里の部屋

日々思ったことを綴っていこうと思います。

「里の部屋」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 247940
あの頃チャンネル(2010年05月24日) 先代猫のまりが天国に召された日
このチャンネルは、2010年05月23日~2010年05月29日の写真です まりは、左右の目の色が違う猫でした。キャッツアイと言う宝石のような目でした。 頭が非常にいい猫で、またとても甘えん坊の猫でした。 癌などの病気もし、3度の手術にもよく耐えました。 この家に6月に引っ越しましたので、もう少し生きていて、まりと一緒にここに住みたかったと残念です。
更新日時2013-05-24 23:59:01
登録枚数9 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 247012
あの頃チャンネル(2008年05月) 私の故郷・舞鶴
このチャンネルは、2008年05月の写真です 2008年5月に母の3回忌に行き、終わってみんなと別れた後、お天気も良かったし、時間も少しありましたので、懐かしい舞鶴城(田辺城)や丹後由良海岸を見にドライブした時の写真です。
更新日時2013-05-19 23:08:09
登録枚数11 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 122607
2011年秋祭り 於:教室に通っている福祉会館
いつもパソコンやお琴の教室に通っている福祉会館の、年に一度の大イベントである「いきいき・わくわく」“やったね秋祭り”の写真です。 各教室の作品展示や、ステージ発表の写真です。
更新日時2011-10-31 23:26:35
登録枚数15 枚
スマイリー 1   1   1  
タグ
ch 102594
あの頃チャンネル(2010年08月15日~2010年08月21日) 京都の夏の風物詩・五山の送り火
このチャンネルは、2010年08月15日~2010年08月21日の写真です 毎年ご先祖様を送る行事の五山の送り火です。 5か所の山に、それぞれ「大」、「妙・法」、「舟型」、「左大文字」、そして最後に「鳥居」が点火された炎で山に浮かびあがります。
更新日時2011-08-19 23:35:17
登録枚数6 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 96137
あの頃チャンネル(2008年08月02日)水生公園
このチャンネルは、2008年08月02日の写真です 滋賀県の水生公園に蓮の花を見に行きました。
更新日時2011-10-16 23:19:49
登録枚数5 枚
スマイリー 1   0   0  
タグ
ch 94769
わが家の猫 恵太郎
昨年の9月10日の夕方、野良猫だったこの猫を我が家の猫として連れて来ました。 わが家に来てから一年間の成長写真です。 息子が野良猫を拾って来たのです。 息子がいつも帰って来る道に、決まって何処からか出て来て、足にまとわりついて、踏みつぶしそうになるので、ある時からコンビニで猫の餌用の缶詰を買って、持ち歩き、この猫が出て来た時にその缶詰をその場で与え、それを食べている間に逃げて帰ってきたとの事です。 そのうち、情がうつり、餌代や病院代は自分が出すから買って欲しいと連れて来た猫です。 今はすっかり家族に打ち解けて、おとなしい猫だと思っていましたが、かなりごんベちゃんになりました。
更新日時2011-10-16 23:35:59
登録枚数13 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 92508
わが家の飼い猫、恵太郎
2010年の9月10日の夕方にわが家へやって来ました。 息子が野良猫を拾って来たのです。 その猫がわが家に来て2年目に入ってからの写真です。
更新日時2011-10-16 23:43:14
登録枚数22 枚
スマイリー 1   0   0  
タグ
ch 86272
三室戸寺の紫陽花
京都府宇治市にある三室戸寺の紫陽花が、今見ごろと聞きましたので行ってみませんかと、友達が誘って下さり、早速今日(6月21日)行って来ました。 一万株の紫陽花があると言う事で、それはそれはみごとな紫陽花でした。 紫陽花の少し前には、つつじが見事に咲いていたそうです。 そのつつじが咲き終わって、つつじの花がないところは、宇治はお茶の産地としても有名なところですので、お茶畑に見えました。 広いコースにそって見終えて出た所には、お土産屋さんがあり、さすがお茶の産地と言う感じに、茶団子、グリンティー、抹茶プリン、抹茶わらび餅などが売られていました。 今朝までの雨はすっかりやんで、暑い日になり、最後に飲んだ冷たいグリンティーの美味しさはのどを潤し、さわやかで、至福のひと時でした。
更新日時2011-10-16 23:03:03
登録枚数15 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ