固くなるので注意。2-3分間練る。ラップをして冷蔵庫で保存する。冷蔵庫で1ヶ月間、冷凍庫で6ヶ月間保存できる。約336gのマジパンができる。

 

^-^-^-^-^-^-^^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^^^-^-^-^-^-^-^-^

 

デンマーク http://www.kvalifood.com/recipes/homemade-marzipan から、

 

 

 

材料

アーモンド      300g

ビターアーモンド   1個

シロップ        60ml

シロップは次の砂糖と水で作る。

水            75ml


砂糖225g又は砂糖75gをグルコース又はデキストロースに代える

 

ビターアーモンドは割れ目を入れてから爪又はナイフで皮が簡単に剥けるまで12時間冷水につける。

途中で2回水を取り替え、常温で12時間ほど水につける。時間が長くなると苦みが消えるので気をつける。

シロップは砂糖と水をソースパンに入れて砂糖が溶けるまで火にかける。冷ましてからアーモンドを混ぜる。シロップを冷ましたまま放置して結晶化したら水を1ts入れて加熱するとよい。あるいは一部をデキストロース又はグルコースに代える。マジパンを焼き菓子に使うのであれば砂糖だけでよいがマジパンを生又はチョコレートで覆った菓子にする場合には75g(砂糖の20-30%)をグルコース又はデキストロースに置き換えると砂糖が結晶化しない。

 

アーモンドの粉;

ソースパンに水11/2L,を入れてボイルする。アーモンドを入れてボイルする。


火を消して約2分間漬しておく。皮が剥けるようになったら湯からすぐに出して香りが飛ぶのを防ぐ。すぐに冷水に入れて皮を剥く。タオルですぐに拭いて冷まして乾かす。ブレンダー又はコーヒーグラインダーで挽く。コーヒーブレンダーは回転速度があるのでよい。ビターアーモンドを一緒に挽く。シロップ60mlを加えて練る。ラップにくるんで保存する。冷蔵庫で約3週間もつ。

 

 

 

注. デンマークローマジパンには少なくともアーモンドが60%含まれていなくてはならない。残りは砂糖と水です。オンラインでは50/50のレシピがあるがこれは甘すぎる。

 

カリフォルニアアーモンドは値段も手頃だが苦みがなく、スペインのヴァレンシアアーモンドは当たり外れが大きくまるでロシアンルーレットのようだ。アーモンドは1年を過ぎたものは酸化して油臭い。ビターアーモンドは皮を剥き冷水に12-36時間漬して苦みを取り除く必要がある。

  マジパンに卵白を入れることは滅多にないが、ノルウエイやアメリカなどいくつかの国で行われている。悪くはないがデンマークではやらない。ケーキやペイストリィを焼いたりするときには一部分のレシピで我々も使う。

 

よく乾燥した皮付きのアーモンドは挽くとオイルが出る。ピーナッツバターのように伸びてとてもマジパンにはならない。皮を剥く時は少なくとも12時間水に漬してオイルが出ないようにせねばならない。

アーモンドをボイルしてから皮を剥き、オーブンで乾燥させるように書いているレシピが多いが間違った考えである。アーモンドは加熱すればするほどアーモンドの香りが飛んでしまう。加熱しすぎると香りの少ない水っぽいアーモンドになってしまう。できるだけ加熱しないことがよい味を生む。皮を剥く際は長い間湯の中に入れてボイルしないことです。オーブンに入れて乾燥すると乾燥しすぎてアーモンドからオイルが出ることになる。粉にする時に焼くのは間違っている。仮に180℃で8-12分間ローストしたとしても、これはピーナッツバターの味がしてサラダにしか使えない。

 

ほとんどのレシピではアーモンド300gに対してビターアーモンドを3-6粒入れるように言っているが、これは多すぎる。Odense marzipanでは360gに対して3粒であり、水に漬していないのでかなり苦い。

1/8乃至それよりも小さな量ははかりにくいので1つとしたがその場合は室温に置いた水の中に漬して使ってほしい。

ビターアーモンドをほかのアーモンドと一緒にボイルしてはならない。苦みが消えるしオーブンでローストするよりも悪い結果を生む。

 

 <><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><

 

ここまで書けば、スペインのレシピにも触れないわけにはいかないのですが、あまり気乗りしません。それというのもスペインはマジパンそのものの製法には目をくれず(我々からみれば)気楽にマジパンを作りそれを縦横に使っているからです。特に我々日本人にとっては近寄りがたい、もっとマジパンについて知ったうえでないと見てはならないレシピが数多く存在するからです。マジパン文化が我々のはるか先を行っているとも言えます。とは言っても一つくらいは取りあげないといけないでしょうね。

 

スペインのサイト http://www.cookmonkeys.com/mazapan-base-para-panellets から

 

材料

砂糖             750g

卵白             6個

アーモンドパウダー      750g

 

1.  砂糖、アーモンド卵白を混ぜる。よく練って3つに分ける。

2.  約500gの円筒形が3つできる。

 

*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*

 

次回は手作りしたマジパンでドイツのローズケーキ ; Rosenkuchen を作ってみようと思います。お楽しみに!!



シュトレン~ルムトプフ

2016年08月07日 | 今月のお菓子

Rumtopf『今年11月の「あなべるお菓子教室」ではシュトレンを作ろうと思います。』 と、3月にお話をして、ルムトプフについて少しお話をしたと思うのですが、詳しい内容には触れていなかったように記憶しています。そこで今回は画像も入れて、もう少しお話ししておこうと思います。 7, 8 月は例年通り、お休みですのでこの BLG をご覧になっている方もおられるのではと思っています。時間のある時に読んでください。後ろの方にルムトプフの活用例も挙げておきました。

 

http://homegrown-revolution.co.uk/uncategorized/rumtopf-recipe/から引用しました。  

ドイツ北部とデンマークの国境にあるフレンスブルク ( Flensburg ) は18世紀にカリブ海にある小アンティル諸島 ( 当時はデンマーク領 ) とのラム酒貿易で栄えて、ここからヨーロッパ大陸に向けてラム酒が運ばれました。 ( ラム酒について詳しいことは「負の世界遺産~三角貿易」をお調べください。)

そんな理由からドイツ北部では、春の終わりから秋の始まりの間に出回る新鮮な果物をラム酒の中に砂糖と一緒に漬けた保存食、「ルムトプフ」が生まれました。果物を入れた甕の中が常に50数パーセントのアルコール濃度になるように、果物に含まれる水分を考慮しながらラム酒を入れます。私の場合はマイヤーズラム(40%)とロンリコ151(75.5%)を入れています。(銘柄は問いません)。

 

ルムトプフのジャー

アドベント ( Advent ) とは、「キリストの到来」を意味します。クリスマスまでの4週間は週ごとに待降節第一主日、もしくは降臨節第一主日、その後、第二、第三、第四主日と呼んで、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間です。第1アドベンド(クリスマスの4週前の日曜日)に開封したルムトプフは、お酒の方は男性に振舞われ、中のフルーツは女性がシュトレンやパウンドケーキなどに使います。アドベントには、ロウソクを4本用意し、第一主日に1本目のろうそくに火をともし、その後、第二、第三、第四と週を追うごとに火を灯すろうそくを増やしていくという習慣があります。また、ドイツでは主日ごとにシュトレンを薄く切り、食べて祝います。このシュトレンの形と、砂糖でおおわれた外見は、幼子イエスが純白のマントでくるまれた姿に由来すると言われています。

下の絵はhttps://commons.wikimedia.org/wiki/Advent_wreath#/media/File:Adventn%C3%BD_veniec_I..jpg から引用しました。

リースに四週目の火が灯されました。クリスマスはもうすぐです。

 下の2つの絵はアドベントを祝うためのカレンダーです。1から24までの小さな靴下は子供のために用意したもので、小さなお楽しみが入っています。

 

 http://www.ebay.de/sch/Adventskalender/156813/bn_817566/i.html から引用しました。

 

キリスト生誕にまつわるお話は、聖ルカ伝1.26-56,2.1-40,マタイによる福音書1.18-23に書かれているので知りたい方は参照してみてください。( Die Weihnachtsgeschichte der Bibel nachlesen in Lukas 1,26-56, Lukas 2,1-40 und Matthäus 1,18-23. )

https://christlicheperlen.wordpress.com/2015/08/25/adventskalender-aus-streichholzschachteln/ から引用しました。 

このカレンダーは今では珍しい、少し宗教色を帯びたカレンダーです。日ごとに聖書の中に書かれた物語が描かれています。24日はもちろんキリストの誕生です。

 

さて、ルムトプフのレシピを紹介します。

 

材料: 

果物1に対して砂糖を1/2 瓶に入れます。

果物が被るようにラム酒を注ぎ入れます。 4月から初めて10月まで、その時々の旬の果物を入れていきます。ただし、柑橘類とリンゴは伝統上入れないことになっています。

バナナなど砕けるもの、スイカなど水分の多いものなどは入れません。本物をご覧になったことはほとんどの方はないでしょうから、壺の中に入れる果物を挙げておきます。

 ストロベリー、ラズベリー、レッドカラント、グースベリー、パイナップル、チェリー、アプリコット、ネクタリン、ピーチ、洋ナシ、プラム、葡萄、ブルーベリー等。

 種、皮,芯をとるものは取って適当な大きさに切って入れます。蓋をして冷暗所に保存します。ビンの中のアルコール濃度に気を付けて、常に50%以上が保てるように気を配ります。

フレンスブルグは、かってはデンマーク領であったと言いました。それならばデンマークのルムトプフのレシピにも触れないわけにはいかないでしょう。

http://www.gamledanskeopskrifter.dk/page94.html から、 

Sønderjysk Rumkrukke ( レェムコシュと私には読めるのですが間違っているかも知れません) 

Opskrift

Rumkrukkeはストロベリーの季節に始まる。特別の美味しいジャムを作るのであればラム酒を1/2瓶用意するとよい。ユトランドではストロベリーの季節になれば4リットルの石甕を用意し、ソーダできれいに中を洗って準備する。

材料:

ストロベリー           1/2kg

ラズベリー           1/4kg

レッドカラント            1/4kg

ブラックカラント           1/4kg

グースベリー            1/4kg

プルーン             1/4kg

ペア               1/4kg

ラム (ふつうのアルコール度の)   1/2瓶

総計1700gの砂糖(果物の3/4)、を用意する。きれいに洗って乾かしたストロベリーと375gの砂糖をジャーの中に入れる。よく混ぜて一晩置く。又混ぜてラムを入れて冷所に置く。果物を入れるたびに果物の3/4の重さの砂糖を入れる。果物を入れるたびに中を混ぜて冷所に保管する。Rumkrukkeが必要となる数週前に果物を入れるのを止める。 

http://www.coolinarika.com/recept/voce-u-rumu-ili-rumtopf/ から、

ボスニアでは;

Sastojci:30 dag voća (jagode, trešnje ,maline,višnje)

kako koje dolazi:

     10 dag šečera  

     2 dcl rum pravi bijeli kubanski ili 

     rum sa većim % alkohola (60-80%)

     tamna posuda a poklopcem ili 

     keramička posuda sa poklopcem

     ili tamna staklenka

     ili staklena boca veća omotana folijom

材料、方法;

ストロベリー、サワーチェリー、ラズベリー、チェリー各30gに対してホワイトラム ( 60-80% ) を56ml、砂糖を10gずつを密閉できるツボに入れます。

レシピによってアルコール度数を高くしたり、砂糖の量を多くしたりと工夫がそれぞれみられます。ルムトプフを実際に作ると「ルムトプフ」を考え出した人達の目的は、ラム酒を消費してもらうためだけではないように思われます。輸入果物と砂糖の消費をもくらんだものではと思えてきます。特に砂糖の消費量は半端ではありません。ただし大量の砂糖と高いアルコール濃度に守られた果物は途方もなく芳醇な香りを放ち、長期の保存が可能になりました。

 食べ方:

中に入れた果物はシュトレンに使うことはもちろんですが、パンケーキにのせたり、フルーツケーキの中に入れて使います。ホイップクリームやアイスクリームにのせていただきます。プディング、チーズケーキ、フランに添えて出します。 鹿、野鳥料理のサイドディッシュとして中の果物を提供します。

 https://mydanishkitchen.com/2013/04/01/rumtopf-romkrukke-rum-pot/img_1825ew/ から

お酒は漉して透明感を演出するのがいいでしょう。ラムトプフだとは気づかれないように新鮮な果物を添えるとクリスマスで来られたお客様を驚かすことができます。

http://www.dessertbycandy.com/2012/10/use-that-rumtopf.html#axzz4GnNAnhzL から

Sticky Rumtopf Cake

 

http://suddenlunch.blogspot.jp/2011/05/how-to-make-rumtopf-aka-rumpot.html から

Superb Icecream

上のサイトの中にレシピは書かれていませんが、写真を見るとアイスクリームの中にルムトプフを入れて固まらせているようです。

 

 


チリ

2016年08月04日 | チリ

hilles

食紅について少し疑問に思ったことがあったのでこの記事を書いています。というのもタンドールを使った料理を作るパンジャビ地方のレシピを http://food.ndtv.com/lists/10-best-punjabi-recipes-724174 見ていたところあまりに赤い色をしたタンドリーチキンが目に入ったからです。シェフの Aditya Balがレシピを提供しています。本当に赤いタンドリーチキンです。この赤さはチリだけではなく、食紅の赤にもみえます。レシピを調べることにしました。



Ingredients
8 large Chicken pieces with skin (2 pieces breast, 2 pieces of thighs, a couple of wings)
Oil, to baste

For the marinade:

4 tsp red chilli paste
3 Tbsp ginger and garlic paste
2 tsp chaat masala※
1 Tbsp oil
3 Tbsp curd
Salt, to taste
Juice of 1/2 lemon

For the tandoori masala※※:

2 sticks cinnamon
1 Tbsp black peppercorns
5 green cardamom
3 brown cardamom
2 tsp coriander seeds
2 tsp cumin seeds
3 cloves
1 bay leaf
3/4 tsp turmeric

※chaat masala をほかのレシピから引用してみました。Ingredients;http://www.tarladalal.com/Chaat-Masala-(-Chaat)-2788r
から。

1/4 cup cumin seeds (jeera)
1 tbsp black peppercorns (kalimirch)
1/4 cup dried mango powder (amchur)
2 tbsp black salt (sanchal)
1 1/2 tbsp salt
1/2 tsp asafoetida (hing)

※※tandoori masala をほかのレシピから引用してみました。Ingredients;http://www.food.com/recipe/tandoori-masala-spice-mix-333539 から。

1 teaspoon garlic powder (Lasun)
1 teaspoon ground ginger (Adrak)
1 teaspoon ground cloves (Lavang)
1⁄2 teaspoon grated nutmeg (Jaiphal)
1 teaspoon mace (Javitri)
1 1⁄2 tablespoons ground cumin (Jeera)
2 tablespoons ground coriander (Dhania)
1 teaspoon ground fenugreek (Methi)
1 teaspoon ground cinnamon (Tuj or Dalchini)
1 teaspoon fresh ground black pepper (Kalimirchi)
1 teaspoon ground brown cardamom (Elaichi)
1 teaspoon red food coloring

ふつうはこのようにタンドリーマサラの中に食紅が入っているのです。しかし、最初のレシピのどこにも食紅の文字はありません。赤い要素といえば red chilli paste だけです。



上の絵は http://www.margaretshome.com/category/techniques/ から引用しました。チリペイストの材料です。左上の赤黒いチリ:カシミリチリが本来の材料ですが、代用品としてそのほかのチリが選択されています。カシミリチリは辛さはないのですが Deggi MIrch は、栽培場所、天候などによって時に辛味があるようです。

チリペイストだけでこんなに赤くなるものでしょうか。チリペイストについてもう少し調べてみることにしました。

チリペイストの作り方 ( Making your own Chinese hot chili paste:La jiao jiang)
http://www.teenytinykitchen.com/chinese/making-chinese-chili-paste-la-jiao-jiang/#sthash.oR3FKeKg.dpbs から引用しました。

La Jiao Jiang ( hot chili paste )
3-5 hot peppers (Go with a pepper that fits the degree of heat you’re looking for;
I used Anaheim for this batch and wished I’d gone with something hotter.)
1/4 clove garlic, minced very finely (optional, or a shallot as a substitute is also nice)
1 healthy tablespoon of vegetable oil
1 dash salt
1 splash to 1 teaspoon rice or white vinegar

ペッパーをフードプロセッサーで刻み、ガーリック又はシャロットを入れる。乾燥したペッパーも同様に使える。オイルを熱して塩を入れる。ペッパーを加えて汁を出す。火を弱めてガーリックを加える。ヴィネガーを入れて蓋をして冷ます。ペッパーが濃い赤になるまで時々かけ混ぜながら10-20分間煮る。

疑わしいと思われるレシピの中のアナハイムを調べました。

 
これがアナハイムです。産地によって若干の形の違いはありますが、このように少し丸みを帯びたものから、もう少し長細いものまであります。辛みはほとんどなく、熟れるともう少し赤くなります。
http://www.margaretshome.com/what-is-kashmiri-chilli-powder/
から引用しました。

Byadagi, Kashimini Chilli powder, South indian Red, Deggi Mirch, Gundu 絵の中のチリは全て甘唐辛子です。特にByadagiは深紅色をしており鮮やかな色なので口紅にも使われているそうです。

Bydagi chilli の絵は http://www.thehindu.com/news/national/karnataka/highyielding-hybrid-byadgi-chilli-launched/article4814919.ece から引用しました。

Kashimini Chillliの絵はhttps://soulnspiritblog.com/tag/spicy-food/ から引用しました。


Gundu chilli の絵は http://www.shutterstock.com/pic-88777951/stock-photo-round-red-chili-pepper-plant.html から引用しました。

チリが栽培されだしたのはBC 6,000年頃のメキシコであり、1400年後半頃にポルトガルに渡り、インドに渡ったのは今からおよそ400年前とされています。1650年には熱帯地方で広く栽培されるようなったようです。日本への伝来は、1542年にポルトガル人宣教師が大友義鎮に献上したとの記録があり、文献には1552年 にポルトガル人宣教師バルタザール・ガゴが大友義鎮(出家後に宗麟と称す)に種を献上したと記されています。
トウガラシ属の中にはトウガラシ種 ( C. annuum )、ロトコ種 ( C. pubescens )、アヒ・アマリージョ種 ( C. baccatum )、ウルピカ種、シネンセ種 ( C. chinense )、キダチトウガラシ種 ( C. frutescens )、チャコエンセ種 ( C. chacoense )があります。パプリカ、ピーマンはトウガラシ種に入ります。
ギネスブックで世界一辛い唐辛子と認定された「ブート・ジョロキア」はアッサム地方、Aleppo はシリア、トルコ、Alma Paprika はハンガリー、BIrds Eye は東南アジア、Cayenne はギアナ、Jwala はインド、Pepperoncini はイタリア原産です。現在地球上で栽培されているチリの中には南米原産ではないトウガラシも多数あります。

変種が生まれることが多く、しかも土地土地で交雑が繰り返されており元の種を特定することは難しいです。大雑把な分類は下記のサイトで見ることができますので参考にしてください。

http://www.pepperscale.com/hot-pepper-list/
https://hort.purdue.edu/newcrop/proceedings1996/V3-479.html

最初のレシピは食紅を使わずにチリだけで赤い色を付けていたようです。本当に勉強になりました。

 

 

ここから先は私のメモ書きになります。

Chilli Pepper、唐辛子・・・・・考えてみれば不思議な言葉です。これらの名前の由来は? 

Oxford Dictionariesから;

“Chilli” はメキシコ中部に住むインディアンの部族、ユト・アステカ語族 ( Uto-Aztecan ) に属するナワトル族がトウガラシを指して言う言葉です。

スペインの支配下に入って1600年初頭にスペイン語の中に繰り込まれたようです。

 

この頃の植物学者にレオンハルト・フックス(Leonhart Fuchs, 1/17/1051-5/10/1566, ドイツの医師、植物学者、『植物誌』で知られている。)がいます。1542年著の本草書『植物誌』(De Historia Stirpium Commentarii Insignes , 『新植物誌』、『薬草誌』とも)で、植物について、ディオスコリデス、プリニウス、ガレノスなどギリシャ・ローマの古典に基づいて薬効を説明し、植物の形態に注目して、薬草以外の植物も取り上げ、植物学の確立に貢献しました。( Wikipedia ) から。この中からチリの画像を選び出して、チリをなんという名で呼んでいるのか調べてみよう。

 

http://waimann.de/capitel/281.html  から引用しました。

 

Leonhart Fuchs: Das Kräuterbuch von 1543

Von Indianischem Pfeffer. Cap. CCLXXXI. 

 

Calechutischer Pfeffer ( CCCCXVIII )  ( Calechutischer/ calecutischer/Calicut Pepper )
Abbildung: Seite 726

Calechutischer Pfeffer = Capsicum annuum

 

Langer Indianischer Pfeffer ( CCCCXIX ) ( Long Indian Pepper )
Abbildung: Seite 727

 

Breyter Indianischer Pfeffer ( CCCCXX ) ( Capsicum annuum )
Abbildung: Seite 728

 

上の絵の根のあたりに、上から順にカルカッタのペッパー、インドのロングペッパー、インドのペッパーと書かれています。従来通りの説の通り、アメリカ大陸をインドと間違えて、そこで見つかったペッパーなのでインドの地名が付いている? 1542年に著した書物に? 時代を少し下って、

John Gerard Gerard Herball  1596 から

 

 

 もう少し時代を下って、

 

CULPEPER'S COMPLETE HERBAL  1652 から

 

GUINEA PEPPER

Names. Called also cayanne pepper and bird pepper.

Description. There are several kinds. In general it grows with an upright, firm, round stalk, with a certain pith within it, about two or three feet high spreading into many branches on all sides, from the very bottom, which divide themselves again into other smaller branches at each joint whereof come two long leaves upon short footstalks, somewhat bigger than those of nightshade, with several veins, not dented about the edges, and of a dark green colour: the flowers stand severally at the joints, with leaves like the flowers of nightshade, consisting most usually of five, and sometimes six, white small-pointed leaves, standing open like a star, with a few yellow threads in the middle, after which come the fruit, either great or small, long or short, round or square, as the kind is, either standing upright or hanging dwn, as their flowers shew themselves either of this or that form: the seeds are very numerous, kidney-shaped, and a little compressed: the root annual and fibrous, spreading plentifully in the ground, but perishing, even in hot countries, after it has ripened all its fruits.

Place. It is a native of the Indies, but will bear the air of our climate, and ripens its fruit with us if brought forward in a hot bed in the spring, and afterwards planted out in the open ground.

Time. They do not sow it in hot countries before the end of March or beginning of April, and at the soonest they do not flower before August following, and their red pods ripen not thoroughly until November, when they will continue both with flowers and fruit most of the winter, where the weather is not very intense; but in very cold climates they perish with the first frost, and therefore must be carefully housed in order to be preserved.

Government and virtues. All kinds of guinea pepper are under Mars, and are of a fiery, sharp, biting taste, and of a temperature hot and dry, to the end of the fourth degree; they burn and inflame the mouth and throat so extremely that it is hard ot be endured, and if it be outwardly applied to the skin in any part of the body, it will exulcerate and raise it as if it had been burnt with fire, or scalded with hot water. The vapours that arise from the husks or pods, while a person opens them to take out the seed, (especially if he beats them into powder, or bruises them) will so pierce the brain by flying up into the head through the nostrils, as to produce violent sneezings, and draw down abundance of thin rheum, forcing tears from the eyes, and will pass into the thoat, adn provoke a sharp coughing, and cause violent vomiting; and if any shall with their hands touch their face or eyes, it will cause so great an inflammation that it will not be remedied in a long time by all the bathing thereof with wine or cold water that can be used, but yet will pass away without further harm. If any of it be caste into fire, it raises grievous strong and noisome vapours, occasions sneezing, coughing, and stron vomiting to all that be near it; if it should be taken simply of itself (though in very small quantity, either in powders or decoction) it would be hard to be endured, and might prove dangerous to life. Such are the dangers attending the immoderate use of these violent plants and fruits; yet, when corrected of their evil qualities, they are of considerable service. Take the ripe pods of any sort of the guinea-pepper, (for they are in property all alike) and dry them well, first of themselves, then in an oven, after the bread is taken out: put it into a pot or pipkin, with some flower, that they may be quick dried; then cleanse them from the flour and their stalks, if they have any; cut both husks and seeds within them very small, and to every ounce of them put a pound of wheat flour: make them up together into cakes or small loaves, with leaven proportioned to the quantity you make; bake these as you do bread of the small size, and when baked, cut it again into smaller parts and thin; bake it again that it may be as dry and hard as a biscuit, which beaten into fine powder and sifted, may be kept for any of the uses hereafter mentioned, or may serve instead of ordinary pepper to season meat or broth for sauce, for it not only gives it a good taste or relish, but tends to discuss the wind and cholic in the body. It is of singular service to be used with flatulent or windy diet, and such as breeds moisture and cridities; one scruple of the said powder, taken in a little broth of veal or of a chicken, gives great relief and comfort to a cold stomach, causing phlegm and such viscous humours as lie low in the bottom thereof, to be voiced: it helps digestion, for it occasions an appetite to meat, provokes urine, and taken with saxifrage water expels the stone in the kidnies, and the phlegm that breeds it, and takes away dimness or mistiness in the sight, being used in meats. Taken with pillulæ aleophanginæ, it helps the dropsy: the powder, taken for three days together in the decoction of penny-royal, expels the dead birth, but if a piece of the pod or husk, either green or dry, be put into the womb after delivery, it will make them barren for ever after; but the powder, taken for three or four days fasting, with a little fennel seed, will ease all the pains fo the mother. The same also made up with a little powder of gentian and oil of bays, into a pessary, with some cotton wool, brings down the courses: and the same mixes very well with an electuary, for the cough, helps an old inveterate cough; being mixed with honey, and applied to the throat, it helps the quinsey; and made up with a little pitch or turpentine, and laid upon any hard knots or kernels in any part of the body, it will dissolve them, and not suffer any more to grow there; and being mixed with nitre, and applied, it takes away the morphew and all freckles, spots, marks, and discolourings of the skin; applied with hen's grease, it dissovles all cold imposthumes and carbuncles, and mixed with sharp vinegar dissolves the hardness of the skin; mixed with unguentum de alobastro, and the reins of the back anointed therewith, it will take away the shaking fits of agues; a plaister made therof with the leaves of tobacco, will heal the sting or biting of any venomous beast or animal. The decoction of the husks themselves, made with water, and the mouth gargled therewith, helps the tooth-ach, and preserves the teeth from rottenness; the ashes fo them being rubbed on the teeth, will cleanse them, and make them look white. The decoction of them in wine helps the hernia ventosa, or watery rupture, if applied warm morning and evening. If put to steel for three days together in aqua vita, it helps the palsy, the place affected being bathed therewith: and steeped for a day in wine, and two spoonfuls drank thereof every day, fasting, it is of singular service in rendering stinking breath sweet.

It is sometimes given as one of the highest stimulants in cold sluggish phlegmatic disorders, in paralytic complaints, in relaxations of the stomach, and for promoting the efficacy of aloetic and nervous medicines, and in hysteric and other female diseases.

A little of the pulpy part of the fruit, held in the mouth, cures the tooth-ach; and if bruised and applied externally to the part affected, in form of a poultice, with the addition of crumbled bread and honey, enough to bring it to a proer consistence, it is good for the quinsey.

 

 Guinea pepper =: Piper indicum

Alternate Title(s): Piper indicum

Author(s):

Blackwell, Elizabeth, active 1737., engraver

Subject(s): Capsicum

Extent: 1 print : 37 x 25 cm.

Technique: etching and engraving, hand-colored

Permanent Link: http://resource.nlm.nih.gov/101456760

 

バシリウス・ベスラーまたはバジル・ベスラー(Basilius Besler または Basil Besler、2/13/1561-3/13/1629)はドイツの薬剤師、植物学者、植物画家。ドイツ、アイヒシュテットの司教で植物愛好家の、ヨハン・コンラート (Jhann Konrad von Gemmingen)が造った庭園で栽培された植物を詳細に描いた『アイヒシュテット庭園植物誌』(Hortus Eystettensis)の植物画を描き出版した。

 

 

 

Basilius Besler 1613                   

Piper Indicum Maximum longum 1640 

 

Piper indicum で検索するとたくさんの植物画が出てくる。 

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Capsicum_cultivars から;

Major species and their taxonomic varieties:[4]

  • Capsicum annuum, which includes bell peppers, sweet/Italian peppers, serrano, cayenne, paprika and jalapeños
  • Capsicum baccatum, which includes the South American varieties, such as ají amarillo, ají limon and criolla sella
  • Capsicum chinense, which includes all of the Habaneros, Scotch Bonnets, Trinidad Scorpions, the Bhut Jolokia and the Carolina Reaper.
  • Capsicum pubescens, which includes the Rocoto and Manzano pepper, and are distinctive plants in having violet flowers, black seeds and hairy dark green leaves and grows as a large multi-stemmed vine up to 5 meters long.[5]
  • Capsicum frutescens, which includes the Brazilian Malagueta, the Tabascos and many of the peppers grown in India[6]
    • Sometimes C. frutescens is not distinguished as a species separate from C. annuum,[7] while other botanists consider it and C. annuum to be conspecific.[