goo blog サービス終了のお知らせ 

自称「一般的な会社員」

どこにでもいる、一般的な会社員の日常

10月8日

2008-10-08 | アニメ
新番組ラッシュが酷すぎる。
前回の新番組のときは、三大アニメ放送局の1つであるtvkを切ったのですが、今回は『天体戦士サンレッド』の放送があるのでtvkが復権。
そうしたらアニメの量が膨大になりすぎた。
因みに、三大アニメ放送局は『tvk』『テレ玉』『千葉テレビ』です。

基本的にワンセグで録画して見ているので、録画記録がケータイに残っています。
過去20番組分残るはずなのに、次から次へと上書きされていく。
もはや何を見たのか覚えていない。

一応、記録と記憶に残っていたものの感想でも。
何も考えずに書くので、ネタバレ注意。



■夜桜四重奏
妖怪と人間が共存する街のお話。
主人公たちは、妖怪が街に溶け込めるように協力するのがお仕事。
代々背が低い妖怪の為に天井を修理したり、悪さをする妖怪を撃退したり。
どうやら悪さをする妖怪を扇動する者がいるようだが…。

今のところ、可もなく不可もなく。
10年ほど厨二病を患っている私ですから、切る要素が無い。
恐らくこのまま見続けると思われ。



■ヒャッコ
女子高生4人の学園生活の物語?
らき☆すたとか、みなみけとか、女子高生とか、最近こういうの流行ってるの?

とりあえず1話は見たけど、切る候補。
でも教師の声優が藤原さんなんだよなぁ…。
ってたい焼きに相談したら『そういう基準で見ていると処理しきれなくなる』と、体験談っぽく助言をもらいました。
その筋の大先輩のアドバイスなので、切ろうと思います。



■天体戦士サンレッド
これは、川崎の平和を守る正義のヒーロー『サンレッド』と、悪の組織の戦いの物語である!
いくら川崎が舞台とはいえ、tvkのみの放送とは…。

原作は『GO! GO! プリン帝国』でおなじみのくぼた先生。
そして声優に髭男爵ときたら、切る理由がない。
このまま頑張って欲しい。



■黒執事
ファントムハイヴ家の幼い当主と有能な執事、そして使えないシェフとメイドと庭師のお話。
原作見てないから、細かな設定がよくわからないが…。
悪さをした人にお仕置きをしていくストーリーかな。
設定だけ見ると初期の遊戯王だけど…どう見ても腐女子向けです。
本当にありがとうございました。

切る候補。
もしかしたら原作者知ってるかもしれないけど、面白いと思えなかった。
切っていかないと処理が追いつけないしぃ。



■鉄のラインバレル
なんかよくわからんけど、時代は現代だけど巨大人型兵器が存在する世界。
主人公は正義の味方に憧れるいじめられっ子。
使いっ走りでカレーパンを買いに行く途中、巨大ロボットと女の子に遭遇。
ひとまず女の子を保護するが、ロボット同士の戦闘に巻き込まれて自分もロボットに乗ることに。

こっちも最近流行っているのかね?
こういう、なよっとした主人公。
エヴァといい、グレンラガンといい…。
なよっとしただけならまだいいけど、この主人公は調子に乗りすぎっつーか見てて腹立つ。
大好きな、今回数少ないロボットものだけど、切る候補。
大人しくZOIDSでも消化するわ。



■地獄少女
怨みを晴らしてくれる不思議な女の子の話。
どうしても晴らしたい怨みを持っている人のもとへ現れ、相手を地獄へ落としてくれる。
しかし、人を呪わば穴二つと言われるように、呪った人も地獄へ落ちてしまう。

シゴフミと雰囲気(なぜか変換できた)が似ているなぁ。
今のところ継続候補だけど、たい焼き先生から『同じ展開、同じ結末が続く』という情報をもらった。
様子を見て、切るかもしれない。



■かんなぎ
主人公が徹夜で作成した木像から、少女が現れた。
木像は御神木で出来ており、御神木に宿る産土神(字違うかも)が憑依してしまったのだ。
御神木が切り倒されてしまったことにより、この地の穢れが悪さを始めてしまう。
主人公は(強制的に)少女に協力し、穢れを退治していく。
いわゆる一つの萌え系。

悪くないと思ってしまった自分が悔しい…でも…ビクビク。
おかしいなぁ、ギャグも多くないし派手なバトルがあるわけでもないんだけど…。
とりあえず見続けると思う。



■屍姫
深い未練を残して死んでしまった者は、極稀に屍と呼ばれる異形の存在になる。
屍は未練を晴らすためだけに動き続ける、いわばゾンビ。
仏教光言宗は、屍を狩るために自分たちも屍を使役する。
屍を狩るための屍は女の子が多く、畏怖と侮蔑を込めて人は屍姫と呼ぶ。

原作はチェックしているのだが、あのミニスカートで一度もパンチラしたことがない。
ある意味、素晴らしすぎる。
ソウルイーターといい、これといい、ガンガン原作は声優をなんとかしてもらえないものか。
ときどき萎えるのよ。
思ったよりつまらんけど、一応見続けるよ。



■ケメコデラックス
主人公には、幼い頃に結婚を約束した女の子がいました。
その子は引越しをしてしまい、10年後の再会を約束する。
そんな昔の思い出を引きずったままの主人公のもとに、謎の2頭身ロボットが現れ、結婚することに。
いったいこれからどうなることか。

ギャグなのか?萌えなのか?
ギャグと呼べるほどギャグではないけど、それなりに萌えるから見続けること決定。
なんというダメ人間…。
ちょっとデジキャラットっぽい感じがする。
デジキャラットを2,3回しか見たこと無いけど。



■とある魔術の禁書目録
超能力者が当たり前に存在する学園都市。
主人公は超能力が使えないものの、超能力を無効化できるという特殊能力を持っていた。
主人公の部屋のベランダに突然現れた『インデックス』と名乗る少女は、10万3千冊の魔術書を有していると語り、魔術の存在を示唆した。
すったもんだの末、家を出て行くインデックスに、困ったことがあったら戻って来いと伝える主人公。
数時間後、玄関前に倒れているインデックスに苦笑いを浮かべる主人公であったが、インデックスは…。

モノレールを見て、多摩都市モノレールっぽいなぁと思っていたら、立川でした。
どう見ても立川駅北口でした。
そういやAYAKASHIの舞台も立川だったなぁ。
立川大人気。
原作は読んでないが、漫画版を所々掻い摘んで見てた。
大人気らしいので、食わず嫌いせずにちゃんと見たいと思います。



■ガンダム00 SS
3陣営が一つになり、地球連邦が発足して4年。
統一された世界のもと、宇宙開発を続けていく。
沙慈・クロスロードも宇宙開発者として働き始めていた。
いつかルイスと宇宙で再会できると信じて。
しかし、沙慈は反地球連邦の疑いで拘束されてしまう。
強制労働をさせられている中、連邦軍と反連邦軍の戦闘に巻き込まれてしまう。
間一髪のところで沙慈を助けたのは、昔お隣さんだった刹那・F・セイエイだった。

1期から4年後の世界。
1期のエンディングと2期の1話が繋がっているのね。
1期のエンディングで沙慈が見たGN粒子はエクシアのもので、刹那が潜入するときのものだったと。

それにしてもセラヴィーガンダムの背中がステキ。
登場する5機のガンダムが合体したときの顔になるとかならないとか…ならないらしい、残念。

ソーマ・ピーリス少尉がいい女になっててワラタ。
恐らく、例の件というのは結婚の申し込みだな。
そしてセルゲイ中佐が戦死して、復讐の為に連邦かCBに入るという流れと見た。

暇なので一日中ネタバレサイトを見てた。
愛すべきパトリック・コーラサワー君の情報がないとはどういうことか。
やっぱり死んだのか?
あと、雑誌連動系はちゃんと告知して欲しい。
ギャンダムエースなんて見てないよ…。



長くなったので、とりあえずここまで。
続きは後日で。

8月28日

2008-08-28 | アニメ
終わりに向かっている今期のアニメの話でも。

■マクロスF(フロンティア)
先日のゼロでも書いたけど、きっとランカは…ゲフンゲフン。
オズマの回で、パインケーキが出てきたところで『あ~あ』と思ってしまいました。
超時空要塞マクロスで、フォッカー少佐が死ぬ直前に出てきたキーワードが『パインサラダ』でしたからね。
こりゃ死ぬなと思ったら、死に方までフォッカーと同じでした。
これだからスカルリーダーは…。
いや、オズマは死ななかったけどさ。
この流れだと、ルカも死なないかもしれん…。

とか書いているうちに一週間、まさかルカではなくミシェル君だったとは…。
次はクランが危ない。


■ソウルイーター
もしかして、メデューサ編で終わっちゃうんじゃない?
綺麗にまとめるのか、第2期に続く形にするのかはわからんけど。
個人的には原作に追いつくまでやってほしいけどなぁ…。

今のところ原作どおりなので、先の展開が読めてしまう。
だがそれがいい。
オラオラ、キッド君早く頑張れよ。


■恋姫無双
切った…切ってしまった…。
だってー、若本様出てきそうな気配がないしー。
張飛はムカつくしー。
原作も大好きってほどでもなかったしー。


■ストライクウィッチーズ
評価は徐々に上昇中。
スカイガールズにはまだ及ばないけど。
もう少し、キャラを減らせたと思うんだ。
しかしサーニャちゃんはオレの嫁。


■セキレイ
おっぱい!おっぱい!
最初はおっぱい目当てで見ていましたが、今ではおっぱい目当てで見ています。
だが、でかすぎるチチはどうも好かんのだよ…。
萌えるからよしとしておこう。
TOKYO MXで見ているのだが、前回普通に乳首が書いてあったのだが…いいのか?
電車の中で挙動不審になってしまったではないか…。


■ウチの3姉妹
和むね、超和む。
気負わずに見れるからいいわー。


■スケアクロウマン
同上。
なんだろ、疲れているのかな。


■ゴルゴ13
先週はちょっと後味が悪いお話。
大人の漫画だしね。
目新しさがなくなって、ちょっと飽きてきた。
1話完結だから、気負わずに見ていこう。


■RD潜脳調査室
何故かうまく録れていないことが多い。
前回も録れてなかったぜ。
そんなに面白いわけではないんだけど、プロダクションIGだし藤原さんだから見ている。
1話完結なのもよし。


■機動戦士ガンダム00(再)
TBSの陰謀で、CBSドキュメントばかり見せられる。
だいぶどうでもよくなった。
久しぶりに見れたのだが、もうオーブに逃げ込んでるのね…。
あ、違った、もうGNドライブが量産されてるのね。
もうすぐ第二部かぁ。



うーん、現状は9つか。
このほかに、ガキの使いとぷっすまと星新一。
最近は見たい特番もないので、通勤時間に空きが出来ちゃうな…。
ZOIDSでも変換して見るか…。

8月27日

2008-08-27 | アニメ
夏休み中に見たアニメとか、最近の印象に残っているアニメとかとか。
ちょっとアレなので、ネタバレを書きまくります。



■マクロスゼロ
異星人の存在が確認され、それに対抗するために地球は1つになろうとしていた。
地球の統一を進める統合軍と、それに対抗する反統合同盟軍の熾烈な戦い。
主人公(シン)も統合軍のパイロットとして戦闘に参加する。
圧倒的な戦果を上げるシンだったが、反統合軍の新兵器(ヴァルキリー?)に撃墜されてしまう。
かろうじて脱出したシンは、外界との接触を拒む島に流れ着くが…。

時代的には、ゼロ→マクロス→フロンティアの流れ。
セブンはしらん。
フロンティアに出てくる統合軍というのは、地球統一の際に作られた軍ですね。
マクロスの名を冠しているのに、マクロスが一切出てこないのはいかがなものか。

見とけと言われた理由がよくわかりました。
最近フロンティアに名前が出ているマオって、このマオなんだろうな…。
そしてきっとランカは…ゲフンゲフン。

フォッカー少佐にちょっと違和感があったけど、良作だったと思います。
結構楽しめた。
私はマオよりもサラ派です。
ランカよりもシェリル派です。
お子ちゃまに興味はありません。



■機動警察パトレイバー The MOVIE
レイバー製造メーカーである篠原重工が、レイバーを動かすOS(オペレーティング・システム)の新バージョンを発表。
その名も『HOS(ハイパー・オペレーティング・システム)』
HOSは、対応のレイバーはもちろん、既存のレイバーでもOSをHOSに書き換えるだけで、30%のスペックアップを図れる画期的なOS。
既に首都圏で稼動するレイバーの80%がHOSに書き換えていた。
特車二課は、HOSを前提とした新型レイバー受領のため、第一小隊が研修を実施中。
残った第二小隊は、最近になって増え始めたレイバーの暴走事故の対応に追われていた。

小説版である『風速40メートル』は読んだ。
基本的にストーリーは同じとはいえ、凄く楽しめた。
やっぱり千葉さんはすごい。
それにしても零式が憐れ過ぎる。
これといい、グリフォン編といい、いいとこなしなんじゃない?
テレビ版をほとんど見てないからよくわからんけど。

しかしこれで約20年前の作品か…すごいな。
気圧を『ヘクトパスカル』ではなく『ミリバール』で言っているところには歴史を感じた。
同じく録画したMOVIE2が楽しみ。
一回DVDで見たけど。
あとはテレビ版も早く見て返さないと…。



■ZOIDS
地球から遠く離れた惑星『Zi(ズィー)』。
その星では機械生命体『ZOIDS(ゾイド)』が人間とともに暮らしていた。
人間はゾイドを改良し、兵器として運用していた。
主人公の少年バンは、遺跡で謎のゾイドと出会う。
オーガノイドと呼ばれるそのゾイドは特殊な力持っており、バンは盗賊などに狙われてしまう。
自分がいては村が襲われてしまう。
バンはオーガノイドや、記憶喪失の少女フィーネと共に、世界を旅する決意を固める。
果たしてオーガノイドとは何なのか。
不穏な動きを見せる帝国軍と共和国軍はどのように動くのか。

まだ3話までしか見てないので、物語は全然進んでません。
帝国も共和国も名前だけしか出てないし、アーバイン様も仲間になってません。
私の愛するカノントータスやサイカーチスを早く出してください。



■劇場版クレヨンしんちゃん
現在大量消化中。
量が多いので、別枠で…。



■ドラゴンボールZ
7つ集めると願い事が叶う不思議な玉、ドラゴンボール。
ドラゴンボールを集める少年と少女の摩訶不思議アドベンチャー。

だったはずなのにね。
いまだフリーザ編。
引越し当初からだから、もう半年以上だね。
ナメック星が爆発するまであと5分と言ってから、3~4週間経ってます。
悟飯が『あと2分時間を稼げばフリーザも巻き込める』と言ってから、10分以上経ってます。
なんでもありだな。



こぎゃん感じとね。
最近は引きこもってアニメを消化中。
頑張っちゃうぞー。

11月6日

2007-11-06 | アニメ
業務用の携帯電話としてソフトバンクモバイルを使用しています。
ソフトバンクにはライブモニターというRSSサービスがあるのですが、その中の読売新聞がなかなかにひどい。

件名:まだだ!まだ終わらんよ!
本文:セ界王者、ジャイアンツ云々

え?ガンダム?
ガンダムのセリフ使っちゃうの?
数週間、上記のニュースが流れてました。
そして今週。

件名:ま、間違いない。号外だ、号外が来たんだ
本文:気になるニュースがメールで云々

ま、間違いない。パクってる、ガンダムをパクってるんだ!
いいのかなぁ、たぶん創通もサンライズも商標とかは取ってないんだろうけどさ。


話は変わりますが、ガンダムXをもう少しで見終ります。
この作品もファーストガンダムに近いストーリーだとは思ってましたが、セリフの使いまわしも多い。

まだだ!まだ終わらんよ!
当たらなければどうということはない!
いくら装甲が厚くたって!
革命軍(新連邦?)の新型は化け物か!
刻が見える…。

などなど。
機体もファーストのオマージュが多い気がする。
ファーストが偉大なのは認めるけど。

そんなわけで、ここに上がったガンダムネタを検証してみたいと思います。
需要がないのはわかってます。
完全に自己満足です。


【まだだ!まだ終わらんよ!】
ガンダムXでは、敵艦に突っ込むときに使われたこのセリフ。
ファーストではなく、Zガンダムのセリフです。
ハマーンの操るキュベレイに、百式を操るクワトロことシャアが追い詰められたとき発したセリフ。
結局どうにもならずに機体を捨てて脱出したわけですが。

【ま、間違いない…シャアだ…シャアが来たんだ…!】
これはファースト。
ジオンのジャブロー降下作戦に合わせて、シャアが専用のズゴックでジャブローに潜入。
赤いズゴックがジムを蹴散らすのを見て、アムロが呟いたセリフです。

【当たらなければどうということはない!】
これもファースト。
Xでは、宇宙革命軍のビームライフルの威力に驚くオルバに対して、シャギアが放ったセリフ。
ファーストでは、ガンダムのビームライフルの威力を目の当たりにしたシャアが強がりで放ったセリフ。
実際に当たらなかったのだけれど。

【いくら装甲が厚くたって!】
Xでは、革命軍の新型機の重装甲に対して、ガロードが放つ。
厚い装甲ではなく、剥き出しのバーニアに攻撃をすることで撃破。
ファーストでは、ザクマシンガンが通用しないガンダム相手にジーンが放つ。
超近距離から撃てば効くだろうと接近するが、返り討ちに合う。
史上初のMS同士の戦闘ということになってる。

【連邦のMSは化け物か!】
ガンダムの性能を前にシャアが放ったセリフ。
『MSの性能差が、戦力の決定的差ではない事を教えてやる!』と襲いかかるが、その装甲を打ち破れなかった。
Xでは忘れた。
新連邦だか宇宙革命の新型の性能に驚いたときのセリフだったと思う。

【刻が見える…】
ララアが死んだときのセリフ。
死ぬ直前に未来というか、時の流れというか、そういうものが見えたのだろう。
Xでは結構頻繁に出てきてるけど、ニュータイプの能力として未来が見えるに近いニュアンス。

他にもXではジオングにそっくりな機体がいたり。
ドートレスには、キャノンがいたりコマンドがいたりして、どう見ても設定があからさまにジムだったり。
コロニー落とし作戦をしてみたり。
コロニーレーザーがあったり。
でもこのコロニーレーザーは、Zのコロニーレーザーよりもファーストのソーラレイに近いと思う。

こんな風に批判じみたことしてますが、結局はガンダムXが好きなんですよ。
スーパーロボット対戦やG GENERATIONに出なかったり影が薄い現状を憂いているわけですよ。
たまーに出演したと思っても、ZZガンダムのハイメガ・キャノンよりもサテライトキャノンのほうが威力が低かったり。
レオパルドとエアマスターが、それぞれレオパルドデストロイとエアマスターバーストにならなかったり。
ガンダムXディバイダーが省かれてたりでご立腹なわけですよ。

結局、ガンダムが好きなんですよ、僕は。

11月2日

2007-11-02 | アニメ
歯痛の影響か、ものっそい頭痛。
勘弁してください。

今夜から、家族全員が母方の実家へ帰省。
私は体調不良のため留守番。
久しぶりのフリーダム、どう過ごそうかしら。



久しぶりにアニメの話。
いいの、アニオタだから。

今放映中で、見ているアニメ。
○バンブーブレード
原案の土塚さんが好きなので惰性で。
つまらなくはないので見てます。
剣道やったことないので、内容はサッパリです。

○プリズム・アーク
最初は、燃えるストーリーだと期待したのですが、一話の戦闘シーンで失望。
通勤時間の暇つぶしに見てます。
そんなに萌えるキャラもいないしな…。

○ナイトウィザード
燃えるストーリーを期待。
そんなに悪くないので好評価。
あかりちゃん萌え。

○超時空要塞マクロス
TBSで再放送中。
有名どころなのでとりあえず抑えようかと。
これからのストーリー展開に期待。

○もやしもん
なかなかに奇抜な設定が素敵。
菌が可愛すぎる。
かもすぞ。

○逮捕しちゃうぞ フルスロットル
中学のころ、逮捕しちゃうぞを見てたので。
正直微妙。

○天元突破グレンラガン
再放送。
いろんな人から勧められたので抑えておこうかと。
うん、ステキ。

○FNS地球特捜隊ダイバスター
もはや語る必要無し。
グレンラガンと時間がかぶるのが痛い。
そろそろゴールデンに移動しようぜ。

○ULTRASEVEN X
言わずと知れたウルトラセブン。
リメイクではなく、新章といった感じ。
仮面ライダーSPIRITSを読んで、ちょっと特撮に目覚めた。
みんな演技うまくないけど、結構楽しい。

○機動戦士ガンダム00
当初、大コケを想定していただけに、今の状況はだいぶ善戦。
しかし、『GN粒子』がどう見ても『ミノフスキー粒子』にしか見えない。
今のクオリティを維持してくれることに期待。
王留美ちゃん萌え。

○獣神演武
キャラクター原案の荒川さんが好きなので。
正直、ストーリーは微妙。
野球のせいで、先週録画に失敗した。
ガッデム。

11作か。
まぁ、こんなもんでしょうか。
ワンセグ録画して、通勤中に観てます。
プリズム・アークとか、エロくて恥ずかしい。
気にしたら負けですが。
話題のCLANADとシャナを観てないのは、我ながら非国民だと思う。

のっそり消化中の作品
○機動新世紀ガンダムX
ガンダムの黒歴史代表候補。
個人的にストーリーは好きなんだけどなぁ。
通勤中に観て、30話まで消化。

○グレネーダー 微笑みの閃士
元同居人と同居中に観てた懐かしのアニメ。
土曜の25時になると、テレビの前に正座してたな…。
ちょっと時間が空いたときに観て、5話まで消化。

○スカイガールズ
絶賛放映中のアニメ。
メカはいいよね、漢のロマンだよね、うん。
ちょっと時間が空いたときに観て、9話まで消化。

○ハヤテのごとく!
ネタの宝庫。
でも最近減ってきた気がするなぁ。
早起きした日曜日はリアルタイムで観賞。
ちょっと時間が空いたときに観て、15話まで消化。

○新世紀エヴァンゲリオン
テレビ版・旧劇場版消化完了。
テレビ版で、綾波が恥じらうシーンで萌えてしまった私はもうダメだ。
そろそろ劇場に足を運ばないと公開終了してしまう…!

○攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
久しぶりに観たいな~と思ってたら、ディスクを発掘。
つい観てしまった。
2nd GIGは行方不明。
1話だけ消化。

○創世のアクエリオン
1万年と2千年前から愛してる。
あなたと…合体したい。
私はいつもソロプレイですが、何か?
ちょっと時間が空いたときに観て、5話まで消化。

もうすぐガンダムXを見終るので、次はどうしようかな。
ハヤテかアクエリオンかスカイガールズか。
うーん…放映終了してるアクエリオンかな。


通勤時間長くても、それなりに楽しくやってます。