里の部屋

日々思ったことを綴っていこうと思います。

猫の定期検診とワクチン接種

2014年10月27日 | ペット
今日は、一年に一回の定期検診とワクチン接種に猫の恵太郎を動物病院へ連れて行きました。

また太り過ぎと言われるだろうなと覚悟はして行きましたが、やはり予想通りでした。

血液検査の結果、内臓関係には今のところどこも悪いところはありませんが・・・

血液検査の結果、かなりの高脂血症です。!!!

正常値の3.5倍の値が出ています。

エサのやり過ぎ、それに猫専用の餌以外の物と、猫の餌として販売されている物でも、汁気の多い美味しそうな高カロリーの物は避けて下さいと注意されました。

今は、何も病気は出ていませんが、糖尿病の予備群ですと言われました。

今日は、今のところ何も病気がないと言う事で、予定通りにワクチンも接種して頂きました。

猫は、にゃ~んとも言わず必死で注射に耐えました。

しかし、やはり肉球に汗をかいていました。

今の猫に一番理想的なエサと言われるのを動物病院で買って帰りました。

これからは、猫自身も自分との闘い、そして人間どもは、猫の要求との戦いが始まります。

家に帰ってからの恵太郎は、「ああ、疲れた」と言う感じでした。





時代祭

2014年10月23日 | 日々のつぶやき
昨日、京都は時代祭でした。

カメラを持って時代祭の行列を見に行かれた方が、写真を送って下さいましたので、又あつかましくその写真を使わせて頂きました。










昨日は、お天気がはっきりしない曇り空の中、お昼に京都御所の建礼門から行列は出発したそうです。

明治維新から平安遷都までの時代を再現した雅な行列だったようです。

途中で、少し雨が降ったそうですが、無事に祭りは終わったそうです。


嬉しい悲鳴

2014年10月17日 | 日々のつぶやき
今日福井の実家に行かれた方からお土産に福井名産のお茶を頂きました。




今年になってから、香典返しに頂いたお茶、長男が醍醐寺の五大力さんの日にそこで買って来た五大力茶、同じく長男が先月仕事で鹿児島へ行った時に頂いて来た知覧茶、主人の肝臓病にいいお茶だから飲ませてあげてと沢山送って下さった杉の葉茶、そして今日頂いた福井銘茶のほうじ仕上げの豆入り番茶と沢山のお茶を頂き、風味が落ちないうちに早く飲まなければと嬉しい悲鳴を上げています。

みんなみんなありがとうございました。

頑張って、味わって頂きます。

赤ちゃんの泣き声

2014年10月14日 | 日々のつぶやき
我が家の両隣りには、どちらも昨年の4月に生まれた赤ちゃんがおられます。

片方は、初めての子供さんで、もう片方の赤ちゃんは、三人目の子供として生まれた赤ちゃんです。

ここ2,3日はやや寒くなってきたのと、台風のため窓を閉めていましたので、どちらの赤ちゃんの声も聞こえませんでした。

今までは、夏の暑さが続いていましたので、両隣から赤ちゃんの泣き声がよく聞こえました。

片方の赤ちゃんは、一人目の赤ちゃんなので、親も時々来られるおじいちゃん・おばあちゃんもみんなして、赤ちゃんに優しく話しかけたり、一緒に歌を歌ったり、また、赤ちゃんがちょっと何かしたら、大人たちは、「どうしたんや、危ないよ」と声をかけておられる。

もう片方の隣りの赤ちゃんは、よく力を入れて、何かを必死で訴えるような鳴き声が聞こえます。

しかし、日曜日などで、お父さんもお母さんもおられる声が聞こえていますが、もう3人目の赤ちゃんと言う事で、慣れておられるのか、赤ちゃんをかまってあげる声は聞こえず、2番目の子供ちゃんが、一生懸命に、「○○ちゃん、○○ちゃん」と呼びかけて相手してあげている声が聞こえました。

生まれた順によって、赤ちゃんにかかわる態度がずいぶん違うものだなぁと感じていました。

3番目に生まれた赤ちゃんでも、1番目と2番目の赤ちゃんが男の子同士や女の子同士と言う風に二人が同性で生まれていれば、3番目に生まれた赤ちゃんが、上二人と違う性別で生まれた場合は、 珍しくて、周囲の者からかわいがって貰えます。

隣の3番目として生まれた赤ちゃんは、上二人がお兄ちゃんとお姉ちゃんになるため、三人目として生まれてくる赤ちゃんは、どちらが生まれてもいいと言う状態の中で生まれてきたので、親も子育てには慣れておられるし、ピリピリすることもなく、いちいち構わず、育てておられるのでしょう。




ミニクラス会

2014年10月08日 | 日々のつぶやき
高校の時、3年間同じクラスで学んだ中で、特に仲が良かった6人で、毎年10月にみんなの都合がいい時に京都のどこかに集まって、食事や話に花を咲かせて楽しむひと時を持つことにしています。

舞鶴から1人、大阪から1人、そして京都にいる者が4人の6人のメンバーです。

舞鶴の人を外し、他の5人が順番に当番になり、場所を決めるようにしています。

今年は、私がその当番でしたので、今年のゴールデンウイークが終わった頃から、人からの口コミや、インターネットで調べ、良さそうだなと思ったところへ、娘が仕事の休みの日に一緒に何軒か食べ歩きをしてきました。

そして最終的に、ホテル日航プリンセス京都にきめ、今日みなさんがそこに集いました。

残念なことに京都にいる一人が、病気で入院中のため出席出来ませんでした。



みんな食べる事と、おしゃべりに夢中になっていましたので、カメラは持って行っておりましたが、写したのや写し忘れたのがあり、結局、このホテルの公式サイトから、外観の写真と今日頂いた秋の味覚コースの写真を載せさせて頂きました。











おめでたいニュース

2014年10月07日 | 日々のつぶやき
今日ノーベル賞の発表で物理学賞で3人の日本の方が受賞されました。

とても喜ばしいニュースでした。

このニュースを聞いて、先日教室のメンバー4人で、京都国際ホテルの中の和食のお店にランチに行ったとき、4人のメンバーの中の一人の方が、他の三人に下さった商品をとっさに思い出しました。

小さい懐中電灯になったキーフォルダーです。

スイッチを入れると、LEDの明るい電気がつきます。

小さいですが、かなり明るく、暗いところで、足元に何か物を落としたりした時に、探すのに便利です。




デブ猫のお昼寝

2014年10月05日 | ペット
少し秋を感じるようになり、涼しくなって、我が家のデブ猫が、猫専用のベットでお昼寝するようになりました。

でも未だ完全に涼しさや寒さを感じるほどではありませんので、猫用のベットの中には入らずに、上に載って寝ています。