里の部屋

日々思ったことを綴っていこうと思います。

ウクレレの最終練習

2009年10月31日 | 日々のつぶやき
今日は、4時からウクレレの明日に向けて、最終練習がありました。

ステージに並ぶ通りに並んで、曲も弾く順に練習しました。

みんな、殆どうまくいきました。

明日よほど緊張して上がらない限り、みんな大丈夫だと思います。

明日のお天気は、曇りと雨になっています。

雨が降らなければ、ステージ発表は、どの教室も外のステージで、雨ならば、室内ステージと言う事になります。

私は、内心雨になることを望んでいます。

外のステージの場合、ウクレレの時は、1曲につき楽譜は1枚ですので、譜面台にクリップか、洗濯バサミで留めておけばいいのですが、お琴は、1曲が長いので、何ページかあります。

それで、外で弾く場合は、風があると、勝手にページをめくってくれますので、それが困るなという心配をしています。

華道教室が、明日に向けて、今日お花の生けこみをされましたので、生けたての花を何点か写してきました。

力作ぞろいで、どれを写そうか迷いましたので、並んでいる順に、端のほうから撮りました。


華道教室の作品












今日の単発行事はパス

2009年10月30日 | 日々のつぶやき
今週の行事中、今日は、ロールケーキ作りと、そのあとは映画観賞でしたが、パスしました。

明日は、ウクレレの最終練習があり、明後日は、本番の日になりますので、毎日続けて出るのは、少々気が重いので、今日は中休みと言う感じで、充電日としました。

昨日、各教室の作品が展示されていたのを、少し写してきましたので、紹介します。

私の撮影技術では、なかなかうまく撮れなく、高い所に展示されている作品や、私が感動した、これはいいなと思う作品でも、あまりにも密集した感じで沢山展示されていて、撮りたいなと思う作品を写そうとすると、その周囲の作品の端がどうしても入ってしまったり、電気の光が作品上に入ってしまったり、思うように撮れませんでした。

まあまあと言う感じに撮れたのを紹介します。


絵手紙教室の作品









水墨画教室の作品






書道教室の作品






デジカメ教室の作品





元の写真を、加工した作品です。


個人の作品





フェルトで、細かく貼り付けた作品です。























「音の風」さんによる演奏会

2009年10月29日 | 日々のつぶやき
今日も、“いきいきワクワクふれあい週間”の一環として、NPOで活躍されている「音の風」さんによる演奏会がありました。

ピアノの伴奏で、何曲か歌って下さり、そのあとで、みんなで一緒に歌いましょうという事になりました。

歌詞を書いたプリントを用意してきて下さっていて、最初は“秋の歌メドレー”から「里の秋」、「小さい秋みつけた」、「虫の声」、そして輪唱で「紅葉」を歌いました。

少しお遊びをしてみましょうと、ハンドベルが、7,8人に配られて、「虫の声」の歌で、虫の鳴き声のところだけ、歌はやめて、ハンドベルを鳴らして下さいというお遊びでした。

ハンドベルの音が、涼しそうな秋の虫の声にぴったりだと感じました。

また、歌詞の中に出てくる虫、【松虫】・【鈴虫】・【きりぎりす】・【くつわ虫】・【馬おい】の5種類の虫の写真を見せられて、虫の名前あてもされました。

その後は、またみんなで一緒に歌うことになり、「涙そうそう」、「瀬戸の花嫁」、「ビリーブ」、「いい日旅立ち」、等を楽しく歌いました。

この頃、年のせいか、活字になった歌詞を見ながら歌っていると、なぜか涙が出て来て止まりませんでした。


自ら歌って下さったり、歌やハンドベルの指導をして下さった人


ピアノの伴奏をして下さった人(吉田五月さん)

最後にこの吉田さんが、「逢いたかったから」と言う、歌をうたって下さいました。

you tube で「逢いたかったから」で、検索すると吉田さんの歌が聞けますので、時間などがある方は、聞いてみて下さい。

単発講座・エコバッグ作り

2009年10月28日 | 日々のつぶやき
今日は、秋祭り期間で、いつもの教室はなく、単発講座として、自分だけのオリジナルエコバッグ作りがありました。

パソコンを使い、自分の好きな写真を取り込んで、取り込んだ写真の画像や文字が、アイロンでプリントしたときに、正常な向きになるように、反転させて、印刷しました。

この講座に、申し込みをしていましたが、あいにく、11月1日のステージ発表のため、お琴の最終練習と時間や曜日が重なったため、出ることが出来ませんでした。

でも、申し込んでいましたので、お琴が終わってから、プリント用のバッグと、プリント用紙を下さったので、家に帰ってから作ってみました。

 

爪とぎハウスに入っている我が家の猫(まり)の写真です。


気ぜわしい季節になりました

2009年10月27日 | 日々のつぶやき
夕方の5時くらいになれば、暗くなってくるのでさえ、何となくせわしく感じます。

それに買い物に行けば、もうおせち料理の展示コーナーがあり、予約注文を取っている。

家の玄関ドアポストにも、おせち料理の予約注文のパンフレットが入ってきます。

そのうちに、クリスマスケーキの注文や、年賀はがきや喪中葉書の注文も、と言う事になります。

なぜクリスマスケーキや年賀はがきよりも先におせち料理の注文が出てくるのでしょうか?

  

10月27日 午後3時ごろ携帯で撮った団地の木々

まだ完全には紅葉していません。

お琴「みずうみの詩(うた)」

2009年10月26日 | 日々のつぶやき
お琴「みずうみの詩(うた)」


今日から教室の秋祭りに入り、“いきいきワクワクふれあい週間”と名付けられ、各教室の特色を出した催しが開催されます。

まず今日は、茶道教室の野点が披露されました。

それに、ゲストとして、お琴サークルが招待されて、野点のBGM的に演奏しました。

アンコールを合わせて4曲演奏したなかの1曲で、最初の部分を1分程度動画として入れて見ました。

カメラを渡して撮っていただいたのですが、どの曲も、最初から最後まで入っている曲がなく、7種類撮って頂いていました中の、1種類をここに載せました。

写っている映像が、また演奏が、誰かが楽譜のページを2ページ分めくって、演奏があっていなかったり、途中で爪が抜けて飛び、立ち上がって拾っているところが写っていたり、なかなか、これと言うのがなくて、この「みずうみの詩」の最初の部分が一番ましなようでしたので、短いですが、この動画を載せました。

また写っているお習字は、書道教室の作品が展示されています。

ウクレレや、お琴の演奏など、ステージ発表出来る教室は、11月1日(日)に行われます。



爆発クッキング

2009年10月25日 | 日々のつぶやき
今日テレビで、爆発クッキングという調理方法を見ました。

普通、料理は、焼く、煮る、蒸す、炒めるが基本ですが、爆発させて、調理するという方法でした。

最初は、大学の実験装置のあるところで、リンゴや、パイナップルをパンと言う一瞬で、やわらかく、また、ジュースのようになりました。

これは、火薬で爆発させたやり方でしたが、一般には、火薬など使って出来ません。 

それで、今度は、電気で爆発させるようになった、ややコンパクトな装置で、ハンバーグを作るための肉や玉ねぎなどの材料を、一瞬で混ぜ合わせたり、キュウリやナスと、浅漬けの調味液を入れて、パンと爆発させて、一瞬に浅漬けを作ったり、という事が出来ました。 

コンパクトになったとはいえ、まだまだ一般家庭には、場所をとる装置でした。

せめて、電子レンジくらいの大きさになればいいですが…

それに価格のことは、いっさい言われませんでしたが、おそらく、私たちには手の届く値段ではないと思います。

調理にかかる時間が、かなり短縮されますので、沢山作る病院や、施設の料理担当者は助かると思います。

この方法のいいところは、普通に熱を加えて、料理すると、途中でビタミンなどが、失われることがありますが、爆発させて調理すると、材料の持つ栄養素は失われることがないという事でした。

まさに料理革命の道具だと思います。

しかし、一般家庭にまで普及してくるのは、果たして今から何年先のことになるでしょうか…

松茸

2009年10月24日 | 日々のつぶやき
絵手紙を習っている人が、松茸の絵を書いた葉書を下さった。

「ありがとう、松茸の絵ですね」

「松茸に見えますか?、他の人に、シイタケやなと言われました」

「私は、パッとみて、松茸と思いましたよ」

「そうですか、ありがとう。もう松茸は食べはりましたか?」

「いえいえ、まだ食べておりません」

 

もうそろそろ、一度食べて見てもいいかな、土瓶蒸しでもして見ようかな、家族の者が喜ぶ(*^_^*)が見たいから。

でも、国産松茸はなかなか高くて買えません。

外国産で我慢しなければと思います。

先日、近所の主婦が、私も含めて、5人が偶然家庭用のごみを出す日に顔を合わせて、立ち話になったとき、外国産の松茸は、全く香りがないという話になりました。

一人の人が、外国産でも、松茸は高くて、味も香りも満足なものではないから、土瓶蒸しに使うのだったら、エリンギと、だし汁は、永谷園の松茸のお吸い物を使うと、結構いい感じの土瓶蒸しが出来ると教えて下さった。

それで、1回目は、外国産の松茸を使い、2回目は、言われたとおり、エリンギと松茸のお吸い物で代用したのを作ってみようと思います。

虫も季節のバトンタッチ

2009年10月23日 | 日々のつぶやき
つい2,3日前までは、夕方帰ってきて、駐車場に車を止めて、そこから玄関までは、私の足で250歩くらい歩いてくる間に、顔や、首、手などを、何箇所か蚊にかまれ、いつも家に入ってから、かゆい思いをしていました。

蚊も、少しでも長く命を延ばそうと、去りゆく夏を懸命に生きていたのだと思います。

ところが今日、いつもと同じように、夕方帰ってきて、駐車場で車から降りると、秋の虫が、涼しそうな声で鳴いていました。

虫も、夏から秋へとバトンが渡されたんだなと、季節の移り変わりを感じました。

ビックリしました

2009年10月22日 | 日々のつぶやき
今日の 教室で、今月から始まった21年度の後期の教室から受講されているおばあさんが、 なかなか先生が説明されるように出来なくて、四苦八苦されていましたので、サポートしていました。

マウスをクリックするのに、力が入りすぎて、クリックする場所がずれたり、Ctrlキーを押しながらドラッグしたり、今日の場合は、Enterキーを押しながらドラッグする作業がありました。

このEnterキーを押しながらの作業が、うまく出来なくて、何度も挑戦されました。 

どうも、左手が少し不自由なようでした。それで、Shiftキーや、Ctrlキーは、左右にありますが、Enterキーは右のほうに1個しかありません。

その右にあるEnterキーのところへ、右手で左手を持って行かれ、その運ばれた左手で一生懸命Enterキーを押され、右手で、目的の部分をドラッグされます。

ところが、左手で一生懸命押さえていたつもりが、Enterキーからずれて、その下にあるキーを押さえていたり、ドラッグし終えた後で、手を離す時に、「右手のマウスから先に離して、それから押さえ続けていた左手のEnterキーを離して下さい」と言っても、左手が先に離れてしまって、何回も失敗が続きました。

何回目かの失敗のとき、「もう、くそったれ」と言われましたので、私に言われたのだと思い、ビックリしました。

でも、その人が、自分自身が出来ないことに腹を立てて、独り言を言われていることが解り、今日で、3回目の受講ですが、最初の日からこの人は、どうしたんだろうと思っていましたが、原因が解り、気の毒になりました。