goo blog サービス終了のお知らせ 

望子のただいま稽古チュッ!

稽古、公演、プライベート
・・・オバサン役者、木村望子の日々。

『ギンノキヲク』ウラ話&ウラ写真・その7・稽古場の日々

2018-11-02 16:42:08 | 舞台・ウラ話

本番の10日くらい前から、
稽古前に流れていた、合唱曲のカラオケ。

これが何故、クセものかというと、

・・・歌っちゃうんです(笑)

いや、別に歌わなくてもいいんですよ。
自由時間なんだから。

なのに、
曲が流れると、つい何度でも歌ってしまう。

で、稽古が始まる頃には、すでに歌い疲れてたりして(笑)


これね、ダンスでもそうなんです。
自分が踊る曲がかかると、どうしても体が動いちゃう。

昔、ダンスの稽古場で、休憩時間にずっと、
稽古中の曲をかけ続けて、
「休めないじゃないの!」
って、みんなから怒られたことがあったくらい。

これがね~、ホントに、
踊らなきゃいられない気分になるから不思議なんです。

ととと、話がそれましたが、


踊り、合唱、そして、もうひとつ大切なのが・・・、

介護にかかわる実習!


介護現場の話は、折に触れ、
元スーパーヘルパーと呼ばれた主宰が、
いろいろと体験談を話してくれて、
私など、ただただ驚くばかりでしたが、

体験学習もやりました。

これは、以前にも出しましたが、
老人体験キット。


ただ、これがあまりにもハードすぎて、
ココだけの話、腰を痛めちゃった人も・・・

でも、それほどに実感できたという(笑)
そう、お年寄りは大変なのです!


こちらも前に出した介護実習の写真ですが、

まずは移乗。


移乗とは、車いすからベッドに移すなど、
介護する人(利用者さん)を移動させる方法です。

こちらはおむつ。


このように、他の劇団さんの稽古では、
まずやらないことも、色々と勉強します。

他にも、
かなりの時間をとって稽古したのが、
オープニングのシーンでして・・・。


   <つづく>







ブログランキング参加中
  人気ブログランキング
 よろしければ、クリックを
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加中。よかったらクリックを!

人気ブログランキングへ