goo blog サービス終了のお知らせ 

自称「一般的な会社員」

どこにでもいる、一般的な会社員の日常

新しいイヤホン

2018-09-21 | 趣味/遊び
ずーっと欲しかった完全ワイヤレス型のBluetoothイヤホンを買いました。AirPodsみたいなヤツね。

私がイヤホンを使うのは、1.通勤電車でPS Vita(往復2.5時間)/2.お昼休みにiPhone(1時間)/3.ゴルフ練習場でiPhone(2時間)、かな。今までは普通のBluetoothイヤホンを使っていましたが、片耳両耳兼用の小型だったのもあり、電池が3時間弱しかもちませんでした。つまり出勤中にPS Vitaでテレビを見て、お昼休みにiPhoneでテレビを見ると、帰宅中のPS Vitaまで電池が持たないんです。結果、帰りは有線イヤホンを使う羽目に。使っているiPhoenは7なのでイヤホンジャックがなく、Bluetoothイヤホンの充電を忘れると悲惨というおまけ付き。ゴルフ練習中も、地味に首回りが不快だしね。

AirPodsやXperiaEarが発売されたときは感激しましたが、お値段的に手が出せず。そのまま月日が経ちましたが、先日Amazonタイムセールに欧州の音響メーカー製の完全ワイヤレス型イヤホンが出るという噂を耳にして、パソコンの前で正座待機。確かに少しお安くなっているなぁ…と思ったら、おススメ商品としてよくわからないメーカーの完全ワイヤレスイヤホンが出ていました。お値段なんと5000円。おいおい、下手なBluetoothイヤホンより安いやんけ。口コミ的にも問題なさそう。とりあえず安物を買って、どんなもんか確かめてみるか。

で、いま使っています。相変わらず前置きが長い。今のところメリットの方が多いので、いい買い物だったと思います。

まずは使い方。充電器を兼ねた持ち運び用ケースから取り出すと電源ON、ケースにしまうと電源OFF。駅でケースを開けて取り出して耳にはめて…というのは面倒なので、家や会社を出るときに装着しています。そのため、駅まで歩いている間にも音楽を聴くようになりました。デメリットは、電源のON/OFFが不便なこと。ケースにしまうか10分未使用で電源が切れるのですが、電源を入れるためには一度ケースにしまわなければなりません。帰り際に誰かに捕まったり、ちょっと調子悪いなっていうときに面倒。

続いてフィット感。耳に引っ掛けるタイプではなく、耳にはめるタイプなので、どうしても不安になります。歩くくらいなら大丈夫ですが、階段を降りたり小走りのときはちょっとずつズレてくるので、定期的に押し込みます。それでも1回落としました。ランニングで使うのは厳しいかなぁ。歩いても落ちないくらいのフィット感なので、音漏れの心配が少ないのはメリット。あと、首回りがスッキリするのはやっぱり快適。

次は電池持ち。ほかの完全ワイヤレスイヤホン同様に持ち運び用ケースにも電池が入っていて、ケースにしまえば充電されます。イヤホン単体の電池持ちは不明ですが、連続で2時半使っても大丈夫だったので問題なし。ケースの電池は、私の使い方では2週間に1回の充電で済みます。1日持たなかった今までと比べると、非常にストレスフリー。毎日帰宅後に充電器にぶっ挿す手間がないのは楽。しかもケースがモバイルバッテリーにもなるので、ちょっとしたときに超便利。ただ、ケースの蓋がアホほど固いのが難点。イヤホンの落下防止らしいですが、ケース自体を付属の袋に入れているからこんなに固い必要がないんだけどなぁ…。

最後に使用感ですが、音質についてはこだわりがないけどそんなに良くない。ちょっと開放系で、低音が弱い。屋外利用がメインなので、音質は気にしませんよ。ただ、電波が不安定。電波自体は今までのイヤホンより強力なのですが、他の機器との干渉が激しい。自宅とか一人で歩いているときとかは快適ですが、混雑した場所だと途端にブツブツ切れる。満員電車とか、場合によってはまともに聞こえなくてストレス半端ない。接続し直すと電波のチャンネルが変わるのか、何回か接続し直せば改善することが多い。

単純にイヤホンとしては及第点くらいですが、コスパを考えるとほぼほぼ満点に近い。久しぶりにいい買い物をしたよ。

さて、何か月後に『無くした…』という日記を書くことになるのか楽しみです。

推し飲

2018-09-05 | 趣味/遊び
最近はだいぶ減りましたが、ゴルフや登山に行く機会がままあります。特にこの時期は水分補給が文字通り死活問題です。塩分も補給できるスポーツドリンクはマストアイテムですが、私イチオシのキリンラブスポーツがどこにも売ってないんだよ!!

スポーツドリンクといえば、アクエリアスとポカリスエットが2強として君臨していますね。この2製品で市場シェアはどれくらいなんだろうか。しかし、ポカリスエットは2Lペットがないし、アクエリアスは個人的に濃すぎる。某ドラッグストアのPB品は、薬っぽい匂いがダメでした。結局、毎回アクエリアスで妥協しています。

しかし、私はキリンラブスポーツが好きなんだよ!あの飲みやすさがたまらないんだよ!ときどき自販機で555mlペットは見かけますね。近くにスーパーがなくて喉が渇いているときに見つけると嬉しい。555mlだし、アクエリアスより安いことが多いし。

でも、ゴルフや登山に持っていくなら2Lペットじゃないと困るんです。しかしこれが全然見当たらない。人生で1回しか見たことない。どこで見つけたんだったかなぁ…。キリンのオンラインショップはアルコールしか売ってないし。本当は流通していないんじゃないか疑惑。

キリンさんには是非とも営業を頑張ってほしい。

拝啓、10年前の私へ

2018-08-21 | 趣味/遊び
過去の日記を読み返していたら、10年前に『そろそろ人生を考える、マジで』と言っていました。そして『今年中に彼女を作る』『30までに生き甲斐になる趣味を作る』『47都道府県を制覇する』と豪語しておりました。

彼女は残念ながらできなかったねぇ。趣味については、ゴルフと登山が出来たね。47都道府県は、まだ半分以上残っている気がするので老後に頑張ろう。

少しずつ人生が進んでいますね。老化と言ったほうが適切な気もしますけど。

ガチャポン戦記3 ジオン編

2018-08-06 | 趣味/遊び
敵味方を入れ替えてプレイしてみました。敵側のほうが占領地も多いし初期配置キャラも多いから楽勝だぜウハハハとか思っていましたが、これはこれでキツかった。

まずね、地上編は初期配置キャラであるザクと水泳部弱すぎ。ジム相手にボッコボコにされる。敵味方を入れ替えても攻撃順とか命中率は入れ替わらなかったので、基本敵からボコボコに殴られます。ザクやハイゴッグはジムより弱いので、ホントに一方的。ガンタンクとかガンダムとかが出てくると絶望。そしてアムロのガンダム強い。レベル20のうえに、こっちのどのキャラよりも性能が高い。アニメでは『MSの性能のおかげで勝てた』と言い訳していたラルさんですが、本作では性能でもレベルでも負けていて瞬殺されました。ただただ哀れ。

とにかく序盤は攻めまくる。初期配置キャラが多いし占領地も多いから、まずは収入を確保。そして一点集中の物量攻め。ガンガンやられるし、手薄な方から攻められるけど、守っていたら負ける。そして5ターンほど耐えるとお金が貯まるので、サイコガンダム投入。

サイコガンダムは足が遅いけど地形効果受けないし、戦艦扱いで遠距離攻撃も2回攻撃もできるし、占領も出来る。そして攻撃力もHPも高いという万能ユニット。こいつを回復ポイントに置いておけば、壁として敵の侵攻を止められます。まずは一番ヤバい地域に投入して時間を稼ぎ、お金が貯まれば別の地域に投入。3機揃えば大体勝てる。まぁ、たまに集中攻撃を受けて倒されますが…。こちらの命中率70%が10回連続で外れて格下に倒されたときはコントローラー投げそうになりました。

そして地上編の後半は、予想通り案外楽勝。初期配置キャラの性能が逆転して、一気にこちらが有利になるのです。ジムをアッシマーでフルボッコにするだけの簡単なお仕事です。いや、実際には敵の攻撃が優先され過ぎて、そこまで一方的にはならないんですけどね。カミーユ、クワトロ、アムロが厄介でしたが、こちらのフォウが強すぎる。

そして宇宙編は地上編よりも楽勝。初期配置キャラが地上編以上に有利。地上編と同じく一気に侵攻してお金を集めて、敵の反撃でボコボコにされながらαアジールやサザビーを生産出来たら勝利です。敵味方を入れ替える前は、νガンダム+ZZガンダム4の生産に4000必要でしたが、ほぼ同性能のサザビー+ジオ4が1300ですからね。バランスブレイカーにもほどがある。

コロニーレーザーが敵側にあるソロモンは厄介でしたが、アクシズとかアバオアクーはこちら側にコロニーレーザーがあるので楽、と思ったのですが、ほとんど出番がなかった。宇宙の渦でカミーユとブライトを蒸発させられたのは楽だったなぁ。

カミーユのZとジュドーのZZがいるマップも少してこずった。カミーユにはハマーン様をぶつけることでレベルも性能も互角に戦えたのですが、ジュドーに性能が互角のプル2をぶつけたら、お供のレベルが違い過ぎた。こっちがクインマンサ+ガザ4に対して、ジュドーはZZ+Z4ですからね。ガザとZでは性能が違い過ぎる。

武者ガンダム編は、投げました。あれはめんどい。一部の強キャラはザコキャラを一撃で倒せるんですが、敵の強キャラの命中率が異常。そして外伝の攻撃の特徴である【敵を倒したら再攻撃可能】と相まって、ほぼほぼ初回の攻撃でお供が全滅。残った強キャラも、集中攻撃を受けて死亡。そしてそれによって敵の強キャラのレベルが上がってさらに厄介。自分が使った時にはパッとしなかった[ぜいた]にバシバシやられていくのがツラい。そして敵だった時には脅威だったヤミショウグンが、わずか2回の戦闘で天に召されてツラい。

戦い方を工夫すればなんとかなりそうですが、そこまでやる元気はありません。そこまでするならほかのゲームやるわ。そして騎士ガンダム編は敵味方を入れ替えられないので、これにてガチャポン戦士3は終了。次は4でもやってみるべか。

ガチャポン戦記3 騎士ガンダム編

2018-07-30 | 趣味/遊び
キツかった…こいつが一番キツかった…。ゲームルールは武者ガンダム編と似ていて、基本的に全キャラ初期レベルでキャラの追加は無し。ただ、勝利条件敗北条件が特殊で、全滅や拠点の占領ではなく、騎士ガンダムがやられたら負け。逆にサタンガンダムを倒せば勝利。騎士ガンダムはHPも攻撃力も高いものの、初期レベルだしお供がザコ。一方のサタンガンダムはレベルMAXだしお供は強いし遠距離攻撃まで出来る。ちょっとゲームバランス悪くないですかね。

サタンガンダムを倒すために、騎士ガンダムのレベルを上げなければなりません。騎士ガンダムのレベルが低いと、サタンガンダムに攻撃が当てられないうえにサタンガンダムの攻撃を避けられなくて返り討ちですからね。騎士ガンダムを前面に出して、ザコを狩らせてレベル上げに勤しみますが、お供がザコなんです。あっという間にお供が全滅して、集中攻撃を受けて騎士ガンダムが倒されてゲームオーバー。無理ゲーか。

仕方がないのでレベル上げより生存率を重視。遠距離攻撃キャラでザコ削りつつ、騎士ガンダムでトドメ。レベルの上がりは少ないけど、倒される心配も減りました。これでザコを一掃し、残存兵力でサタンガンダムに一斉攻撃。命中率が10%なら、10体で殴れば一発当たるだろう作戦。サタンガンダムにバッサバッサと倒されますが、元々サタンガンダムはレベルMAXだからデメリットなし。これでなんとか勝利。

しかし、そう簡単にはいかないのがこのゲーム。騎士ガンダムのレベルが上がって、命中率が80%、敵の命中率が45%まで成長したんですよ。で、中ボスキャラと戦うと、こちらの攻撃は3回ともハズレ、敵の攻撃はガンガン命中して、騎士ガンダムが死亡。サクッとゲームオーバー。相変わらず、毎回コントローラーを投げたくしてくれるゲームだぜ。

ここで攻略方法を見つけてしまった…。戦艦扱いのキャラがいるのですが、こいつを育てれば勝てる。HPと攻撃力は騎士ガンダムと比べると低いものの、十分な数値。遠距離攻撃が出来るし、何より戦艦扱いなので攻撃回数が通常キャラの2倍。ザコ狩りでレベルを上げて、遠距離でサタンガンダムのお供を倒して、サタンガンダムと殴り合い。サタンガンダムが1回攻撃するうちにこっちは2回攻撃ですからね。お互い命中率は20%ですから、攻撃回数が多いほうが圧倒的に有利。難易度が一気に下がりました。

回復ポイントが少ないので気を抜くと戦艦が倒されたりしますが、戦艦と遠距離3体と騎士ガンダムでじわじわと攻め上り、サタンガンダムにたどり着くころにはレベルマックス。あとは殴り合いで決着。最終マップはサタンガンダムと回復ポイントが遠くて難儀しましたが、ほとんど詰まることなくクリア。やったぜ。

これで一通りクリアしてしまったな。次は敵味方を入れ替えてプレイするか。

ガチャポン戦記3 武者ガンダム編

2018-07-12 | 趣味/遊び
ついに外伝に突入です。しかし、これが思いのほかキツかった。地上編/宇宙編との違いは、キャラの生産が無い、レベルが全員初期値、戦艦がない(←重要)、戦闘時のコマンドが違う(←これも重要)。

キャラの生産がないのは、地味にツラい。宇宙編ではνガンダムを作ることで無双できていたのに、手持ちの駒でやりくりしないといけない。そしてその手持ちの駒が敵より弱い…。カミーユやジュドーのように初期レベルが高いキャラがいればそいつで足止めとか敵を削るとかできるけど、みんな初期レベルだからその作戦も使えない。

さらにその状況で、攻撃方法がちょっと変わる。地上編/宇宙編では、射撃と格闘という2種類の攻撃方法がありました。射撃はそのまま敵にダメージを与えるだけですが、格闘で敵を倒すともう一度攻撃できるんです。その代わり、倒せないと反撃を受けますけど。で、武者ガンダム編の攻撃は、倒すともう一度攻撃できるけど、倒せなくてもペナルティ無し。射撃と格闘の良いとこ取りですね。で、前に話しましたが、何故か攻撃が敵から始まるんですよ。ある戦闘の流れはこんな感じでした。

敵1の攻撃で味方1にダメージ→敵2の攻撃で味方1が撃破→敵2の攻撃で味方2にダメージ→敵3の攻撃で味方2が撃破→敵3の攻撃で味方3にダメージ→味方4の攻撃が当たらない→味方5の攻撃で敵1にダメージ→敵4の攻撃が当たらない→敵5の攻撃で味方3が撃破→敵5の攻撃で味方4にダメージ。

1周終わった段階で、敵の残機は5機、味方は2機です。そりゃ勝てぬ。お互いに命中率は70%のはずなのに、敵の攻撃は8割当たって味方の攻撃は3割しか当たらない。

そして戦艦がないから、敵を引き付けて削る先方も使えません。しかもやられたお供の代わりに補充されるヤツがめちゃめちゃ弱い。強敵相手だと一撃で死ぬ。その結果、敵のレベルがガンガン上がってさらに厳しくなる。

もうね、ただただツラい。回復ポイントに遠距離攻撃可能なキャラを置いて、その前に壁を作る。遠距離攻撃で敵を削って、壁で敵を倒していく。それでこっちが若干有利なくらいなのに、敵の遠距離攻撃が合流すると、壁がボコボコやられていくので厳しい。とにかく強キャラでザコを倒してレベルを上げて、強キャラ無双に持っていくしかない。

こちらの強キャラを回復ポイントに置いて、回りに遠距離攻撃キャラを配置してひたすら迎撃。これで強キャラのレベルを上げつつ、敵も減らせる。お供がレベルダウンするのは目をつむる。そして敵の強キャラ、特にヤミショウグンが接近してきたら、残ったキャラを全軍投入。ボッコボコにされるけど、ギリギリ勝てる。百式とかぜいたとかがあっさり散っていくのがつらい。あとは強キャラで残敵を掃討すればおしまい。

何気に、最終マップが一番簡単でした。敵陣地との間に移動力が落ちる川があるので、岸に遠距離キャラを並べて、川に入ってきた敵を撃ちまくり。遠距離で削ったら、その他のキャラで殲滅。命中率75%のこっちの攻撃が一発も当たらず、命中率50%の敵の攻撃が当たりまくって武者ガンダムが倒されたときは泣いた。けど、ピンチになることなくクリアできました。

次は騎士ガンダム編です。ボスはLv20だけど、味方含めて他のキャラはLvが初期値らしいので、かなり厳しいようです。いや、まぁ、実はもう終わっているんですけどね。

没ネタ祭り

2018-07-03 | 趣味/遊び
時期を逃したり、まとめたけどパッとしなかったネタがすごく溜まってしまった。1年以上前の話もあるぜ。

甥っ子が可愛くて仕方がないという話。
ずーっと生ぬるく仕事をしていたけど、久しぶりに徹夜をした話。急な依頼に対応していたら、どん兵衛が伸びまくった。仕事終わって仮眠して始発で帰ったら、上司に『タクシーで良かったのに』と言われた。
バイクの買い替えを奥さんから許可もらった話。まさかOKが出るとは思わなかったけど、車を買ったらバイクに乗る機会が激減したので無期延期。今では逆に『乗らないなら手放せば?』と迫られる毎日。
夏の雨上がりにヤージーと山に登った話。湿度が高くて汗が乾かないし、足元はズルズルだし、アブに喰われるしでひどい目にあった。
奥さんの怒りのツボの話。何故こんなにも怒られるのか。
クソみたいな運転をする人たちの話。近所のタクシー会社がクソ過ぎて立腹。
我が家の財政の話。現状がギリギリ過ぎて、ムスッコが大きくなったり2人目が出来たら破綻するんじゃないか。400万円で私立中学に通わせているという家庭の財政を知りたい。
通勤の話。スーパー態度の悪い障害者がいるのと、相鉄線のJR直通ルートの謎の話。
担当案件の話。残念なのが1つ、いい加減にしろが4つ、普通が1つの6つが同時進行だった。結局、普通だった案件も絶賛大炎上中。
両親の誕生日の話。相変わらずウチの家族はいろいろと残念だった。
冬みかんがゴルフを始めた話。さて、そろそろちゃんと練習に行かないと…。
恒例のワカサギ釣りに行った話。シーズン終盤だったのもあり、やっぱり全然釣れなかったよ。春先だったので寒くなかったのが嬉しい。
ニンテンドークラシック ファミリーコンピューターが再販された話。ゼルダの伝説やるぜ!とか思ったけど、思ったよりグッとこなかった。
ムスッコの学資保険を検討していたら、自分の保険が変わっていた話。お金って大事。
外貨預金の話。底値を2回も見誤り、いまだに回復していません。塩漬けか…。

ネタは溜まるけど、お金は貯まりません。

ガチャポン戦記3 宇宙編

2018-07-02 | 趣味/遊び
ここにきて気づいた、『ガシャポン』ではなく『ガチャポン』だった。地上編をクリアしたので、宇宙編に突入です。地上編より機体が増えたり、キャラの全回復ポイントが増えた結果、地上編より簡単でした。コロニーレーザーとνガンダムの存在が大きかった。

コロニーレーザーですが、射程が6マスの固定兵器。動けないけど、確実に敵1キャラを消滅させられる。Lv20のハマーン様も一撃ですよ。占領しないと使えませんが、大抵のキャラは移動力が6マス以下なので、奪われる心配は少ない。近くに味方を置いといて、ヤバかったら壁にすればOK。だいたい敵側にあるけど、敵は何故か占領を後回しにするので、突っ込めば占領できることが多い。

続いてνガンダムですが、HPも攻撃力も高いうえに、4マスの遠距離攻撃も可能という万能ユニット。νガンダムをコロニーに置いて、接近してくる敵を遠距離攻撃しまくるだけでレベルが上がりまくりです。お供がジェガンだと、通常戦闘で役に立たなかったり敵の遠距離キャラに囲まれたときに足手まといになるのが厄介。Zガンダムでも微妙なので、高いけどZZガンダムをお供にしていました。

流れとしては、まずレベルの高い戦艦で最前線のコロニーを占領。コロニーレーザーがあるマップだったらコロニーレーザーも占領します。敵が戦艦に群がっているあいだに、ザコで他のコロニーを占領してお金を貯めます。お金が4000まで溜まったら、νガンダム+ZZガンダム4を買います。最前線のコロニーにνガンダムを置いて、レベルを上げます。νガンダムのレベルが上がったら、敵の高レベルにぶつけて駆逐します。クリア!

回り込んでくる敵や、プルのキュベレイが突っ込んできたりするので、カミーユやジュドーで足止めが必要なのが忙しかった。シャアのサザビーが突っ込んできたけど最前線で何故か戦艦に収容されたので、その戦艦を倒すことで一緒に片付けられたのは笑えました。

続いては武者ガンダム編です。

朝活始めてみました

2018-06-20 | 趣味/遊び
2月くらいから仕事が重なって忙しかったのですが、徐々に片付いてきたので若干余裕が出てきました。これでムスッコが起きているうちに帰れるぜ!

上司「案件終わったなら、延期していた改善系の業務を進めろ」
同僚「この前終わったアレだけどさ、問題が見つかったから再始動でよろしく」

仕事が減るどころか増えた。さらに今期は偉い人が『社員のスキルアップだ!』と言い始めて、研修まで始まりました。そうか…こうやって仕事に時間が取られて家庭が後回しになるんだな。今までだって残業ばかりで奥さんのご機嫌がよろしくないのに…。

これ以上帰りが遅くなるとまずいなぁ。起きてるムスッコに会えるのが週に1回くらいだけど、このままだと休日だけになるなぁ。朝はムスッコ寝てるしなぁ。ん?待てよ、どうせ朝はムスッコも奥さんも起きる前に家出ているんだから、朝をもっと早くすればいいんじゃね?オレ天才じゃね?

ということで、朝を早くしてみました。起きる時間を変えるのは怖いので、取り急ぎ準備の時間を削って20分早く家を出ることに。何故か30分早く会社に着きました。時空が歪んだ!朝早くしたことで電車のダイヤがギチギチじゃない時間になったので、車内にいる時間が減ったみたい。思わぬ効果。JRは空いてないけど。

業務開始までの時間を研修にあてて、業務に集中することで早く帰る作戦だぜ!今のところ、帰宅時間は今までと変わらないぜ!結局、定時前に相談が来ることが多いんだよなぁ…。

懐ゲーやってます

2018-06-14 | 趣味/遊び
ミニスーファミでファイアーエムブレムをプレイ中です。闘技場でレベル上げばかりしていて、ストーリーが進みません。その状況に若干飽きてきたので、気分転換に別のゲームを始めました。

始めたのはファミコンの【ガシャポン戦士3 英雄戦記】です。またシミュレーションだよ…。小学生のころにヤりまくったゲームを、大人になった今だったらどうだろうと思って選びました。ガシャポン戦士3は、シリーズ初のコマンドバトルを採用。敵と順番にキャラを作ったり動かしたりして、全滅させるか拠点を制圧したら勝ち。

小学生の私には難しくて、初期レベルを私は最大で敵を最小にしてプレイしていました。当然大人になった今では、同条件でのプレイとします。が、今になっても難しいというか、結構理不尽。

キャラを作るにはお金が必要で、お金は街や基地を占領することで得られます。が、この街や基地が敵側に多い。序盤は敵のほうが収入が多いので、敵はバンバン生産して攻めてくる。こっちもザコを量産して対応したいところですが、このゲームにはレベル制があるんですよ。敵を倒すとレベルが上がるので、ザコを量産すると敵のレベルを上げることにつながるんです。レベルが上がると回避率と命中率が上がるのでめっちゃ厄介。Lv6がLv20に攻撃する際の命中率は13%、逆だと90%ですからね。ザコの量産は避けたい。序盤は耐えしのいでお金を貯めるしかない。

そもそも戦闘のシステムが理不尽。基本は5vs5で、順番ランダムで攻撃しあって、全員の攻撃が終わったらまた順番ランダムで攻撃し合うというのを3回繰り返し。これ、順番がランダムだとは到底思えない。敵が3~4体攻撃してからこっちが1体攻撃、みたいなケースが多すぎる。ひどいと、敵が全員攻撃終わってからこっちの攻撃。その結果、攻撃する前に倒されるキャラが多くてめっちゃ不利。マラサイ5vsジェガン5で、普通に負ける。命中率も目安でしかなくて、40%が3回連続で当たることもあれば、70%が3回連続で外れることもある。

最初からレベルが高い(=回避率が高い)アムロやカミーユで耐えしのいでお金を貯めて、やっとの思いで作ったZガンダム+リックディアス4機の部隊が、マラサイ2部隊の連続攻撃で即行沈んだときはコントローラー投げたくなったよ。

数少ない救いは、戦艦系が強いこと。戦艦は1機編成の代わりに、全体攻撃&2回攻撃。1回目に防御して回避率を上げて2回目に全体攻撃をしたり、2回とも攻撃して一気に敵を追い込むことが可能。街での回復が、通常キャラは残存機のHP全回復+1機回復ですが、戦艦は元々1機だからHP全回復のみ。例えば、通常キャラが2機やられた場合、1機回復して4機になりますが、戦艦は全回復。さらに移動の代わりに反撃を受けない遠距離攻撃も選べるおまけ付き。

幸い初期配置キャラに戦艦がいることが多いので、戦艦を最前線の街に置いて敵の数を削りながら時間を稼いで、強いキャラを作って反撃するのが鉄板パターン。が、戦艦系のメリットは敵も同じで、敵の初期配置にLv17のサイコガンダムがいるマップは泣けるほど厄介だった。ジムIIが一撃で蒸発して、さらに敵のレベルが上がるんだぜ…。

あとはCPUがアホなのが救い。こっちより収入が多いのに、毎ターンお金を使い切るから超強いキャラが出てこない。代わりにそこそこなキャラがドシドシ押し寄せて来るけどね…。

そんな苦境を乗り越えて地上編をすべてクリアしたので、次は宇宙編です。宇宙は移動力が高くて遠距離攻撃も可能なジオングとかエルメスがいるので、死が見えます。一撃で必ず敵を倒せるコロニーレーザーもあるしな…。