里の部屋

日々思ったことを綴っていこうと思います。

雑感

2016年04月30日 | 日々のつぶやき
昨日は、長男と長女と私の3人で舞鶴の実家へ行って来ました。

実家と言っても、家そのものは、もう取り壊しましたので、跡地だけになっていますが…

昨日舞鶴へ行った用件は、実家の隣りの方が、わが実家のあったところと隣の家の敷地の境界線を、確認して欲しいとのことでしたので。

両方の境界線ぎりぎりのところに、もう一件家を建てたいからとのことでした。

田舎の人は、敷地が広いので、子供たちが大きくなると、又別棟の家を建てられます。

母屋、寄屋(字があっているかな?)、蔵、物置小屋(主に農機具などを保管する小屋)など、色々な建物があります。

隣の方も、「図面を見ても解りませんのでと、お互いにここだと思う所を認め合った上で、境界線に杭を打たれ、この状態で、工務店に入って貰い、工事を始めます」と言われました。

            


昨日は、ゴールデンウィークの初日で、車が混むかなと少し心配でしたが、京都縦貫道は、やや、いつもより車が多いなとは思いましたが、渋滞はあまりなく、行きも帰りもほぼ順調に車は流れていました。

用事が終わり、帰る準備をしていた時、「遠いところをわざわざ来て貰って、すいませんでした」と、お米30キロと、柏餅を頂きました。

こちらからも、京都で有名な和菓子屋さんの菓子箱を用意して行きました。

最初、娘は、「向こうが、来て下さいと言われたのだから、こちらからこんなことして行かなくてもいいのでは…」と言いましたが・・・

「そんなことは、田舎の人には通用しないよ。そんなクールな気持ちでは、こちらが恥かくだけやで」と諭しました。

長男は、わが実家の跡地に、こちらの家からベランダに育てていたブルーベリーやブラックベリーの木を植えていました。

私はその間、車のあたりで、待っていました。

その時、バイクに乗って通りかかった人が、「あっ、先生!」と声をかけて下った人が!!!

「僕、誰だかわかりますか?」

一瞬、ビックリし、考えましたが、彼の中学2年・3年の頃の面影がありました。

「作(さく)ちゃんですね」、「ピンポーン」

「昔のままやわ」と言うと、「僕もう○○歳やで」

「そう~?」と言って、私は、内心、私と4歳か5歳しか違わなかったかなぁと考えました。

そうか、私が、高校卒業して、働き出した時から、ある子は、そろばん、又ある子は、英語や数学を教えてと言う事で、仕事から帰ってから、本人たちが希望する科目を少しづつ教えていました。教えるというより、一緒に復習・予習を手伝っていただけの事です。

その時の懐かしい顔に出会い、向こうから気づかない私に声をかけてくれたのでした。

本当に、昨日は、懐かしい田舎の空気の味(空気も、京都と舞鶴では、匂いも味も違います)や、懐かしい(*^_^*)にも出会い、何だか、ホッコリした気持ちになった一日でした。

反面、「瀬戸百合子さん(俳優さんみたいな綺麗な名前でしょう)が、亡くなっちゃったんや」と言う悲しい知らせも聴きましたが…




湧き出づる力

2016年04月24日 | 日々のつぶやき
娘と時々意見が衝突します。

週に一回の生協さんからの配達時に、私が注文しすぎると文句を言いました。

冷蔵庫の冷凍室や、冷蔵部分には、配達された商品がいっぱい入ります。

それを見た娘は、「こんなに買って、どうするんや、全部お母さんが自分でちゃんと料理してさっさと使い切りや、何も手伝わないからな」と、意地わるい顔して捨て台詞のように言います。

主人が亡くなってから、私が運転するのも禁止して、車のキーも取り上げて、返してくれませんし、娘の車は、お母さんの車より自分の車の方が新しいから、その車を売って、一台減らそうと言う事で、簡単に娘の車を売って処分し、私の車に乗っています。

こんな状態ですので、私は、買い物に出かけたくても、出掛けられず、ついつい生協さんの週一回の配達に多く注文してしまいます。

そんなことが気に入らないのか、度々娘の方から私に文句をぶつけて来ますので、私も頭に来るときがあります。

そして、いつもと言うか、絶えず娘は、命令口調で、「あれ、しときや、これはさっさと処分しいや」などなど・・・

私は、「あぁ、又娘のぐちが始まった」と、「ハイハイ」と返事しておきます。

毎度のことで、もうこちらからは、何も言いません。

何でそこまで、ぐタグタいうか?と思いますが、もう「ハイハイ」と聴いておく方が、いいように思いますので、???

あまり娘が、しつこく文句ばっかり言うと、逆にこちらも、無抵抗の、何かよく解りませんが、湧き出てくる気持ちがあります。(どう表現していいのか解りませんが、勇気が出るような気持ち)

まぁ、文句があるなら言いたいだけ言わせておこうと・・・


箏曲 湧き出づる力 作曲 演奏 衛藤公雄

お墓参り

2016年04月23日 | 日々のつぶやき
桜からバトンタッチで藤の花

今日は、娘が仕事お休みの日でしたので、一緒に先ずは、主人のお墓参りに行きました。

行くとき、綺麗に藤の花が咲いているところがありました。

又、家を出て、外環状線から三条通に入れば、通りの両サイドに植えられているハナミズキが、白・ピンクが交互に咲いていて、とても綺麗でした。

一気に華やかになった感じです。


         


           


お墓参りのあとは、いつものパターンで西友へ行って、その中のレストランでお昼を食べて、買い物して帰って来ました。


折々のことば

2016年04月22日 | 日々のつぶやき
2日前(4月10日)の新聞・折々のことばより

まわりから「頑張って、頑張って」って言われ続けるよりも・・・ほかの人に「頑張って」って言うほうが力になったのかも知れない。                        

                                           火野正平


 テレビ番組で全国、自転車の旅を続ける俳優は、震災後2年経って東北の被災地を回った。

応援するはずが反対に応援されて「逆やんけー」ととまどう。

人は確かに見守られていることで力をふりしぼることが出来るが、見守られてという受け身ではなく、誰かのことを案じ、支えることでもっと力を得る。

                         「人生下り坂最高!」から


                                 

折々のことばから

2016年04月21日 | 日々のつぶやき
今日の新聞・折々のことばから

          この子は宝子(たからご)ですたい

                            水俣病を患う少女の母

 水俣病患者に寄り添う医師が、ある患者の家を訪れる。

少女を腕の中に抱く母親に「お母さんも大変でしょう」と声をかけると、こんな返事が。

自分がのみ込んだ水銀を、この子が全部吸い取ってくれたから「大恩人」なのだと。

この子の面倒で手いっぱいなのを兄妹が見て、互いに助け合う「優しい」子供に育ってくれたからとも。


           

                                 原田正純の「いのちの旅」から。

熊本の地震続かないで

2016年04月19日 | 日々のつぶやき
熊本の皆さんは、このたびの地震に不安、恐怖、疲れ、など等、疲労がピークに達しておられるのではと、大変気になっております。

一刻も早く、揺れがおさまってくれることをひたすら願っています。

避難場所では、普段自分の家に居る時には、何も不自由を感じなかった、着替え、食事、お風呂、トイレなど等、何もかも不便を感じておられることでしょう。

又小さい子供さんや、赤ちゃんを連れての避難場所では、かなり神経をすり減らしておられることと思います。

家での生活とは異なり、座るにしろ、立つにしろ、姿勢や動作も大勢の集団の中では思うように動かす事も出来ず、スペースも限られた範囲でと、何から何まで、限定つきで、想像しただけでも、肩が凝ったり、足がしびれたりと、私なんか、想像するだけで、もう限界状態です。

何とか、一刻も早く、避難生活が終わり、今よりは少しでも心身ともに楽になる生活パターンに戻れることを、願ってやみません。

「頑張って下さい」と言う言葉は、かえってむなしく聞こえるかも知れませんが、何と言っていいのか、言葉さえ見つかりません。

とにかく、一刻も早く、地震の揺れが収まり、何とか避難場所や、車の中で待機されている方たちが、早く、落ち着いて、生活できる場所に定着できますように願っています。


希望の光 ~奇跡を信じて~ / Dream & E-girls (Cover)

散り行くさくらに・・・

2016年04月18日 | 日々のつぶやき
いよいよ桜が、もう「さよなら」を言おうとしています。

本当に、短い間でしたが、見る人の心に明るい希望や喜びを与えてくれましたが、その桜自身が、もう今年は終わりを告げようと言う状態です。

本当は、「ありがとう」と感謝しなければならないのに、「未だ終わりを告げないで…」と、しがみつきたい気持ちです。

仕方がないですね。何でも最初があれば、必ず終わりが来ます。

「また来年美しい姿で帰って来て下さいね」と願う気持ちです。


     さくら (独唱)森山直太朗 歌詞付き

東寺の桜

2016年04月15日 | 日々のつぶやき
今日も行かれた方から頂きました東寺の桜をアップして見ます。

国宝である東寺は、過去に火事の災難に合い、今は建て替えられて5回目の建物だと思います。

ここにも、もうすぐ終わりを告げるであろう桜が、見事に咲いています。

何処の桜も、もうしばらく咲いていて欲しいですが・・・

花の命は短くて・・・ 美人薄命・・・

何だか虚しい言葉が頭の中を通り過ぎます。


       








哲学の道

2016年04月12日 | 日々のつぶやき
先日、哲学の道の桜も行かれた方が、写真を提供して下さいましたので、桜が、散ってしまわないうちにブログに載せさせて頂きます。


          


          


          


          


          


          


あちこちで咲いた桜も、そろそろ花が、風と少しの雨ですが叩かれて、いよいよ終わりを告げる感じになって来ました。

淋しいですが、「ご苦労様でした。また来年、待ってますからよろしくね」とお願いしたい気持ちです。