「この国のかたち」的こころ

敬愛する司馬遼太郎さんと小沢昭一さんに少しでも近づきたくて、書きなぐってます。

「山の子うた」って、けっこう切ないですね。

2006年09月03日 22時16分53秒 | 人々
歌声が あの小道にひびけば
あの森かげ あの谷間
山にこの歌
山の子は 山の子は
歌が好きだよ

雨が降り てるてる坊主(ぼうず)が泣いても
私達は 泣かないで
山を見つめる
山の子は 山の子は
みんな強いよ

雲が去り 青い美空(みそら)が見られりゃ
歌いましょう 山鳩の
兄と妹
山の子は 山の子は
みんななかよし

 ご存じですか「山の子のうた」っていうんですよ。

 山間部の幼稚園や小学校で唄われているようです。

 僕のカミさんは大井川の奥の千頭出身なので当然知ってます。というより千頭から静岡に抜けようと峠の道を走っているときに山への遠足に行った話になって、その時唄いながら登ったそうで、すこしだけ唄ってくれました。それが「やあまのこはやまのこは~♪」の部分でした。
 ちょっとビックリする歌詞だったので思わず笑ってしまったのですが、カミさんはムキになって「良い歌なんだから~」と拗ねておりました。

 そして娘が大きくなってやっぱり山道を通っていたときに僕が思い出しまして、娘に教えてあげたら随分おかしかったらしくて大笑いしてました。
 その笑いが山の子である母親をいたく傷つけたようで、とてつもなく拗ねてしまいました。

 娘はサビの部分だけじゃなくて全曲知りたいと言ったのですがダメでした。

 それきり話題にならなかったのですが娘が今年井川に遊びに行ったのを写真とパンフと自分の文章にまとめて明日クラスで発表だというので、ネットで井川小学校のことを調べていたら、突然思い出しまして探したらメロディと歌詞ののってるHPが見つかりましたので聞いてみたんですね。

 かなり良い曲ですよこれは。

 こんなに哀調が込められている歌とは知りませんでした。

 よかったらお聞き下さい、正調「山の子のうた」でございます。


凄いやつがやってくる!

2006年09月03日 14時38分08秒 | 人々


平成18年09月03日12時40分 発表<03日12時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 南鳥島の北西 約140km
中心位置 北緯 25度20分(25.3度)
東経 153度05分(153.1度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(13kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 北東側 280km(150NM)
南西側 170km(90NM)
15m/s以上の強風域 北東側 560km(300NM)
南西側 410km(220NM

 ハリケーンだったやつが日付変更線を越えて台風になって強力になって僕らの国にやってくる。

 上の写真を見れば軽々と日本を飲み込んでしまう大きさなのが分かる。

 一昨年アメリカ本土を襲いジャズの町ニューオリンズを水没させたときと同じような被害が想定されている。

 だってさ日本に再接近するとされている9月6日の時点で台風の強度は

 <06日09時の予報>
強さ 強い
存在地域 日本の東
予報円の中心 北緯 35度50分(35.8度)
東経 145度25分(145.4度)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 540km(290NM)
暴風警戒域 東側 800km(425NM)
西側 650km(350NM)


だよ。





 950hPaってありえないっしょ。

 色々用意しておかなくちゃね。

 だって南鳥島の観測所の人達って逃げちゃったでしょ。ということは日本の海岸線の人達ってみんな同じ危険があるって言うことじゃないのかな。

田舎に泊まろう! テレビを見る目の悪意

2006年09月01日 18時06分14秒 | 人々
 「田舎に泊まろう」というテレビ番組がある。タレントさんが何のアポイントメントなしに田舎に出かけていき、土地の人と触れあいながら、その日の内に宿泊をさせてくれるお宅を見つけてお礼に家業か何かしらのお手伝いをして帰って来るという企画である。何軒か断られ、必死の思いで懇願するタレントの姿と、土地の料理や泊めてくださった方の優しさが強調されて別れ際の涙へと繋がっていく番組で何年も続いているから視聴率も良いのだろうと思う。

 この番組に限らず、事前の承諾なしに対象になった町や村に飛び込んで取材したりする形式の番組は多い。所謂素人の予想外のリアクションが楽しめるからであろうと思うし、タレントの受け答えに対する力量もみることが出来て面白い。

 もちろん全てが場当たり的に行われるはずはなく、事前の充分な調査と多少の案出はあって当然だと思う。

 そしてその手の番組の基調をなすのはテレビカメラに対する信頼感であり、人ずれしていない田舎人達の無防備とも思われる「人の良さ」である。

 実際それがタレントであってもいきなり玄関先で「今日一日泊めてください。」といわれて、それを許可する方に社会常識的な意味での「迂闊さ」は否めないかと思われる。実際僕らがみていて面白さを感じるのは「よく泊めてあげられるなあ」という思いがあるはずで、その裏には「自分のところじゃ絶対無理だし、第一安全性に対する保障はどこにもない」という考えが潜んではおるまいか。

 そして僕はこうも思う。

 こういった人の良さを悪用されはしないかと。


 僕の住んでる場所で、僕の家の前でロケが行われたことがある。それは地方局の地域情報的な特集で全県に15分ほど流れた。そして僕のおじさんの家が取材された。おじさんの家、つまり僕の家の本家は東南海地震で壊れたとき立て直し、自分の家の山から切り出した木材で造ったので材料的には贅沢であった。
 で、応対したのは僕のおじさんで、去年亡くなったんだけど、そのころから認知症が進んでいて見ていた人ならそれと分かる感じだった。妻であるおばちゃんは畑にいて、他のみんなは会社にいたり学校に行っていたりしていた。

 「昼間、大きなその家はボケた爺さんが一人でいる。」テレビに映ったおじさんの姿を悪意で見ればそういうことになる。

 放映のあった次の日に黒い背広を着た人達が何人もおじさんの家に来て、イベントをしたいから家を半日貸して欲しいという申し入れがあって、何も分からないおじさんはいうとおりに承諾してしまった。

 そして催眠商法が本家を会場として、地域の老人を対象に行われていったのだった。

 僕の父は、老齢でありながら黒服をものともせず、「何者だ!」という言葉に対し「弟だ!」と切り返し、家族の安全を図って何とか追い払ったらしい。

 父親のすごさを感じた瞬間だった。

 テレビに悪意はなかったと思いたい。


 そして報道は自由である。しかし日々無責任に流される情報は、見る人の心によっていかようにも利用することの出来る情報となりうる。

 テレビ局は、そういったリスクを承知なのだろうか、自分たちの善意を疑ったことは無いのだろうか。

 テレビに素人が登場するといつもうそ寒い感じがするのは僕だけだと思うけど。