里の部屋

日々思ったことを綴っていこうと思います。

ポツリと言ったひとこと

2010年01月31日 | 日々のつぶやき
今日、お昼ご飯を食べたあとで、主人が、ポツリと「○○さん、もう、灰になってしまったなぁ」と言いました。

一瞬、何の事かと思いましたが、すぐ理解出来ました。

昨日の夕刻6時に、お通夜に行った人の事を言っていました。

この亡くなられた人と言うのは、我が家の3人の子供たちがお世話になった保育園で、主人が同じ時に、この保育園の保護者会の役員をしていたメンバーの中の一人です。

みんな、殆ど同じ年くらいの保護者でした。

我が家の長男から末っ子の娘まで6年間、この保育園でお世話になり、あとの4年間、主人も保護者会の役を務めました。  

月1回の保護者会の会議があり、7時か8時から会議があったようですが、会議の後、園長も一緒に、保育園で、おじさんたちばかりで、しゃべって飲んで、2時か3時にならないと家に帰って来ませんでした。

本当にこの時の仲間の人たちは、みんな年も同じくらいで、よく気が合う人たちでした。

この役員の人たちの子供が、みんな卒園した後も、この時の保護者会の役員たちで、よくあちこち旅行したり、又、子供たちが、小学卒業や、中学卒業と言うような、節目の時は、観光バスで、子供と親で、家族旅行を企画して下さり、一泊旅行をし、楽しい思い出作りをして貰ったメンバーの一人です。     

このメンバーの中の人が、去年の10月にも一人肝臓病で亡くなられ、そして、又一人、同じく肝臓病で、亡くなられ、昨日お通夜で、今日の10時からが告別式・11時出棺でしたので、お昼過ぎに主人が、ポツリと「○○さんは、もう灰になってしまったんやな」と言いました。

主人と同じように、かつての親友が、共に相次いで肝臓病で亡くなられたことが、主人自身の身(肝臓病)に置き換えて、身につまされているんだなと、私も悲しくなり、涙を隠すのに必死でした。

ずっとずっと主人には長生きして欲しいと、心から願っています。

主人と買い物に

2010年01月30日 | 日々のつぶやき
昨日と今日は、第5週目に当たるため、教室はお休みなので、今日の午後主人と買い物に出かけました。

今日、わざと主人を買いものに誘ったのは、お米を買いたかったので、荷物持ちをして貰いたかったからです。

いつもは、生協の配達で、第2週目に産地指定の登録米5キロを届けて貰っていて、第4週目の配達日に、年間登録でないお米5キロを注文して届けて貰っていました。

1か月に10キロにすると、少し余り気味になって来ましたので、2週目の年間登録している分だけ、生協から届けて貰う事にして、足らなくなってきたら、近くの近鉄で、土曜日に10パーセント引きになるので、それを買う事にしました。  

そんな訳で、今日、10パーセント引きのお米を買うのに主人を買いものに同行して貰う事にしました。

お米と夕食用の材料などを買い終えて、カフェで、美味しいコーヒーとパンを注文して、一服して帰ろうと思い、そのカフェへ行ってみたら、満員でしたので、いったん買い物をした荷物を、駐車場の車に置きに行きました。  

主人が、「また、別の売り場へぶらぶら見に行こうか」と言いましたので、そのうちにカフェのほうもすいて来るだろうから、まあそれもいいかなと、その辺の店を見て回りました。

紳士服を売っているところで、半額セールをしていました。

すると、主人が、その中で、1枚のブレザーを気に入り、「これ買ってもいいかなぁ、あかんか」と言いました。

値段を見ると、半額になった値段で、27,800円 

「え~っ、今これ買うの?」

「カードで買ったらあかんか?」

「まぁ、いいけど・・・」

店員さんが、来られて、「一度着て見て下さい」と言われ、姿見まで持って来られた。

主人が着て見ると、肩幅も、袖丈も、着丈も、なんと・なんとピッタリ。

店員さんが、「丁度合ってますね。ほんの気持ちだけですが、23,000円にさせて貰いますし、いかがでしょうか」と言われました。

主人は、もう買う事に決めているらしく、「カード払いでもよろしいですか?」と聞きました。

勿論OKと言う事でしたので、結局買う事になりました。  

そのブレザーを買って、もう一度、さっきのカフェをのぞいて見ました。

すると、先程より、さらに混んだ状態でした。

もう諦めて、「家でコーヒー飲むことにしよう」と、帰ることにしました。

10パーセント引きで、お米を安く買ったつもりが、カフェには行けず、予期しなかった主人のブレザーを買う事になり、近鉄へ行ったことが、良かったのか? 悪かったのか?

 




節分の便りが届きました

2010年01月29日 | 日々のつぶやき
今年も、間もなく節分を迎えますので、湯豆腐で有名な、順正より、豆腐用大豆で、招福豆を作られたのを、送って下さった。


 

送られて来た封筒です。




この紙に豆が包まれていました。




豆が包まれていた紙の中は、お手紙になっています。


手紙の概略

今年は、寅年、トラのパンツで金棒を持つ鬼。

頭の角、大きな鼻、大きな耳、鋭い爪、毛むくじゃらの体と、鬼は牛と虎を掛け合わせた怪物ですね。

陰陽道では丑寅(北東)の方角が鬼門で、鬼が出入りする方位とのこと。京都では比叡山の方向にあたり、酒呑童子も代々ここに住んでいたのですが、都の鬼門を守るべく延暦寺の造営を託された最澄に追い出され、大江山で成敗されます。

古くは日本でも中国でも鬼には角が無かったと言うのですが……

鬼門=丑寅でこんな姿に変わって行ったようです。

さて、今年も豆腐用大豆で招福豆を作りました。

この一年の皆さまの御多幸・御健康を祈念し、わずかばかりの福をお届けします。御笑納いただければ幸いです。



お手紙の中に包まれていた豆です。

毎年、お手紙の文章だけが、その年、その年に合った内容で送られて来ます。

季節や、行事を感じさせられる、温かい贈り物です。感謝!

やっと届きました

2010年01月27日 | 日々のつぶやき
先日、お琴教室の人が、入院されたので、お見舞いに行こうとしたら、もう退院されたという事でした。

それで、家のほうに行こうと思いましたが、はっきり家の場所が解りませんので、近鉄から、お見舞いの品を送りました。

もう届いているものだと思っておりましたら、昨日、配達業者から、「毎日届けに伺っていますが、行くたびにお留守で、不在だったことを書いて、帰られたら電話下さるようにメモを入れておりますが、まだ連絡がありません。どうしましょうか? お宅のほうへ戻しましょうか?」と言う電話を貰いました。 

送った品は、2月10日まで賞味期限がありましたので、私は、「29日の金曜日までに連絡がなければ、こちらへ戻して下さい」とお願いしました。

又、具合が悪くなって、入院されたのだろうか、それとも、家のチャイムが鳴っても、玄関まで出るのがしんどいか、めんどくさくて居留守を使っているのかな、あるいは、子供さんたちのところへでも行っておられるのでは? といろいろ想像しておりました。

家に電をにかけても、やはり出られません。留守電にはならないのですが…

携帯にかけると、「電源が入っていないか、電波の届かないところにおられるか・・・」の繰り返し。 

すると、今日の夜8時過ぎに、本人からお礼の電話が入りました。

退院したので、息子さんが、迎えに来てくれて、関東の息子さんの家族のところに行っていたとのことでした。

そんな訳で、やっと、今日宅急便を受け取って頂いた。  

良かった、良かった。 

個人宅での教室

2010年01月26日 | 日々のつぶやき
今日は、第4火曜日ですので、月2回の6人でのパソコン教室の日でした。

車で15分ほどのお宅ですので、朝9時に家を出ました。

朝からよく晴れたいい天気で、桃山御陵のある道は、木々が多いので、あまり陽が差しませんが、今日は、この道も、朝の9時代には、お日様が照っていました。

9時半から、12時までパソコンの勉強をしました。

お昼になると、いつも、このお宅でお昼をして下さいます。

あまりにも、このお宅の負担になるからと、みんなで「お食事の用意まではしないで下さい」と言うのですが、「何も特別なものは、しませんから、中には、昨夜の残り物と言うのもありますから」と言って、毎回ご馳走して下さいます。



(ふろふき大根)、(大豆・人参・牛蒡・昆布の煮もの)、(筋肉の佃煮風煮)、(煮カボチャ)、(イカの中華風ピリ辛煮)

どれも、とても美味しく出来ていました。

ここの奥さんは、とても料理上手です。

お茶、デザート、コーヒーは、いつもご主人様が担当してサービスして下さいます。





このお宅の庭でとれたた花が、家の中に、何箇所か飾ってありました。

当たらないものですね

2010年01月25日 | 日々のつぶやき
お年玉つき年賀はがきの抽せんが、昨日あり、今日の新聞で発表された番号を、はがき一枚一枚確認しました。

私が預かっている、主人・二男・長女・そして私の分、合わせて126枚中2枚だけ当たっていました。

2枚とも5等の切手シートです。 

長男は、私たち4人分くらいの枚数を持っていますが、まだ確認していませんので、当たったか、当たらなかったかは解りません。

宝くじもそうですが、当たらないものですね。 

当たらないのが普通で、もし、大きいのが当たれば、嬉しいというよりは、後が怖いという感じで、不気味です。

普通が一番と思います。

残り物整理の日

2010年01月24日 | 日々のつぶやき
今日は、買い物も行かずに、まだまだ暮れからお正月にかけて、頂いたものや、買い置きしたものを、少しでも早くさばこうと思い、頑張りました。

野菜は、だいぶ使い、残り少なくなってきました。

普通は、なんでも残り少なくなると、段々心細くなりますが、今年は、嬉しい悲鳴を上げるほど、いろんな頂き物が多かったので、腐らせたら申し訳ないと思い、無事に使い切ることに頑張りました。

それで、残り少なくなってきたら、目標に近づいて来たとか、達成感みたいな気持になって来ました。

途中で、又、何か頂き物をした時には、その方に、既に我が家に頂いているものの中から、「○○は、お好きですか?とか食べられますか?」と聞いて、OKの返事をして下さった方には、貰っていただいたりして、だいぶ頂き物のおすそわけもしましたが、未だ頑張らないと残っているものがあります。

特に頑張らないとと思うものは、酒の粕です。

近所の方で、“月桂冠”へお勤めの方から頂き、息子も、同じく“月桂冠”の酒の粕を友だちから貰って来ました。

暮れの30日に、この頂いた酒の粕を5軒のお家におすそわけしましたが、年明けて、又別のところから頂いて、冷蔵庫に眠っております。

毎日粕汁もあきますし、好きな人は、焼いてお砂糖つけてでも食べると言われますが、我が家は、それをすると、みんなお酒に酔っ払ったようになります。


又、やってしまいました

2010年01月23日 | 日々のつぶやき
今日のお昼過ぎに、パソコン教室の、ボランティアに出かけるため、準備をし、台所で、ガスコンロと湯沸かし器の元栓を止めようとしました。

不精して、立ってすればいいものを、いつも台所で使っているキャスター付きの事務用の椅子に座ったまま、手をのばして、元栓をひねろうとしました。 

そして、もう一つ私が、椅子のそばに、ゴミを入れた袋を置いていましたので、そのゴミ袋を少し場所を移動してから手を伸ばせば良かったのですが、それも手抜きしたため、座っていた椅子から元栓までが少し遠く、届きにくかったので、思い切り手を伸ばした瞬間、椅子がひっくり返り、私は尻餅をついてしまいました。

その影響で、炊飯器を乗せていた台に衝撃が加わり、炊飯器が私の足の上に落ちました。

炊飯器は、落ちましたが、幸い蓋が開きませんでしたので、炊きあがっていたご飯は、こぼれることなく無事でした。 

たまに、教室に出かける前に、帰ってくる6時頃に炊きあがるようにセットして行く日もあるのですが、もし、今日そのようにしていたら、おそらく、水とお米が床にこぼれ出ただろうと思うと、その後始末を免れたことが、あぁ助かったと思いました。

私の足は、もう教室へ出かけるために、補装具をはめていましたので、それが、受け止めてくれたというか、クッションになって、大丈夫でした。

明日になって、どこか腫れてくるとか、青じんで来るとかがあるかも知れませんが、今のところは、大丈夫のようでホッとしました。

炊飯器も壊れたり、故障したりはないようです。

尻餅をついた瞬間は、ビックリしたせいか、お腹の筋肉か、贅肉かが、震えているのか、痙攣しているのか、ぴくぴくして気持ち悪かったですが、やがてそれも落ち着きました。

とりあえず今日は、電話して、教室はお休みさせていただきました。 

いつもすることで慣れていることだからと、何の注意も払うことなく、不精して、手抜きした結果が、こんなことになってしまいました。

何事も注意して、万全の状態で臨まねばと、反省しました。

車に乗る時だけは、昨年の接触事故以来、神頼みのように、心の中で、私を一番かわいがってくれた母の母(おばあちゃん)、お父さん、お母さん、私が生まれる前に亡くなった兄、中学・高校で習った(ミッションスクール)マリア様、イエズス様、ヨゼフ様と、呼びかけるように言って、みんなに、絶えず私と共にいて、どんな時も、守り、導いて下さい。

とっさの時、正しい判断、操作、動作が出来、人にも物にも傷つけることがないように、守り導いて下さいと、心の中で祈って慎重に運転しているのですが、日常生活では、ついつい慣れたことだと、全く、何も考えずにやっておりました。



中学生

2010年01月22日 | 日々のつぶやき
4時少し前に、教室から帰ってきたら、団地の入り口で、女子中学生4人が、コンクリートの団地内の道で、地べたに座り込んで、4人とも、携帯電話で話したり、メールしたりしていた。

コンクリートの道にじかに座り込んで、冷たくないのだろうか。

しかも、その座り方が、あぐらをかいた座り方をしている。

こんな座り方は、私には、男性座りだという頭があるのですが、女子中学生が、堂々と人が通る道でこんな座り方をしている。

コンビニの入り口付近にも、よく、男女を問わず、地べたに座り込んで、数人がかたまっている。

そして、殆どが携帯電話を使っている。 

公衆の面前で、地べたに座り、その座り方が、あぐらをかいたり、体育座りをし、携帯電話に夢中になっている。

恥ずかしいとか、こんなところで、こんなことをしては良くないという意識は全くないのでしょうか?