なにやら流行ってるらしいですね。
卵ごはん。
こういうのも、意外にそれぞれの文化があるのかもしれません。
たとえば、私の実家では、
父が三重県出身だったため、
卵ごはんにかけるのは「しぐれだまり」と決まっていました。
桑名の名産・しぐれ蛤を煮込んだあとのお醤油で、
どろ~っとして、極めて濃厚。
これが卵にすっごく合うのです
でも、関西出身の母は、どろ~っとしたのがまるでダメ
どこの家庭でもあるであろう、食文化の戦いがありました(笑)
今は、もう父も亡くなって久しいので、
我が家では完全にお醤油だけしか使いません。
(今でも「しぐれだまり」ってあるのかなぁ。なつかしいなぁ)
ところで、皆さん。
卵ごはんにかける卵は、全卵ですか?
それとも黄身だけですか?
私は黄身だけ派です。
白身の、あの、ぬる~っ、どろ~っ、がキモチ悪くて
もったいないので、白身は別に火を通して食べます。
でも、ダンナは全卵派。
ぬる~っ、があるから、お茶漬けみたいに食べやすいのだとか。
それぞれ勝手に食べるものだから、どうでもいいんだけど、
お互いに相手の食べているものが気色悪くて・・・
皆さんはいかがですか?