里の部屋

日々思ったことを綴っていこうと思います。

便利になりましたね

2014年01月31日 | 日々のつぶやき
昨日、出かけた帰りに、手の指先があかぎれで割れて痛いので、塗り薬を買おうと薬局によりました。

代金を支払うためにレジに並びました。

私の前に並んでいた小柄なおばあさんが、大人用の紙おむつをレジ台に置かれました。

するとレジの若い定員さんが、「おばあちゃん、この商品、かさばるし、結構重いので大変でしょう。今は、大人用の紙おむつの宅配サービスもやっていますので、今度からお電話いただいたら、すぐにお家にお届けしますよ。お値段も宅配の場合は、カタログに書いてあるお値段の10%引きになりますから、次からはお電話下さるといいですよ。」と説明されました。

この説明を聞いていた私は、何と、今は大人用のおしめまで宅配されるんだ。便利な世の中になったんだなぁと思いました。

今は、老老介護や、一人暮らしの老人もおられますので、確かにこの方たちにとっては便利でありがたいサービスかも知れませんね。

逆の対場からは、いいところに目を付けた商売を考えられたなぁと思いました。

しかし、今はこんな便利なものがありますが、昔のお年寄りはどうされていたのでしょうか?

“盆踊りとかけてなんと解く” “赤ちゃんのおしめととく”

“その心は、どちらもゆかたが、輪を作る”と言うのを聞いたことがありますが、

布のおしめは下手すると、もれてくるのでは と言う心配もありますね。

少々漏れてもべとつかず、ぬれた感じがしない紙おしめの方がいいのでは?

今は、品質も、それを手に入れる制度も便利になっているのですね。

安心して老いを迎える事が出来そうですが、逆に良くなれば、たとえば赤ちゃんの紙おむつは、おしっこが出ても、冷たく感じなくて、感触が悪くないので、おしっこをしたいとか、おしっこが出たと言う意思表示がなく、いつまでもおしめを卒業出来ない子が増えているとも聞きました。
              



退院しました

2014年01月28日 | 日々のつぶやき
今日主人が、退院して来ました。

16日の朝、具合が悪くなって(持病の肝臓病)病院へ行き、当日はベットの空きがなく、翌17日から入院しておりました。

最初の日に、病院で4時間かかる点滴中に、トイレに行きたいと言い、看護婦さんが付き添って下さったのですが、途中で転び、その時は勢いよく転んだのではなく、フニャッと転んだので、何処も何ともないと思っていました。

ところが、数時間後に転んだ本人が、「胸が痛い」と言っていました。

本人も、「我慢出来ないような痛みと違うし、点滴を付けたままだったので、それを意識したから、体をねじったか、軽い打ち身だろう」と言うことでした。

でもやはり痛むので、今度は整形の病棟へ行って、先ずレントゲンを撮って貰ったら、骨にひびが入っていました。

もうどうなる事かと、先が不安になりましたが、入院は、内科病棟で、整形へは入院病棟から、整形へ受診に行きました。

今日どちらからも退院の許可が出て、無事に帰って来ました。

そして1週間後の月曜日にどちらの科へも予約診療で行くことになっています。

我が家に帰り着いた主人の一言が、「ああ、やっぱり家はいいなぁ」と言いました。

退院祝いと、一昨日長男の誕生日でしたので、二人のお祝いを今日一緒にしようと思いました。

それで大したことは出来ませんが、気持ちだけで、赤飯を炊き、茶わん蒸し、粕汁、それにお正月用にと買っていて、まだ残っていたニシンの昆布巻きを喜んぶと言う意味で今日切って食べる事にしました。

あとは、昨日の残り物や、佃煮、お漬物で夕食を食べました。

      

病院の駐車場で見た光景

2014年01月26日 | 日々のつぶやき
若い夫婦らしき2人がお見舞いを終えて車を出そうとされていました。

すると、丁度その駐車場が入院されている部屋から、見える部屋だったようで、いきなり病室の窓を開けて、この若い夫婦のどちらかのお母さんらしき人が、大きな声で、「ありがとう、また来てね」と言って手を振られた。

車からも2人が手を振って帰って行かれた。

病室から手を振っておられるお母さんは、もうとっくに車が見えないところまで帰って行かれたのに、ずっとずっと手を振られていました。

この光景を私は同じく駐車場に止めた自分の車の中で、じっと見ていて涙が出て来ました。

と言うのは、今見た光景によく似た情景を思い出したのです。

【その1】 私の母も、元気な頃には、いつも私たちが実家に行って帰る時は、「気をつけて帰りや、また来てな」と言い、私たちの車が見えなくなるまで、手を振っていた母の姿が甦りました。

【その2】 母が、生きていた最後のお見舞いに行ったときは、その時には、もう母は、しゃべることも出来なくなっていました。しかし、言っていることは解るらしく、「今日は、もう帰るけど又来るしね。待っててや」と言うと、ベットに横たわったまま、一生懸命上半身を起こそうとしたり、私の手を握って引っ張るような力を入れました。それから2週間経った朝、訃報が入りました。

【その3】 以前に、「千の風になったあなたに贈る手紙」と言う本を読んだとき、その作品の中に、どういう方がどなたを見舞われた時の記事だったかが、もう忘れてしまいましたが、お見舞いに来られた方に、やはり、病室の窓を開けて、「ありがとう、さよなら」と大きな声で言って、手を振られたそうです。
そして、その「ありがとう、さよなら」と大きな声で言いながら、手を振られた方は、その夜病状が急変して帰らぬ人になってしまわれたと言う記事の内容が甦って来ました。

それで、私が見た若い夫婦の乗った車は、もうとっくに見えなくなっているのに、いつまでも手を振っていたお母さんは、今晩大丈夫だといいのだけど・・・と言う思いがしてたまりませんでした。

               

新春コンサートを聞いて

2014年01月23日 | 日々のつぶやき
   

19日の日曜日に、ザ・パレスサイドホテルの2階で行われたK 先生社中の新春お琴の演奏会を聞きに行きました。

皆さん素晴らしい演奏でした。

私たちが普段お琴の練習に通っている教室は、何とみすぼらしい演奏でしょうか?

このコンサートを聞いて、心から感動し、もっと頑張らなければと、痛感しました。


あかぎれ痛い

2014年01月22日 | 日々のつぶやき
寒い日が続くようになって、手の指先が割れて、あかぎれが痛いです。

痛い、痛いと思いながら割れた指先を眺めていたら、私の子供の頃、母もよくあかぎれが切れて、指先にバンドエイドを巻いていたのを思い出しました。

この母の姿にダブり、育った舞鶴の田舎の光景も次から次へと頭の中に甦って来ました。

舞鶴にいた頃は、あかぎれだけでなく、しもやけも、手や足に派手に出来ましたが、京都に来てからしもやけは出来なくなりました。

あかぎれだけは、毎年冬になれば定期便のようにやって来ます。


かあさんの歌(歌詞付) Song of the mother

夫源病

2014年01月14日 | 日々のつぶやき
今日テレビで、最近は、夫源病の人が多くなっていますと言うのが聞こえました。

ふげんびょうって?

台所で、リビングのテレビからふげんびょうと聞こえましたので、ふげんびょうって、どんな病気? 

テレビが聞こえた方へ、顔を向けてみると、夫源病と書いてありました。

夫からのストレスで、頭痛、めまい、肩こりなど更年期障害のような症状が出る病気だそうです。

今まで、会社人間で、バリバリ外で働いていた夫が、定年退職して、家にいる時間が多くなれば、夫さんたちは、家では何もせず、奥さんに「あれして、これして、ご飯はまだか?」・・・等など

こういう状態で、奥さんにストレスがたまり、夫源病になるんだそうです。

私も、度々頭痛、めまい、肩こりはありますが、夫源病でも更年期症状でもないと確信しています。