自称「一般的な会社員」

どこにでもいる、一般的な会社員の日常

フィットネスバイク

2021-06-22 | 趣味/遊び
買っちまったわけですが、組み立ては思ったより大変。ワッシャーが1つ足りないし、ネジ穴は1つ潰れていたので、メーカー問い合わせで交換となりました。速度や心拍数の計器がちゃっちいし測定値もうさんくさくてケーブルがだらんとしていてダサいけど、1万円だからな…それくらいは許容でしょう。

1時間弱で組み上がりましたが、とにかく重い。計ってないけど20kgらしい。畳んでもそれなりに大きいので、頻繁に移動はできないな。とりあえず物置部屋に設置しました。リビングでテレビ見ながら漕ぎたいところだけど、しばらくは物置部屋でスマホ見ながらかな。

乗ってみた感想としては、結構高い。椅子を一番低くしているけど、乗るときはよっこいしょって感じ。違う、短足だからじゃない、こういうものなんだよ、きっと。ペダルの重さとしては、想像よりかなり軽い。重さは8段階あって一番重たくしているけど、すんなり漕げちゃう。ヒーヒー言いながら踏み込むものを想像していたので、拍子抜けです。これじゃ大して効果ないかな…。気にしていた音はめっちゃ静かです。手回し式のライトみたいな音です。

実際に漕いでみると、10分でじんわり汗が出て、30分過ぎると流れるくらいの発汗。本物の自転車と違って風を受けないので、ひたすら暑い。自転車だと漕ぐのを止めて滑走して涼んだりできるじゃない?フィットネスバイクはひたすら漕ぎ続けるしかないんだもの。軽いと思っていたペダルも、30分を過ぎると結構太ももにくるよ。

計器には心拍数とか速度とか距離とか出るけど、信頼性が低い。そもそも速度や距離って、何をもって出しているのかわからないよ。とは言え、速度は漕ぐ早さの目安にはなるので助かります。心拍数や消費カロリーは、本当にただの参考値としてしか見れないね。信じられるのは時間だけだ。

そして何より、ケツが痛い!20分も漕いでると、太ももより先にケツが悲鳴をあげる。前傾になったり上体を起こしたりと態勢を変えてしのいでいるけど、結構きつい。ケツと暑さが大敵です。

というわけで、物置部屋でシャツ1枚になり、扇風機を前に置いて映画やアニメを見ながら汗だくで漕いでます。時間としては50分くらい。筋肉的な負荷は高くないけど、体脂肪が燃えてくれればそれでいいよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿