goo blog サービス終了のお知らせ 

望子のただいま稽古チュッ!

稽古、公演、プライベート
・・・オバサン役者、木村望子の日々。

私が悪いんじゃない、よね?

2015-01-19 20:23:23 | 演劇・舞台・小劇場

今日、劇場で、若い演出家さんを紹介されました。


私「今後とも、どうぞよろしくお願いいたします」

演「こちらこそです。
  できれば、ご連絡先を伺いたいんですが」

私「はい、もちろん」

演「LINEでつながらせていただいていいでしょうか?」

私「すみませーん。
  LINEは必要最小限しかやらないんです。
  いや、ほとんどやってない、と言った方がいいかな」

演「あ、そうですか。
  じゃぁ、ツイッターなんかもあまり?」

私「一応やってますけど・・・、
  フォローしてるのは6人だけです」

演「フェイスブックは?」

私「友達は3人。
  これ以上増やす気はなくて」

演「はあ・・・」


ここで一端、完全に時間が止まりました。


でも、この演出家さん、
しぶとく絡んできました。


演「でもブログは、やってらっしゃるんですよね?」

私「ブログは、しっかりやってます」

演「アメブロで?」

私「いや、gooブログです」


演「・・・・・・」


また時間が停止。

さすがに、彼も諦めたようで、


演「・・・わかりました。
  ではアドレス、お知らせします」

私「では、赤外線で!」

演「スマホなので」

私「あ~、そうですよね、ははは」

演「紙に書きます」

私「すみませーん。
  皆さん、意外に不便な生活してらっしゃるんですね~」



今、あらためて字に書いてみると、

ショートコントにでもなりそうな。


もちろん、大真面目で喋ってたんですけどね。




  ・・・なにか、文句ありまして?




 ブログランキング参加中 

  人気ブログランキング
 よろしければ、クリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュワッチ! あの頃の男の子たちへ

2015-01-18 17:06:13 | 暮らし・花・趣味

JR東日本が「来たぞ我らの!ウルトラマンスタンプラリー」と銘打って、
大きなお友達の心をくすぐるイベントを13日から開催した。
  (友人のブログより)


上の友人のみならず、
私のまわりの「大きなお友達」は、

何人もスタンプ台に並んでいたようです。
(子供は1人も並んでいなかった、とか)

そういう人には、この商店街、
魅力的なんだろうなぁ。

うちの近所の、ウルトラマン商店街。
  

駅の構内から、この商店街の外れまで、
ウルトラマンと怪獣たちでいっぱいです。

今日は、かなりはずれた場所に、こんなの発見。


どんな棲み分けがあるのか知らないけど、
町の中心部は、このタイプばかりで、


初めて見たので、珍しくてカシャ 


あ、私もささやかに毒されてるわ(笑)




 ブログランキング参加中 

  人気ブログランキング
 よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うそでしょーーーーーっという、帯状疱疹の話、教えます

2015-01-16 12:07:50 | 暮らし・花・趣味

どんだけこのネタを書くんだと言われそうですが、
多分これで終わりです。


・・・というか、


最後に、
とんでもない情報を聞いてしまったので、
ぜひ皆様に、お知らせしたいと思います。


帯状疱疹なんて、決して珍しい病気ではないので、

これまでの常識が覆っていることを、
知っておいて下さいませ!



今朝、病院に行ってきました。
もうこれで病院通いはおしまい。

あとは、痛み止めを飲みつつ、
治っていくのを待つばかり・・・という状況です。


カルテを手渡しながら、
先生の表情もにこやかで、

「これでもう大丈夫でしょう。
 たまに、また悪化する時があるので、
 その時には、できるだけ早く来て下さいね」

「はい、ありがとうございました!
 2度目ですからねぇ。
 これでもう一生、縁が切れますよね」

私も思わず満面の笑み。


 と、


「いやそんなことないですよ」



「え?」

「木村さんが70歳ぐらいになったら、
 また、できるかもしれませんよ」


「ええええええええ!!!!!」


私の叫び声に、
隣の部屋から看護師さんがとんできました。

おどかしてゴメンナサイ。
だけど、ほんっとにびっくりしたんだもん。


「だって、だって、
 帯状疱疹は一生に一度って言うじゃないですか!
 あれは都市伝説なんですか?

「そうですね・・・。
 都市伝説ですね」


ガビ~~ん 


知らなかった・・・。


と言うより、いつの間にそうなったんだ?


十数年前、最初にかかったときには、先生に、

「よかったですね。
 これでもうかかりませんよ。
 帯状疱疹は手術の後などになると、とても辛いんですが、
 今やっておけば大丈夫です」

って言われたんだぞ!


今ネットで調べても、

基本的には一生に1回であることが多いが、2回以上罹患する人もいる。
 再発するのは5%以下。(Wikipedia)

帯状疱疹は通常、一生に一回しか起こらず、再発することはほとんどありません。
 一度帯状疱疹になると、水ぼうそうのウイルスに対する免疫が強くなるためです。
 2回以上帯状疱疹にかかる人の割合は、全体の約1%とされています。
 (皮膚科疾患、専門サイト)

って書いてあるぞ!



 だけどね~。


現役バリバリの、皮膚科の先生の口から、
「都市伝説」って聞いちゃうとね~。


 ショックだわ~~


帯状疱疹に関してだけは、
明るい老後が待っていると思ってたのに。



皆様お気をつけ下さい。

現代人は、この痛い病気、
何度でもやる宿命のようです。



  がっかりだー



でも、私が70歳になった頃には、

「昔は、帯状疱疹なんかで苦しんでたんだよね」

なんて時代になっているかも。


うん!
そう信じて、

まずは、今回のヤツを追い出さねば!






 ブログランキング参加中 

  人気ブログランキング
 よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのおでかけ

2015-01-13 17:32:57 | 暮らし・花・趣味

今年初!
・・・本当にそうなんです。

救急外来以来、
ちょっとおつかいに行っただけで、
あとはずーーーーーっと、
家にいました。

あ、違った。
学生たちの落語会には行ったっけ

でも母校は家から2駅なので。
(小学生かっ)

今年初の都心でゴザイマス。

先週、すべての予定をキャンセルした分、
今週は忙しくなりそうです。

おかげさまで、
痛み止めはまだ必要ですが、
元気に普通に暮らし始めました!

いろいろと騒ぎまくって、
お騒がせいたしました m(_ _)m

2度やることはまずない帯状疱疹を、
見事に2回もやったのですから、
さすがにもう、一生サヨナラできるでしょう。

とんでもない新年の幕開けになりましたが、
これで今年は病抜けしてくれることでしょう。



ふっ、


やっと普通の生活に戻ったぜ。



徒労感、というか、
疲労感がハンパない。



だけど・・・、


だけど・・・


痛くないぞーーーっ!

ばんざーーい !






・・・と打った途端に痛みが (ーー;)
外じゃ音声入力できないからなあ。


これからまだ用事があるんだけど。

きっと、気のせいだっ!


よし、頑張ってきます!




 ブログランキング参加中 

  人気ブログランキング
 よろしければ、クリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケメンと努力考

2015-01-12 16:38:35 | つぶやき

さんざん、泣き言を言ってきた帯状疱疹ですが、
おかげさまで、
やっと収束に向かいつつあります。

何より激痛が無くなりました 
夜も眠れるようになりました 

あと一息です!!

ばんざーーい 

皆さま、
本当にありがとうございました。


で、昨日、早速、
今年初の観劇と思ったのですが、

残念ながら、
昨日、千秋楽だった公演は行けませんでした。

自分の体調を見て、
これなら大丈夫とメールしたのが前日。

  甘かった・・・。

とっくに完売になっていたようです。


というのも、仕方ないといえば仕方ない話で、

実は、超有名な劇団Eの役者さんが、
2人も出演していたんです。



正直言うと、知り合いの役者の芝居って、
義理で行くことも少なくないんですけどね、

でも、今回は本当に観たかった。


ひとつは、
その友人の、存在感のある芝居が好きだから。

そして、もうひとつは、
その友人がブログで、
彼らのことを非常に褒めていたからです。


才能ある若いキャストたちが、
芝居に対して真摯に向き合って、
本当に頭が下がる・・・。

それがまた、つかこうへいの作品と相まって、
ものすごい熱をもって・・・。


・・・と、こんな話が書かれていました。


普段クールで、あまり、
こういう話をブログに書かない彼が、ここまで書いた。

・・・という事は、間違いなく面白い!

そして、彼の味のある芝居と絡んで、どんな化学変化をおこすのか。

それを、この目で見てみたかったのです。



イケメンっていうと、
それだけでバカにする人もいますが、

人気のあるイケメンって、
やっぱり顔だけじゃないんですよね~。

もちろん、同じ努力をして、同じくらいに才能をもっていても、
上がれない役者達も山ほどいるワケで、
そういう意味では、やっぱりイケメンの方が得でしょうけど。


いや、イケメンでなくても、

トップクラスの人たちって、やっぱりすごいんですよね、

今さらですが。



なんかね~、
長年、この世界に居座ってきて、

トップクラスの役者から、まったくの素人、
はたまた、プロのつもりの素人(これが1番多かったりする)まで、

いろいろと見てきましたが、

この世界、
意外に不公平じゃないよ、って感じます。


以前、新人さんは努力が下手だ、
書いたことがあります。


新人さんって、ものすごく一生懸命なんだけど、

なんで、このポイントを考えないの?
みたいなことが、よくある。

そして、実際に、

一生懸命は気分だけで、
ベテランの方がずっと努力してたりする。


・・・なんてことを、ツラツラ書き散らしました。


自分のことは棚に上げて、なんですけど、

「努力してるつもり」と、

「きちんと努力する」との違いを、

さんざん見てきましたから。


・・・って、

なんかどんどん話がとっ散らかってる 


ちなみに、まだ痛みが残っているため、
キーボードやマウスをまともに使えません。

といって、ガラケーのボタンはもっと厳しい


なので、これも音声入力をしてから、
手を加えました。

はい、またしても、
なかなか楽しい変換をしてくれましたよ 


 4の中以外に・・・世の中意外に

 尻で行く・・・義理で行く

 子バイト、私バイト、4杯と・・・芝居と


確かに「芝居」で切らずに「芝居と」と言ったけど、

上の3つよりは「芝居と」と出す方が、

 ずっと自然だと思わないかい? タブレット君!






 ブログランキング参加中 

  人気ブログランキング
 よろしければ、クリックを!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は好きだな、こういう先生

2015-01-11 18:12:52 | つぶやき

「落書きを添削!? 楽しい絵を赤ペンで描き加えてくれる元教師にインタビュー」

こういう記事がありました。

要するに、
答案用紙に書いた生徒の落書きを、

怒るどころか、それを添削して返す、
というタイの愉快な先生の話なのですが、

「楽しくていい」という意見と共に、
「そんなヒマがあったら、他の指導を」という意見もあるそうで、

まぁ、そりゃぁ、賛否両論でしょう。


でも、私は好きだな~。

昔々、
高校3年の3学期。

音楽のテストは、

「歌、楽器、何でも好きなことを、みんなの前でやる」

というものでした。

ま、言ってみれば千秋楽バージョン(笑)

で、私は、
わざわざ家から座布団を持って行って、
机に座って、落語をやりました。

そしたら、なんと「5」!


もちろん、高3の音楽なんて、
どんな評価でも関係ないんですが、

実技も理論も得意だった音楽の授業で、
なぜかほとんど「5」をもらえなかったのに、

落語やったら「5」かいっ!

と大笑いしたことを、今も楽しく思い出します。


そんな、楽しく思い出せる授業って、
なかなかないじゃないですか。

そういうのも、あり、なんじゃないかな?



ちなみに・・・、

帯状疱疹は、おかげさまで、
少しずつ快方に向かっています。
あとひと頑張り~です




 ブログランキング参加中 

  人気ブログランキング
 よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音声入力

2015-01-08 16:22:15 | 暮らし・花・趣味

相変わらず右腕が痛くて、
結局、稽古もやめました。

何にもできず、せめてブログでもと思うのですが、
キツイのが・・・キーボード。

どうしても右をよく使うため、
すぐに右半身全体が痛んできます 


そこで、閃いたのが、音声入力!

といっても私はガラケーなので、

ダンナのタブレットを取り上げて(おいおい)
このところ、これに頼っているんですが、

これ、いいですね~

すんごく便利です!




 だけどね・・・、





  ときどきね・・・、






 「夫婦」

 「ビヨンと」

 「Me you to」



これ、音声入力で、

ビデオでも「見ようと」

と入れたときに、出てきた言葉です。


お前~、

役者に喧嘩売っとんのか!







 ブログランキング参加中 

  人気ブログランキング
 よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹、まだ治らず(>_<)

2015-01-07 21:44:56 | 暮らし・花・趣味

日曜日に病院へ駆け込んで、
お薬をもらってほ~~っとした、のも束の間。

かなりこじらせてしまった分、

今もグロテスクな疱疹は消える気配もなく、

痛みも一向に引かず、

痛み止めを飲み続けて暮らしています 


結局、今日までの予定はすべてキャンセル。
家事だけで、もう精一杯でした。


だけど、明日くらいは稽古に行きたいんですよね~。

といっても、芝居じゃなくて、
落語なんですけどね。

学生たちの落語の稽古が始まっているんです。


いや、もちろん、
私の後輩がずっと見てくれていて、

私は出なくても構わないんですけど、

今度の土曜日が、学内の落語会で、
これが終わると、2月にはいよいよ、

全国学生落語選手権大会なのですよ!

優勝候補を擁している我が校としては、
いやが上にも熱くなるじゃないですか。


4年にとっては、最後のチャレンジ。

当然目指すは、全国制覇しかありません。

4年生たちに内定を出している会社が、
「出社しろ」なんて、
野暮な横槍入れてきたら許さんぞ!

などと心配しつつ、

今、自分の痛みとの妥協点を探っています


行きたいな~。

 だけど、

家族にさんざん心配かけといて、

落語の稽古に行って、また悪化した、
とか言ったら、立場ないしなぁ。



・・・しかし、よく考えたら、


 私って、

  なんてお気楽なことで悩んでるんだろう(笑)






 ブログランキング参加中 

  人気ブログランキング
 よろしければ、クリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々、これって(>_<)

2015-01-04 18:21:57 | 暮らし・花・趣味

2015年、
初めて出かけた場所が・・・、

ここでした。


あ、といっても
重い病気ではないのでご心配なく

帯状疱疹です。


2度やることは極めて珍しい、
と言われる帯状疱疹の・・・2度目

新年早々、大当たり・・・



あれ?おかしいな、と思ったのが12月30日。

いよいよ痛くなったのが、元日の夜。

2日はたくさん人が来るので、
何とか痛み止めでごまかし、

昨日も痛み止めでなんとか抑え、

今日まで病院はお休みだし、
明日、皮膚科に行ってこようと思っていたのですが、

あまりの痛さに、救急外来に駆け込みました。


「あ~、かなり広がっちゃいましたね。
 間違いなく帯状疱疹です。
 よくわかりましたね」

「2度目なので」

「ありゃりゃ、災難ですね~。
(という割に、気楽な口調)

 もっと早く来れたら、
 早く治ったんですけどね」

「と言われても、時期が・・・」

「ですよね~。はは(また気楽な笑い!)
 とにかく7日間、薬を飲んで下さい。
 それと安静!
 安静も治療のひとつですよ」

処方箋を書いてもらい、
痛み止めと抗ウイルス薬をもらいに、
近くの薬局に行っても、

「もっと早く飲めたら、
 早く治ったんですけどね~」

んなこと、こっちが言いたいわっ!


でも、だいたい、そんなもんですよね。

歯が痛くなるとか、高熱が出るとか、って、
たいがい連休やお正月とかね。



ただ困ったことに、
今回の場所が、
右の脇の下から指先に至る神経だったため、

痛くなるとお箸も持てない
顔も洗えない

いろいろとキツイことが多くて。


でも!
そんな状態で、三が日頑張りました!!

 すごいでしょ!!



・・・というのはウソで。
 (んなこと、できるワケがない)


これね、痛み止めがすごく効くんです。

手元にあったロキソニンを飲んで、
それが効いている間は、見事に治るもので、
何とかなっちゃったんですね~。


ただでさえ、用事が多い年末年始。

痛くないときには、
よっしゃぁ、とバタバタ走りまわり、

ヤクが切れた途端、
い、た、い、よ~~~

と動けなくなるという。

この三が日は、その繰り返しでやってきましたが、

やっぱり、だんだん悪化して、
あと1日は待てませんでした。
(しかし、ほんとにわかりやすい人間だ・・・)



新年早々、なかなか2度は当たらない、
大当たり(大ハズレ?)を引いてのスタート。


とりあえず、7日間、
薬で痛みがなくなっても、安静に!

・・・と思うんですけどね。

そんなときに限って、予定がいっぱいで



目先の気分で調子に乗り、

 無理をして、結局ダウンし、

  でも、そんなときだけ、忙しくて休めない。



 私は、今年もまたこれか・・・。

  ま、よろしくお願いいたします




 ブログランキング参加中 

  人気ブログランキング
 よろしければ、クリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2015-01-01 13:46:38 | 暮らし・花・趣味

我が家のあたりは、風花のような雪が舞っています。

小さな音が気になって、外を見たりするのは、
きっと回りが静かだからなのでしょう。

 ・・・と、

なんとなく、
「ゆく年くる年」のようなタッチの書き出しですが(笑)




    あけましておめでとうございます 




  いつも、ブログをお読み頂きまして、
         まことにありがとうございます。

  今年も、相も変わらず、
      このアホなブログを書いてまいります。

  おつきあいのほど、
      何卒よろしくお願い申し上げます。



  そして、たぶん、
    まだ芝居は続けます。



  あと何年続くか、わかりませんが、

   続ける限りは、地道に、一生懸命に、

    いくつになっても、変化と進化を恐れず、

      精進して参りたいと思います。


 ・・・オチ、は、ありませんよ!

      新年くらいはマジメにね(笑)




 そして、マジメついでに、


  写真は、毎年恒例、
     母が作ったペーパーアートの干支です。

  今年で91歳。
    
  ただの1枚の紙から、
    カードを開くとひつじが飛びだす、
      ポップアップの作品を作り上げます。


  この緻密な構造を作れる限り、
      頭も身体も元気な証拠。
      
  そんな思いを込めて、
    年の初めの写真は、いつもこれなのです。

  ・・・と、たぶん初めて、
         説明させて頂きました。


  本人、このブログもタブレットで読んでいるので、
  ちょっと公私混同で、メッセージさせて下さい。


   ママ!
   ボケたボケたって心配してるけど、
   そんなもん、ボケたうちに入らないよ。
   安心して、今年も元気でいてね!



                         

   皆さまにとりまして、

     この1年が、素晴らしい年になりますよう!

    A HAPPY NEW YEAR 
 
                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加中。よかったらクリックを!

人気ブログランキングへ